home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ PC World 2008 September / PCWorld_2008-09_cd.bin / Audio-video / windowsessentials / Setup.exe / ffdshow / languages / ffdshow.1041.ja < prev    next >
Text (UTF-16)  |  2006-12-31  |  77KB  |  1,717 lines

  1. Japanese (Unicode)
  2.  
  3. [Font]
  4. typeface9x=MS UI Gothic
  5. typefaceNT=MS UI Gothic
  6. pointsize9x=9
  7. pointsizeNT=9
  8.  
  9. [-1]
  10. enabled=有効
  11. disabled=無効
  12. no limitations=制限しない
  13. only one - check previous filter only=1つのみ - 以前のフィルターのみチェックする
  14. only one - check all previous filters=1つのみ - 以前のフィルター全てをチェックする
  15. only one - check all filters in graph=1つのみ - グラフ内のフィルター全てをチェックする
  16. none - disabled=なし - 使用しない
  17. Channel=チャンネル
  18. File=ファイル
  19. Format=形式
  20. Decoder=デコーダー
  21. Source file=ソースファイル
  22. Input size=入力サイズ
  23. Input FOURCC=FourCC
  24. Movie FPS=フレームレート
  25. Input bitrate=入力ビットレート
  26. Output colorspace=出力色空間
  27. Current frame=現在のフレーム
  28. Input description=入力情報
  29. Output description=出力情報
  30. Output speakers=出力のスピーカー数
  31. Current input bitrate=現在の入力ビットレート
  32. Input size and aspect ratio=入力画面サイズとアスペクト比率
  33. Host application=ホストアプリケーション
  34. Source file name=ソースファイル名
  35. Output size=出力サイズ
  36. Current playing time=現在再生位置
  37. Remaining time=残り時間
  38. MD5 sum=MD5
  39. Input aspect ratio=入力アスペクト比率
  40. Output aspect ratio=出力アスペクト比率
  41. Frame timestamps=フレームタイムスタンプ
  42. Frame duration=フレーム継続時間
  43. Decoder FPS=デコーダーフレームレート
  44. Accurate deblocking=正確なブロック低減
  45. Frame type=フレームタイプ
  46. Subtitles delay=字幕の遅延
  47. Coded frame size=コード済みフレームサイズ
  48. Frame mean quantizer=フレーム平均量子化
  49. GMC warp points=全体的動き補償のワープポイント
  50. Sample frequency=サンプリング周波数
  51. Number of channels=チャンネル数
  52. Sample format=サンプル形式
  53. Input colorspace=入力の色空間
  54. Jitter=ジッター
  55. CPU load=CPU使用率
  56. System time=システム時間
  57. Movie length=動画時間
  58. Encoder info=エンコーダー情報
  59. Short configuration description=設定の簡易コメント
  60. Queued samples=キュー済みサンプル数
  61. Video delay=映像の遅延
  62. Time on ffdshow=CPU時間
  63. Supported FOURCCs/remarks=サポートされたFourCC/宣言
  64. use speedup tricks=スピードアップトリックを使用する
  65. skip deblocking always=常にブロック低減をスキップする
  66. skip deblocking when safe=安全な場合はブロック低減をスキップする
  67. Support DVD decoding=DVDのデコードをサポートする
  68. DVD decoding (not working yet)=DVDのデコード (まだ機能していません)
  69. Dynamic range compression=ダイナミックレンジコンプレッション
  70. Check for DTS in WAV=WAVEファイル内のDTSをチェックする
  71. Internal postprocessing=内部のポストプロセッシング
  72. broken!=工事中立ち入り禁止!
  73. incomplete!=不完全です
  74. may not work without special mpeg splitter=特別なMPEGスプリッターがないと機能しません
  75. AVIS (Avisynth AVI files)=AVIS (AviSynthのAVIファイル)
  76. doesn't support 24 bit compression.=24ビットの圧縮はサポートされていません。
  77. Real Video (RV10, RV20, incomplete)=Real Video (RV10, RV20, 不完全です)
  78. currently broken=現在は壊れています
  79. ffdshow and ffvfw internal FOURCCs=ffdshowとffvfw内部のFourCC
  80. H263, S263 (in 3gp files)=H263, S263 (3GPファイル内)
  81. H264, X264, VSSH (incomplete), DAVC, AVC1=H264, X264, VSSH (不完全です), DAVC, AVC1
  82. incomplete=不完全です
  83. MJPG, LJPG (lossless)=MJPG, LJPG (ロスレス)
  84. in 3gp files=3GPファイル内
  85. high accuracy mode enabled for tremor=tremorは高精度モードが有効になっています
  86. doesn't support 24 bit compression=24ビットの圧縮はサポートしていません
  87. not WMA9 pro, voice or lossless=voice、losslessに対応。WMA9 Proは不可。
  88. To play .flac files you also need a source filter=再生にはソースフィルターが必要です
  89. May crash on some files! To play .wv files you also need a source filter.=クラッシュするファイルがあります。再生にはソースフィルターが必要です
  90. May give no sound on some files! To play .wv files you also need a source filter.=音の出ないファイルがあります。再生にはソースフィルターが必要です
  91. do not use=使用しない
  92. unlikely=見込みなし
  93. normal=標準
  94. preferred=なるべく
  95. very high=とても高く
  96. thin=極細
  97. extralight=エクストラライト
  98. light=ライト
  99. normal=標準
  100. medium=ミディアム
  101. semibold=セミボールド
  102. bold=ボールド
  103. extrabold=エクストラボールド
  104. heavy=ヘビー
  105. Action=動作
  106. Key=キー
  107. Activation key 1=アクティベーションキー1
  108. Activation key 2=アクティベーションキー2
  109. Second function=2つめの機能
  110. Seek forward=前方検索
  111. Seek backward=後方検索
  112. Toggle OSD=オンスクリーンディスプレイの切り替え
  113. Toggle visualizations=視覚化の切り替え
  114. Toggle crop/zoom=切り出し/ズームの切り替え
  115. Toggle deinterlace=インターレース解除の切り替え
  116. Toggle levels=レベルの切り替え
  117. Toggle noise=ノイズの切り替え
  118. Toggle picture properties=画質のプロパティの切り替え
  119. Toggle postprocessing=ポストプロセッシングの切り替え
  120. Toggle blur=ぼかしとノイズリダクションの切り替え
  121. Toggle resize=リサイズの切り替え
  122. Toggle subtitles=字幕の切り替え
  123. Toggle sharpen=シャープ化の切り替え
  124. Toggle flip=反転の切り替え
  125. Toggle avisynth=AviSynthの切り替え
  126. Toggle warpsharp=ワープシャープの切り替え
  127. Grab frame=フレームの取り込み
  128. Subtitles delay/size decrease=字幕表示の遅延/サイズを減らす
  129. Subtitles delay/size increase=字幕表示の遅延/サイズを増やす
  130. Subtitles position decrease=字幕表示の位置を下げる
  131. Subtitles position increase=字幕表示の位置を上げる
  132. Decrease video delay=映像の遅延を減らす
  133. Increase video delay=映像の遅延を増やす
  134. Previous preset=前のプリセットへ
  135. Next preset=次のプリセットへ
  136. Preset name=プリセット名
  137. Bypass=バイパス
  138. Linear interpolation=リニア補間
  139. Linear blending=リニア混合
  140. Cubic interpolation=キュービック補間
  141. Cubic blending=キュービック混合
  142. Median=中間
  143. TomsMoComp=TomsMoComp
  144. DGBob=DGBob
  145. Bob (?)=Bob (?)
  146. Framerate doubler=フレームレートを2倍にする
  147. ffmpeg deinterlacer=ffmpegのインターレース解除
  148. DScaler plugin=DScalerプラグイン
  149. 5-tap lowpass=5タップのローパス
  150. Kernel deinterlacer=カーネルインターレース解除
  151. Kernel bob=カーネルBob
  152. Solid fill=塗りつぶし
  153. Blur:=ぼかし:
  154. Exponent:=指数:
  155. Direct=正方向
  156. Opposite=逆方向
  157. Interpolation=相補間
  158. Over video=映像上に
  159. Over top letterbox=上部のレターボックスに
  160. Over top & left letterbox=左上部のレターボックスに
  161. Over top & right letterbox=右上部のレターボックスに
  162. Over bottom letterbox=下部のレターボックスに
  163. Over bottom & left letterbox=左下部のレターボックスに
  164. Over bottom & right letterbox=右下部のレターボックスに
  165. Over left letterbox=左部のレターボックスに
  166. Over right letterbox=右部のレターボックスに
  167. off=オフ
  168. radius:=半径:
  169. luma blur:=輝度ぼかし:
  170. chroma blur:=彩度ぼかし:
  171. luma:=輝度:
  172. chroma:=彩度:
  173. time:=時間:
  174. Unsharp masking threshold:=非シャープ化マスクのしきい値:
  175. Adaptive sharpenning strength:=順応的シャープ化の強度:
  176. Block adaptive sharpenning:=ブロック順応的シャープ化:
  177. Luminance sharpening:=輝度シャープ化:
  178. Chroma sharpening:=彩度シャープ化:
  179. downsampled=ダウンサンプル
  180. independant=独立
  181. independent=独立
  182. high quality 3-pass=高品質3パス
  183. fast 3-pass=高速3パス
  184. fast 1-pass=高速1パス
  185. Fast bilinear=Fast Bilinear
  186. Simple resize=Simple Resize
  187. Warped resize=Warped Resize
  188. NW=左上
  189. NE=右上
  190. SW=左下
  191. SE=右下
  192. amplitude=振幅値
  193. frequency=周波数
  194. duration=継続時間
  195. opacity=不透明度
  196. color=色
  197. white=白
  198. black=黒
  199. gray=灰色
  200. size=サイズ
  201. greater than=より大きい
  202. less than=より小さい
  203. and=かつ
  204. or=または
  205. none=なし
  206. None=なし
  207. Linear=リニア
  208. Cubic=キュービック
  209. character=文字
  210. line=行
  211. subtitle=字幕
  212. don't expand=拡大しない
  213. ffdshow default=ffdshowのデフォルト
  214. blend=Blend
  215. darken=Darken
  216. lighten=Lighten
  217. add=Add
  218. softlight=Softlight
  219. exclusion=Exclusion
  220. auto=自動
  221. simple=シンプル
  222. simple MMX=シンプル MMX
  223. integer=整数
  224. reference=リファレンス
  225. careful=慎重に
  226. compliant=従順に
  227. aggressive=積極的に
  228. very aggressive=非常に積極的に
  229. guess MVS=MVSを推測する
  230. deblock=ブロック低減
  231. guess MVS + deblock=MVSの推測とブロック低減
  232. constant=一定値:
  233. start=開始:
  234. Preset '%s' will be autoloaded ...=プリセット'%s'は自動で読み込まれます...
  235. Details=詳細
  236. Audio settings=音声の設定
  237. 1/0 - mono=1/0 - モノラル
  238. 2/0 - stereo=2/0 - ステレオ
  239. 3/0 - 3 front=3/0 - 3 フロント
  240. 2/1 - surround=2/1 - サラウンド
  241. 3/1 - surround=3/1 - サラウンド
  242. 2/2 - quadro=2/2 - クアドロ
  243. 3/2 - 5 channels=3/2 - 5 チャンネル
  244. 1/0+LFE 1.1 mono=1/0+LFE - 1.1 モノラル
  245. 2/0+LFE 2.1 stereo=2/0+LFE - 2.1 ステレオ
  246. 3/0+LFE 3.1 front=3/0+LFE - 3.1 フロント
  247. 2/1+LFE 3.1 surround=2/1+LFE - 3.1 サラウンド
  248. 3/1+LFE 4.1 surround=3/1+LFE - 4.1 サラウンド
  249. 2/2+LFE 4.1 quadro=2/2+LFE - 4.1 クアドロ
  250. 3/2+LFE 5.1 channels=3/2+LFE - 5.1 チャンネル
  251. Dolby Surround/ProLogic=ドルビーサラウンド/プロロジック
  252. Dolby ProLogic II=ドルビープロロジック II
  253. same as input=入力と同じ
  254. headphone virtual spatialization=ヘッドフォンの仮想空間化
  255. Head-related transfer function (HRTF)=頭部伝達関数 (HRTF)
  256. lowpass=Lowpass
  257. highpass=Highpass
  258. bandpass=Bandpass
  259. bandstop=Bandstop
  260. box=Box
  261. triangle=Triangle
  262. hamming=Hamming
  263. hanning=Hanning
  264. blackman=Blackman
  265. flattop=Flattop
  266. kaiser=Kaiser
  267. front left=Front Left
  268. front center=Front Center
  269. front right=Front Right
  270. back left=Back Left
  271. back center=Back Center
  272. back right=Back Right
  273. LFE=LFE
  274. one pass - constant bitrate=1パス - 固定ビットレート
  275. one pass - quality=1パス - 品質
  276. one pass - quantizer=1パス - 量子化
  277. two passes - 1st pass=2パス - 1次パス
  278. two passes - 2nd pass int=2パス - 内部の2次パス
  279. two passes - 2nd pass ext=2パス - 外部の2次パス
  280. Bitrate (kbps)=ビットレート (kbps):
  281. Quality=品質:
  282. Quantizer=量子化:
  283. Size (Kbytes)=サイズ (Kbytes):
  284. No settings=設定なし
  285. Store global headers in extradata=外部データにグローバルヘッダーを保存する
  286. Greyscale=グレイスケール
  287. Interlacing=インターレース化
  288. Data partitioning=データの分割
  289. Loop filter=ループフィルター
  290. Reserve space for SVCD scan offset user data=SVCDスキャンオフセットのユーザーデータ用にスペースを維持する
  291. Unlimited motion vector=無制限のモーションベクトル
  292. Alternative inter vlc=代替的内部VLC
  293. Sliced structure=スライス構造
  294. Cabac=CABAC (コンテクスト適応算術演算符号化)
  295. Generate access unit delimiters=アクセスユニットの限界決定を生成する
  296. Each MB partition can independently select a reference frame=動きベクトルがパーティションごとに参照フレームを独自に選択する
  297. Left=そのまま
  298. Plane=プレーン
  299. closest match=近似値への一致
  300. interlaced, bottom-field first=インターレース、ボトムフィールドが最初に表示される
  301. interlaced, top-field first=インターレース、トップフィールドが最初に表示される
  302. non-interlaced, progressive frame=ノンインターレース、プログレッシブフレーム
  303. field pictures=フィールドピクチャー
  304. frame pictures, field MC and DCT=フレームピクチャー、フィールド動き補償と離散コサイン変換
  305. none, progressive=なし、プログレッシブ
  306. DVD=DVD
  307. SVCD Stills sequences=SVCD静止画シーケンス
  308. VCD Stills sequences=VCD静止画シーケンス
  309. User SVCD=ユーザー定義のSVCD
  310. Standard SVCD=スタンダードSVCD
  311. Generic MPEG2=一般的なMPEG-2
  312. VCD=VCD
  313. Standard VCD=スタンダードVCD
  314. Generic MPEG1=一般的なMPEG-1
  315. halfpel only=ハーフピクセルのみ
  316. 1 iteration of qpel on the winner=優勢のクオーターピクセルの1回反復
  317. 2 iterations of qpel=クオーターピクセルの2回反復
  318. halfpel on all MB types, qpel on the winner=全種類の動きベクトルのハーフピクセル、優勢のクオーターピクセル
  319. qpel on all=すべてのクオーターピクセル
  320. more iterations=反復を多くする
  321. rate-distortion optimized MB types=レート歪みに最適化した動きベクトル
  322. diamond=ダイヤモンド
  323. hexagonal=六角形
  324. exhaustive=完全
  325. fewest bits=最少数のビット数
  326. rate distortion=レートを歪める
  327. never=使用しない
  328. after I frames=Iフレームの後に
  329. always=常に使用する
  330. adaptive with size 3=サイズ3の適応的
  331. adaptive with size 2=サイズ2の適応的
  332. experimental=実験的
  333. size 1 diamond=サイズ1ダイヤモンド
  334. size 2 diamond=サイズ2ダイヤモンド
  335. size 3 diamond=サイズ3ダイヤモンド
  336. size 4 diamond=サイズ4ダイヤモンド
  337. size 5 diamond=サイズ5ダイヤモンド
  338. size 6 diamond=サイズ6ダイヤモンド
  339. MPEG - Custom tables=MPEG - カスタムテーブル
  340. automatic=Automatic
  341. Fastint=FastInt
  342. disable=未使用
  343. reduce=削減する
  344. keep=維持する
  345. default=デフォルト
  346. 8 bits=8ビット
  347. 9 bits=9ビット
  348. 10 bits=10ビット
  349. 11 bits=11ビット
  350. Low - cosine curve=低 - 余弦曲線
  351. Medium - linear=中 - 直線
  352. High - sine curve=高 - 正弦曲線
  353. Raw frames=全フレーム (無圧縮)
  354. MPEG 1 video stream=MPEG1映像ストリーム
  355. swscaler gaussian=swscaler ガウス
  356. bilinear (fast and not too bad)=Bilinear (高速で悪くもありません)
  357. full (slowest)=Full (最も遅いです)
  358. approximate=Approximate (近似概算)
  359. none (fastest, most ugly)=None (最も高速で、最も見苦しいです)
  360. swscaler gaussian=swscaler ガウス
  361. Pixel aspect ratio=ピクセルのアスペクト比
  362. Sample aspect ratio=サンプルのアスペクト比
  363. Display aspect ratio=ディスプレイのアスペクト比
  364. Use following SIMD instructions (if available):=以下のSIMD命令を使用する (可能な場合):
  365. libavcodec normal quality=libavcodec 標準音質
  366. libavcodec high quality=libavcodec 高音質
  367. libavcodec highest quality=libavcodec 最高音質
  368. libsamplerate sinc high quality=libsamplerate Sinc 高音質
  369. libsamplerate sinc medium quality=libsamplerate Sinc 中音質
  370. libsamplerate sinc fastest=libsamplerate Sinc 最高速
  371. any filter=フィルターすべてに
  372. high detail=詳細に
  373. smooth=スムーズ
  374. temporal=時間軸
  375. left=左
  376. center=中
  377. right=右
  378. top=上
  379. bottom=下
  380. original=Original
  381. Ansi=ANSI
  382. Shiftjis=ShiftJIS
  383. all supported=全サポート形式
  384. all RGB=全RGB型
  385. all YUV=全YUV型
  386. all integer=全整数型
  387. all float=全浮動小数点型
  388. 8-bit integer=8ビット整数
  389. 16-bit integer=16ビット整数
  390. 24-bit integer=24ビット整数
  391. 32-bit integer=32ビット整数
  392. 32-bit float=32ビット浮動小数点
  393. 64-bit float=64ビット浮動小数点
  394. 8-bit palettized=8ビットパレット化
  395. tab=Tab
  396. enter=Enter
  397. shift=Shift
  398. ctrl=Ctrl
  399. alt=Alt
  400. caps lock=Caps Lock
  401. esc=Esc
  402. space=Space
  403. page up=Page Up
  404. page down=Page Down
  405. end=End
  406. home=Home
  407. left arrow=Left Arrow
  408. up arrow=Up Arrow
  409. right arrow=Right Arrow
  410. down arrow=Down Arrow
  411. insert=Insert
  412. delete=Delete
  413. left win=Left Win
  414. right win=Right Win
  415. menu key=Menu Key
  416. numpad 0=Numpad 0
  417. numpad 1=Numpad 1
  418. numpad 2=Numpad 2
  419. numpad 3=Numpad 3
  420. numpad 4=Numpad 4
  421. numpad 5=Numpad 5
  422. numpad 6=Numpad 6
  423. numpad 7=Numpad 7
  424. numpad 8=Numpad 8
  425. numpad 9=Numpad 9
  426. numpad *=Numpad *
  427. numpad +=Numpad +
  428. numpad -=Numpad -
  429. numlock=Numlock
  430. Version=バージョン
  431. Library=ライブラリ
  432. English (may work with other languages)=English (他の言語でも機能するかもしれません)
  433. higher than=より高い
  434. lower than=より低い
  435. From default=既定値から
  436. From selected=選択値から
  437. From file...=ファイルから...
  438. Rename=リネーム
  439. Insert file name=ファイル名の挿入
  440. Insert exe file name=EXEファイル名の挿入
  441. Control caption=キャプションのコントロール
  442. Associated strings=文字列の関連付け
  443. Interlaced encoding=インターレース化エンコーディング
  444. Top field first (for intelaced encoding only)=トップフィールドを先にする (インターレース化エンコーディングのみ)
  445. Top field first (for interlaced encoding only)=トップフィールドを先にする (インターレース化エンコーディングのみ)
  446. Reset=リセット
  447. Edit=編集
  448. Edit trackbar value=トラックバーの値の編集
  449. Enter value in range from %i to %i=%i から %i までの範囲で値を入力してください。
  450. curve=Curve
  451. No motion estimation - blend images=動き予測なし - 画像を混合します
  452. Current location only=現在位置にのみ
  453. 1 pixel motion, left & right=1ピクセルモーション、左右に
  454. 3x3 square=3x3の正方形
  455. equal number of frames, equal framerate=等しいフレーム数、等しいフレームレート
  456. double number of frames, double framerate=2倍のフレーム数、2倍のフレームレート
  457. double number of frames, equal framerate=2倍のフレーム数、等しいフレームレート
  458. when decoding H.264 video=H.264をデコードするとき
  459. when decoding H.264 video and decoder deblocking is off=H.264のデコード時にブロック低減がオフになっているとき
  460. H.264 deblocking disables all other deblocking methods=H.264のブロック低減は他の全てのブロック低減手法を無効にします。
  461. closest=最も近いもの
  462. No=なし
  463. Use with care - can cause ffdshow to not unload after closing the movie.=使用には注意してください - 動画を閉じたあとでffdshowがアンロードしなくなる可能性があります。
  464. Set all stable formats to libavcodec=安定な形式すべてをlibavcodecに設定する
  465. Set all supported formats to XviD=サポートされた形式すべてをXviDに設定する
  466. List the name of executable file which is incompatible with ffdshow or which you don't want to use ffdshow, one for each line.=1行に1つずつ、ffdshowと相性の悪い、またはffdshowを使用したくない実行ファイル名を列挙してください。
  467. Add compatible executable file=ffdshowと互換性のある実行ファイルを追加する
  468. Add incompatible executable file=ffdshowと互換性のない実行ファイルを追加する
  469. Load default settings=デフォルトの設定をロード
  470. Are you sure?=よろしいですか?
  471. Very incomplete and experimental.\nSend me samples which don't work.=非常に不完全で実験段階です。表示できないサンプルがありましたら送って下さい。
  472. ffdshow searches subtitle files in the folders which are configured in the edit box above.\nFor video.avi, ffdshow searches video.utf, video.idx, video.sub,... and use the file which is found at the first time.\nEnumerate extensions in the order you like and separate them by semicolons.\n\nutf;idx;sub;srt;smi;rt;txt;ssa;aqt;mpl;usf is the default settings.=ffdshowは字幕ファイルを上のエディトボックスで指定されたフォルダの中から探します。\r\n例えばvideo.aviに対してvideo.utf, video.idx, video.sub,...を検索し最初に見つかったものを採用します。\r\n拡張子をセミコロンで区切って好みの順番で列挙して下さい。\r\n\r\nなおデフォルトの設定はutf;idx;sub;srt;smi;rt;txt;ssa;aqt;mpl;usfです。
  473. Enter 0 for Auto=0を入力すると自動
  474. Set vertical size 0 for Auto=垂直方向のサイズに0を入力すると自動で適正な縦横比になります。
  475. "not needed": no custom channel mapping=「必要でない場合」とはチャンネルの入れ替えをしていない場合です。
  476. Useful for directly storing encoded ac3 to a file in graphedt with File Writer filter=graphedit.exeとFile writerフィルタを使って拡張子.ac3ファイルにac3にエンコードされたデータ(AC3出力を使用)を直接書き出す時に役に立ちます。
  477. List of applications for which ffdshow should not load, separated by semicolons=ffdshowの使用を禁止するアプリケーションのリストです。セミコロン ; で区切ります。
  478. Better compression, incompatible with original HuffYUV codec=高圧縮率ですが、オリジナルのHuffYUVコーデックとは互換性がありません。
  479. mpeg1/2 decoder only=MPEG1/2デコーダーのみ
  480. Bob for video source\nWeave for film source\nIn most cases, Weave is the same as unchecked HW deinterlacing.=Bob:ビデオソース\nWeave:フィルムソース\nWeaveは多くの場合ハードウェアインターレース解除にチェックなしと同じです。
  481. Filters known to support dynamic format change:\n  Overlay Mixer\n  VMR\n  VMR9\n  VobSub\n  ffdshow=再生中の出力形式の変更が可能なフィルター:\n  Overlay Mixer\n  VMR\n  VMR9\n  VobSub\n  ffdshow"
  482. indeterminate state - connect to any filter, allows output format changes only if connected to supported filter=中間状態:どんなフィルターにも接続しますが、可能な場合(接続先のフィルターによる)のみ再生中の出力形式の変更を試みます。
  483. indeterminate state - first try overlay, then use fallback format=ビデオレンダラとの接続にVIDEOINFOHEADER2を使うかどうかを指定します。\nVIDEOINFO2を使う利点は、インターレース、ピクセルのアスペクト比情報が追加されている点です。\n半チェックの時(VMR7/9以外)はVIDEOINFO2を試して失敗すると旧式の接続を試みます。\nチェックの時、半チェックで接続先がVMR7/9の時は必ずVIDEOINFO2を使用します。\n\n設定の項目名は歴史的理由によるものでビデオレンダラを無理矢理オーバーレイミキサーにするわけではありません。ビデオレンダラによって挙動が異なりますので色々試して下さい。
  484.  
  485. [101]
  486. 1=OK
  487. 2=キャンセル
  488. 3=適用
  489. 1835=すべての設定を書き出す
  490. 1836=寄付する
  491.  
  492. [102]
  493. 0=ffdshowについて
  494. 1072=ffdshowのバージョン:
  495. 1251=ffdshow VIDEO DECODER
  496. 1835=すべての設定をエクスポートする
  497. 1836=寄付する
  498. 1839=バージョンの詳細
  499. 1849=ライセンス
  500.  
  501. [111]
  502. 1162=リセット
  503. 1163=ヘルプ
  504. 1164=画像全体を処理する
  505. 1167=半分のみ
  506. 1723=オーダーをリセットする
  507.  
  508. [113]
  509. 0=字幕
  510. 1105=字幕
  511. 1120=参照...
  512. 1122=水平位置:
  513. 1124=参照...
  514. 1126=垂直位置:
  515. 1183=ファイル:
  516. 1244=再読み込み
  517. 1279=検索する場所:
  518. 1280=遅延:
  519. 1281=速度:
  520. 1282=ミリ秒
  521. 1284=/
  522. 1358=レターボックス:
  523. 1360=表示位置
  524. 1364=リセット
  525. 1414=ファイルの変更を監視する
  526. 1571=字幕の長い行は分割する
  527. 1572=同時の字幕をオーバーラップする
  528. 1683=ステレオスコーピック
  529. 1722=視差:
  530. 1723=行の間隔:
  531. 1767=最小値
  532. 1772=継続時間:
  533. 1773=ミリ秒
  534. 1787=埋め込まれた字幕を受け入れる
  535. 1788=クローズドキャプションをデコードする
  536. 1789=SSA、ASSおよびASS2の字幕を受け入れる (実験的)
  537. 1837=ヒューリスティック探索 (発見的探索)
  538. 1872=:
  539. 1968=拡張子の優先順位:
  540.  
  541. [115]
  542. 0=コーデック
  543. 1283=サポートされたコーデック
  544. 1502=ffdshowの複数起動:
  545. 1503=メリット値:
  546. 1837=フォーマットのオプション
  547. 1838=フォーマットのオプション
  548.  
  549. [116]
  550. 0=情報とデバッグ
  551. 1050=再生中:
  552. 1054=解像度:
  553. 1059=現在のフレーム:
  554. 1060=ビットレート:
  555. 1191=MMX
  556. 1192=MMXEXT
  557. 1193=SSE
  558. 1194=SSE2
  559. 1195=3DNow!
  560. 1196=3DNow! Ext
  561. 1197=MMX
  562. 1198=MMXEXT
  563. 1199=SSE
  564. 1200=SSE2
  565. 1201=3DNow!
  566. 1202=3DNow! Ext
  567. 1260=コーデック:
  568. 1264=出力:
  569. 1265=FPS:
  570. 1266=デコーダーのFPS:
  571. 1284=情報
  572. 1285=デバッグ
  573. 1502=ffdshowの複数起動:
  574. 1503=メリット値:
  575. 1738=DirectShowのグラフをGraphEditで利用可能にする
  576. 1832=以下のSIMD命令を使用する (CPUがサポートしている場合):
  577. 1935=以下ではffdshowを使用しない:
  578. 1970=以下でのみffdshowを使用する:
  579.  
  580. [118]
  581. 0=デコーダーオプション
  582. 1016=映像を反転する
  583. 1047=エンコーダーバグの処理:
  584. 1283=Libavcodecのオプション
  585. 1294=間引きの比率:
  586. 1307=自動検出
  587. 1308=旧式lavcによるMS-MPEG4ファイル
  588. 1309=旧式XviDのインターレースバグ
  589. 1310=UMP4
  590. 1311=バグのパディング
  591. 1313=XviDとDivXのクオーターピクセルバグ
  592. 1314=グレイスケールデコーディング
  593. 1315=エッジ
  594. 1316=DivXのインターレース化彩度動き補償のバグ
  595. 1317=DCクリップ
  596. 1542=エラーの回復:
  597. 1544=エラーの隠蔽:
  598. 1572=スレッド数:
  599. 1916=現在の量子化マトリックス
  600. 1943=遅延時のコマ落ち:
  601. 1946=画質と処理速度、同期との兼ね合い
  602. 1947=遅延時のH.264ブロック低減スキップ:
  603. 1950=ミリ秒
  604. 1952=ミリ秒
  605.  
  606. [119]
  607. 0=画像の設定
  608. 1016=新規
  609. 1044=削除
  610. 1045=リネーム
  611. 1051=プリセットを自動的に読み込む
  612. 1080=最初はファイルからプリセットを読み込む
  613. 1155=ファイルに保存する
  614. 1156=ファイルから読み込む
  615. 1157=プリセットの自動読み込みの条件
  616. 1278=プリセット
  617.  
  618. [120]
  619. 0=ポストプロセッシング
  620. 1008=クオリティの自動コントロール
  621. 1027=プリセット
  622. 1028=カスタム
  623. 1035=輝度
  624. 1036=彩度 (まだ実装していません)
  625. 1038=フルレンジの輝度
  626. 1073=ポストプロセッシング
  627. 1158=処理の強さ:
  628. 1160=処理の方法:
  629. 1238=mplayer
  630. 1239=Nic's
  631. 1242=X軸のしきい値:
  632. 1243=Y軸のしきい値:
  633. 1270=輝度
  634. 1271=彩度
  635. 1272=ブロック低減 (水平)
  636. 1273=ブロック低減 (垂直)
  637. 1274=リング低減
  638. 1275=レベルの調整
  639. 1328=Nic'sを優先する
  640. 1456=SPPブロック低減
  641. 1457=高速SPPブロック低減
  642. 1459=ソフトしきい値
  643. 1534=正確なブロック低減
  644.  
  645. [121]
  646. 0=キュー、その他
  647. 1944=出力サンプルをキューに入れる
  648. 1958=右のアプリのみキュー使用
  649. 1550=高さが右より大きい場合はインターレースとみなす
  650. 1552=ピクセル
  651. 1268=映像の遅延:
  652. 1269=ミリ秒
  653. 1270=ミリ秒
  654. 1365=その他の制御
  655. 1764=終了:
  656. 1765=開始:
  657. 1143=出力サンプルをキューに入れる\r\n  キューの目的はコマ落ちを減らすことです。\r\n  CPUの負荷が高く時々コマ落ちが発生するような状況で効果があります。\r\n  処理が速く済んで表示まで時間があるときにその時間を貯金し、\r\n  処理が遅れた時にその時間を使います。\r\n  ビデオレンダラを別スレッドで実行するためPentium4HTやデュアルコアCPU\r\n  では効果がさらに大きくなります。\r\n\r\n  右のアプリのみキューを使用\r\n    安定性の問題からMedia Player Classic以外ではデフォルトでキューは\r\n    オフになっています。\r\n    あえて試してみたい方はチェックを外すか、アプリケーションの実行ファイル名を\r\n    セミコロン;で区切って記載してください。\r\n\r\nその他\r\n  映像の遅延\r\n    スピーカーが視聴位置から遠い時に試してみて下さい(3ms/m)。
  658.  
  659. [125]
  660. 0=画質のプロパティ
  661. 1017=輝度のゲイン (コントラスト):
  662. 1018=輝度のオフセット (ブライトネス):
  663. 1025=色あい:
  664. 1026=色の濃さ:
  665. 1037=ガンマ補正:
  666. 1038=RGBガンマ補正:
  667. 1072=画質のプロパティ
  668. 1781=色づけ
  669. 1782=強さ:
  670. 1787=彩度のみ
  671. 1830=輝度レベルの修正
  672. 1831=フルレンジ
  673. 1932=「スキャンライン」効果
  674.  
  675. [126]
  676. 0=ノイズ
  677. 1038=ノイズ
  678. 1039=均一のノイズ
  679. 1041=輝度ノイズの強さ:
  680. 1049=彩度ノイズの強さ:
  681. 1050=ちらつき:
  682. 1051=ゆらぎ:
  683. 1052=垂直線:
  684. 1054=ちりとひっかき傷:
  685. 1067=旧式のノイズアルゴリズム
  686. 1068=新式のノイズアルゴリズム (avih)
  687. 1069=mplayerのノイズ
  688. 1231=パターン
  689. 1232=平均化
  690.  
  691. [127]
  692. 0=シャープ化
  693. 1019=強さ:
  694. 1021=しきい値:
  695. 1023=順応的ブロックシャープ化:
  696. 1063=xsharpen
  697. 1064=unsharp mask
  698. 1065=シャープ化
  699. 1066=msharpen
  700. 1068=asharp
  701. 1215=マスク処理のみ
  702. 1216=高品質
  703. 1217=高品質ブロックフィルタリング
  704. 1069=swscaler
  705. 1143=xsharpen\r\nこのフィルターは微妙な、しかし有効なシャープ化を行います。中心のピクセルは(しきい値の設定により)そのまま無処理で通過するか、またはそれに隣接する8つのピクセルのうち最も明るいものか最も暗いもののうち中心のピクセルの明るさに近いほうに置き換えられます。中心のピクセルが置き換えられた場合、強さの設定に基づいて元の画像とアルファブレンドされます。その結果、ノイズの増幅を防ぐだけでなく、ノイズを軽減する傾向に働くシャープ化が得られます。\r\n\r\nunsharp mask\r\nこのフィルターはよく知られたコントラスト増強、シャープ化技術を実行します。基本的な考え方は元の画像をぼかしたものを作って、元の画像から減算することです。結果は単純な畳み込みカーネルやハイパスブーストより優れ、大変気持ちのよいシャープフィルターです。\r\n\r\nmsharpen\r\nノイズを増強することなく画像の中の重要なエッジをシャープ化します。このフィルターはエッジを見つけ、エッジのところにだけsharpening kernelを適用します。\r\n\r\n説明はAviSynthやVirtualDubのオリジナルのフィルタードキュメントからコピーしました。\r\n(C) Donald Graft
  706.  
  707. [128]
  708. 0=ぼかし、ノイズ低減
  709. 1134=ぼかし、ノイズ低減
  710. 1136=ソフト化:
  711. 1137=時間軸スムーズ化:
  712. 1138=輝度スムーザー:
  713. 1139=彩度スムーザー:
  714. 1140=漸進的ノイズ低減:
  715. 1141=mplayerの時間軸ノイズ低減:
  716. 1142=swscalerのガウスぼかし
  717. 1232=色を処理する
  718. 1415=ハイクオリティ
  719. 1878=3Dノイズ低減
  720.  
  721. [132]
  722. 0=フォント
  723. 1108=ウェイト:
  724. 1110=サイズ:
  725. 1114=文字コード:
  726. 1116=スペース:
  727. 1118=輪郭の強さ:
  728. 1120=幅:
  729. 1124=色:
  730. 1130=輪郭の太さ:
  731. 1259=フォント
  732. 1335=オートサイズ
  733. 1539=映像のウィンドウサイズを使用する
  734. 1827=高速レンダリング
  735. 1143=スペース - 水平方向の文字間隔\r\n輪郭の強さ - 100にすると透明度0%です\r\nウェイト - ほとんどのフォントはリストに現れるうちの幾つかしかサポートしません。\r\n文字セット - 文字セット - ShiftJISを指定してください。
  736. 1978=影の種類:
  737. 1981=影の濃さ:
  738. 1980=影のサイズ:
  739.  
  740. [133]
  741. 0=リサイズ、アスペクト
  742. 1083=リサイズ
  743. 1100=アスペクト比率を修正しない
  744. 1101=オリジナルのアスペクト比率を維持する
  745. 1102=アスペクト比率を手動で設定する:
  746. 1185=サイズを指定する
  747. 1186=アスペクト比率を指定する
  748. 1187=以下の倍数に拡大する
  749. 1188=常にリサイズする
  750. 1189=次の場合にはリサイズする
  751. 1190=And
  752. 1191=ピクセル数が次の場合にはリサイズする
  753. 1192=より大きい
  754. 1193=>
  755. 1194=>
  756. 1199=ロック
  757. 1200=垂直:
  758. 1201=水平:
  759. 1234=オーバーレイのアスペクト比率:
  760. 1285=新しいサイズ:
  761. 1286=アスペクト:
  762. 1287=X
  763. 1288=Y
  764. 1289=アスペクト比率
  765. 1290=ブラックボーダー
  766. 1321=x
  767. 1322=:
  768. 1540=倍数を指定する
  769.  
  770. [134]
  771. 0=切り出し
  772. 1105=水平方向の倍率:
  773. 1107=垂直方向の倍率:
  774. 1109=倍率:
  775. 1111=水平方向の位置:
  776. 1113=垂直方向の位置:
  777. 1137=切り出しとズーム
  778. 1138=ズーム
  779. 1139=切り出し
  780. 1140=ロック
  781. 1141=パンとスキャン
  782. 1252=上
  783. 1254=左
  784. 1255=右
  785. 1256=下
  786. 1143=ズーム\r\n切り出し\r\n  切り出されたエリアの幅と高さは8の倍数に丸められます。\r\n  無効な値を入力すると、エディットラインは赤い背景になり、値は保存されません。\r\nこれらのフィルターを使うときは、アスペクト比率を正す必要があります。
  787.  
  788. [136]
  789. 0=トレイ、ダイアログ、パス
  790. 1070=トレイアイコンを表示する
  791. 1071=位置を復元する
  792. 1072=ヒントを表示する
  793. 1073=トレイアイコンのメニューをプレイヤーのストリーム/言語のメニューに追加する
  794. 1074=詳細情報
  795. 1257=トレイアイコン
  796. 1258=設定ダイアログ
  797. 1259=パス
  798. 1293=言語:
  799. 1532=ffdshow:
  800. 1533=参照...
  801. 1534=DScaler:
  802. 1535=参照...
  803. 1143=トレイアイコンを表示する\r\n  システムトレイにアイコンを表示します。\r\n  ダブルクリックで設定画面を開きます。\r\n  右クリックすると基本的な設定メニューが表示されます。\r\n位置を復元する\r\n  設定画面のカーソル位置を記憶します(graphedtでは使えません)。
  804.  
  805. [137]
  806. 0=オフセット、反転
  807. 1120=Y軸の彩度オフセット:
  808. 1148=オフセット
  809. 1149=X軸の輝度オフセット:
  810. 1151=Y軸の輝度オフセット:
  811. 1153=X軸の彩度オフセット:
  812. 1939=反転
  813. 1940=ミラー
  814. 1143=輝度と彩度の面の位置を変更します。\r\n不正なキャプチャーを訂正するために使用されます。
  815.  
  816. [138]
  817. 0=設定
  818. 1019=輝度のシャープ化:
  819. 1020=彩度のシャープ化:
  820. 1021=パラメーター:
  821. 1022=垂直方向のワープ:
  822. 1023=パラメーター:
  823. 1098=輝度のガウスぼかし:
  824. 1099=彩度のガウスぼかし:
  825. 1100=水平方向のワープ:
  826. 1282=リサイズの設定
  827. 1285=輝度のメソッド:
  828. 1286=彩度のメソッド:
  829. 1360=インターレース化
  830. 1892=ロック
  831. 1953=正確な丸め処理
  832. 1143=リサイズのアルゴリズム :\r\n  Fast Bilinear - 高速で無難な画質です。\r\n  Bilinear - 上より少しよい画質ですが、ほんの少し遅くなります。\r\n  Bicubic - 高い画質で、さらに遅くなります。\r\n  Point - 最も高速で、最も低画質です。\r\n  Area - エリアを平均化します。\r\n  Bicublin - 輝度に対してはBicubicで、彩度に対してはBilinearです。\r\n  なし - ただ黒い境界線を付加したり画像を切り出したりするのみです。\r\nガウスぼかし - リサイズしている間に、画像は少しぼかされます - ぼかしフィルターに依存しません。\r\nシャープ化 - リサイズしている間に画像をシャープにします。シャープ化フィルターに依存しません。\r\n\r\nインターレース :\r\n  チェックなし  - フレームはプログレッシブとして扱われます。\r\n  チェックあり - フレームはインターレースとして扱われます。\r\n  グレー - 入力フレームのタイプによって決定します(MPEG2ビデオを処理している場合に使用します)。\r\n\r\n正確な丸め処理:\r\n  チェックなし - 水平方向に線が走ることがあります。\r\n  チェックあり - 高画質ですが、遅くなる場合があります。
  833.  
  834. [139]
  835. 0=可視化
  836. 1074=モーションベクトル
  837. 1075=量子化
  838. 1337=可視化
  839. 1357=グラフ
  840.  
  841. [140]
  842. 0=インターレース解除
  843. 1167=インターレース解除
  844. 1209=フィールドを反転する
  845. 1523=方法:
  846.  
  847. [141]
  848. 0=オンスクリーンディスプレイ
  849. 1182=オンスクリーンディスプレイ (OSD)
  850. 1252=...
  851. 1491=ユーザー:
  852. 1493=保存先:
  853. 1774=水平方向の位置:
  854. 1776=垂直方向の位置:
  855.  
  856. [142]
  857. 0=レベル
  858. 1170=レベル
  859. 1179=輝度のみ変更する
  860. 1181=ガンマ補正:
  861. 1184=ヒストグラムを表示する
  862. 1185=フルレンジ
  863. 1189=ポスタライズ:
  864. 1267=出力
  865. 1291=入力
  866. 1707=モード:
  867. 1909=自動設定
  868. 1933=カーブの読み込み...
  869.  
  870. [143]
  871. 0=キー、リモート
  872. 1202=キーボードコントロール
  873. 1329=フォーカスされていなくてもキーストロークを処理する
  874. 1330=キープレスの後でオンスクリーンディスプレイのメッセージを表示する
  875. 1416=間隔の検索 (秒):
  876. 1418=調整変更値:
  877. 1472=リモートコントロールAPI
  878. 1536=ffdshowのリモートメッセージ
  879. 1537=ユーザー定義:
  880. 1539=キーボードメッセージを受容する
  881. 1829=Girderコマンドのエクスポート
  882.  
  883. [171]
  884. 8=閉じる
  885. 1210=動画のファイル名との一致
  886. 1211=動画の解像度との一致
  887. 1213=動画のファイル名との一致 (ワイルドカードを使用します)
  888. 1215=アプリケーションのEXEファイル名との一致
  889. 1276=<= 幅 <=
  890. 1277=<= 高さ <=
  891. 1344=複数の拡張子は ; で区切ります
  892. 1346=複数のファイル名は ; で区切ります
  893.  
  894. [172]
  895. 0=取り込み
  896. 1183=パス:
  897. 1184=~
  898. 1216=取り込み
  899. 1218=参照...
  900. 1223=全てのフレーム
  901. 1224=単一のフレーム
  902. 1226=範囲
  903. 1228=今すぐ取り込む
  904. 1230=クオリティ:
  905. 1232=パス:
  906. 1261=ファイルの先頭文字:
  907. 1262=画像の形式:
  908. 1263=フレーム番号の桁数:
  909. 1740=取り込む周期:
  910. 1741=フレームごとに
  911.  
  912. [173]
  913. 0=オーバーレイ
  914. 1137=コントラスト:
  915. 1138=色あい:
  916. 1139=色の濃さ:
  917. 1140=シャープネス:
  918. 1141=ガンマ:
  919. 1235=オーバーレイコントロール
  920. 1236=明るさ:
  921. 1143=出力のページで「オーバーレイミキサーを使用する」が選択され、そしてハードウェアがそれをサポートしている場合にのみ機能します。\r\n\r\nウィンドウモードではオーバーレイミキサーとVMR9レンダリングをサポートしています。
  922.  
  923. [176]
  924. 0=DScalerフィルター
  925. 1308=DScalerフィルター
  926. 1309=フィルター:
  927. 1311=参照...
  928.  
  929. [177]
  930. 0=遠近法修正
  931. 1317=遠近法修正
  932. 1319=補間:
  933. 1321=長方形のソース
  934. 1143=このフィルターは開発中です : 黒い点が現れることがあります。
  935.  
  936. [179]
  937. 0=離散コサイン変換
  938. 1324=離散コサイン変換
  939. 1325=係数
  940. 1917=量子化マトリックス
  941. 1919=H.263の量子化
  942. 1920=量子化:
  943. 1922=MPEGの量子化
  944. 1143=DCTフィルターはそれぞれの8x8ブロックに対して離散コサイン変換(Discrete Cosine Transform, DCT)を行う実験的なフィルターです。選択された度数の値を小さくし、逆離散コサイン変換(Inverse Discrete Cosine Transform, IDCT)のプロセスを逆にします。\r\n\r\nCopyright (C) 2002 Tom Barry - trbarry@trbarry.com
  945.  
  946. [180]
  947. 0=AviSynth
  948. 1330=AviSynth
  949. 1333=読み込み
  950. 1334=保存
  951. 1348=YV12
  952. 1349=YUY2
  953. 1350=RGB24
  954. 1351=RGB32
  955. 1352=入力の色空間:
  956. 1353=ffdshowにビデオソースを追加する
  957.  
  958. [181]
  959. 0=ワープシャープ
  960. 1019=深さ:
  961. 1021=しきい値:
  962. 1023=ぼかし:
  963. 1338=ワープシャープ
  964. 1339=ffdshowオリジナルのワープシャープ
  965. 1340=aWarpSharp
  966. 1341=彩度のモード:
  967. 1343=ぼかしのモード:
  968. 1143=aWarpSharpはオリジナルのハイクオリティなワープシャープ化を実行します。「オリジナル」というのは、使用されているアルゴリズムがさまざまな部分で他のワープシャープ化フィルターと異なることを意味します。 コードは高い精度で完全にSSEに最適化されています。aWarpSharpは特にAthlon XPに最適化されています。\r\n\r\nMarc Fauconneau
  969.  
  970. [182]
  971. 0=ffdshow raw
  972. 1162=リセット
  973. 1163=ヘルプ
  974. 1723=オーダーをリセットする
  975.  
  976. [188]
  977. 0=ボリューム
  978. 1375=マスターボリューム:
  979. 1377=ボリューム
  980. 1457=ノーマライズ
  981. 1637=最大増幅値:
  982. 1641=現在の値:
  983. 1683=現在のボリュームレベルを表示する
  984. 1937=デシベルスケール
  985. 1956=バッファー長:
  986. 1957=シーク時にリセットする
  987.  
  988. [189]
  989. 0=イコライザー
  990. 1378=イコライザー
  991. 1465=dB
  992. 1466=dB
  993. 1814=Winampプリセットの読み込み
  994. 1826=スーパーイコライザー (SuperEQ)
  995.  
  996. [190]
  997. 0=Winamp 2
  998. 1400=Winamp 2 DSP
  999. 1401=クリックしてWinamp 2のディレクトリを選択してください...
  1000. 1404=設定
  1001.  
  1002. [191]
  1003. 0=ミキサー
  1004. 1405=ミキサー
  1005. 1406=出力スピーカーの設定:
  1006. 1586=マトリックスをノーマライズする
  1007. 1588=ボイスコントロール
  1008. 1636=カスタムマトリックス
  1009. 1637=ステレオを拡張する
  1010. 1685=ヘッドフォンの距離:
  1011. 1701=ボイス:
  1012. 1702=サラウンド:
  1013. 1703=LFE:
  1014. 1704=ボイス:
  1015. 1705=サラウンド:
  1016. 1706=LFE:
  1017. 1934=LFE
  1018. 1937=デシベルスケール
  1019.  
  1020. [192]
  1021. 1=OK
  1022. 2=キャンセル
  1023.  
  1024. [193]
  1025. 2=閉じる
  1026.  
  1027. [200]
  1028. 0=全般
  1029. 1420=Iフレームの最大間隔:
  1030. 1422=Iフレームの最小間隔:
  1031. 1424=Bフレーム
  1032. 1425=Bフレームの最大連続数:
  1033. 1427=ダイナミック
  1034. 1428=パック化ビットストリーム
  1035. 1429=クローズドGOP
  1036. 1431=リファイン
  1037. 1494=その他のオプション
  1038. 1572=スレッド数:
  1039.  
  1040. [202]
  1041. 1163=ヘルプ
  1042. 1446=エンコーダー:
  1043. 1448=FourCC:
  1044. 1450=モード:
  1045. 1453=設定
  1046. 1459=プリセット
  1047. 1460=設定をレジストリに保存しない
  1048.  
  1049. [203]
  1050. 0=クレジット
  1051. 1461=動画開始のクレジット
  1052. 1462=開始するフレーム:
  1053. 1464=終了するフレーム:
  1054. 1466=動画終了のクレジット
  1055. 1467=開始するフレーム:
  1056. 1469=終了するフレーム:
  1057. 1471=クレジットのレートリダクション
  1058. 1472=%
  1059. 1474=量子化
  1060. 1475=Iフレーム:
  1061. 1477=Pフレーム:
  1062. 1479=サイズ (KBytes)
  1063. 1480=開始:
  1064. 1482=終了:
  1065. 1484=グレイスケールのクレジット
  1066. 1143=動画において最高の画質を必要としないと思われるところにクレジットがある場合は、「動画開始のクレジット」にチェックをして、開始クレジットの編集フィールドにそって最初と最後のフレームを入力してください。\r\n終了クレジットにも同じことが言えます。終了クレジットにビットをあまり必要としないと思われる場合は - メインの動画とその画質をよくしたい場合は - 「動画終了のクレジット」をチェックして、低い画質にしたい部分の最初と最後のフレームを入力してください。\r\nパーセンテージレートの値はビットレートのうち、その値が動画に使われることを意味します。したがって動画が平均800kbpsの場合、10%に設定されるとクレジットは80kbpsになります。\r\n固定された量子化でクレジットをエンコードする場合、1次パスにもそれを設定しているか確かめてください。そうしないと指定されたサイズは得られません。\r\nクレジットを固定したサイズにしたい場合は、コーデックはそのサイズを得るために最善を尽くすよう試みます。\r\n\r\n説明はKoepi(de_koepi@lycos.de)のXviDコーデックのヘルプファイルから引用しました。
  1067.  
  1068. [204]
  1069. 0=代替圧縮
  1070. 1485=代替曲線圧縮を使用する
  1071. 1486=曲線のアグレッション:
  1072. 1488=平均からの高間隔:
  1073. 1490=%
  1074. 1491=平均からの低間隔:
  1075. 1493=%
  1076. 1494=自動による最小の相対クオリティの強さ:
  1077. 1496=%
  1078. 1497=手動による最小の相対クオリティの強さ:
  1079. 1499=%
  1080. 1500=手動のボーナスバイアス:
  1081.  
  1082. [205]
  1083. 0=曲線圧縮
  1084. 1420=低ビットレートのシーン:
  1085. 1421=%
  1086. 1422=ビットレートペイバックの遅延:
  1087. 1423=フレーム
  1088. 1463=高ビットレートのシーン:
  1089. 1464=%
  1090. 1505=バイアスをかけてペイバックする
  1091. 1506=つり合わせてペイバックする
  1092.  
  1093. [206]
  1094. 0=2パス - 1次パス
  1095. 1424=統計情報のファイル名:
  1096. 1508=参照...
  1097.  
  1098. [207]
  1099. 0=全般
  1100. 1420=キーフレームの間隔:
  1101. 1425=色空間:
  1102. 1426=コーダーのタイプ:
  1103. 1427=コンテクストモデル:
  1104.  
  1105. [209]
  1106. 0=全般
  1107. 1529=色空間:
  1108.  
  1109. [210]
  1110. 0=全般
  1111. 1420=Iフレームの最大間隔:
  1112. 1422=Iフレームの最小間隔:
  1113. 1424=キーフレームの間隔しきい値:
  1114. 1530=ハイクオリティ
  1115. 1531=フレームを落とす
  1116.  
  1117. [211]
  1118. 0=統計情報
  1119. 1531=情報をデバッガーに書き出す
  1120. 1532=エラーの場合はメッセージボックスを表示する
  1121. 1533=情報をファイルに書き出す
  1122. 1535=参照...
  1123. 1537=グラフを表示する
  1124. 1538=ピークSN比を計算する
  1125. 1541=エンコードされたフレーム数:
  1126. 1542=kbps:
  1127. 1543=FPS:
  1128. 1544=ピークSN比の平均:
  1129. 1545=量子化の平均:
  1130. 1738=DirectShowのグラフをGraphEditで利用可能にする
  1131.  
  1132. [212]
  1133. 0=全般
  1134. 1314=グレイスケール
  1135. 1315=適応的ハフマンテーブル
  1136. 1428=色空間:
  1137. 1429=予定言子:
  1138.  
  1139. [213]
  1140. 0=入力
  1141. 1016=画像を反転する
  1142. 1460=ノイズリダクションの強さ:
  1143. 1548=入力色空間を強制する
  1144. 1550=高さが右より大きいときはインターレースとする
  1145. 1552=ピクセル
  1146. 1554=画像の処理を有効にする
  1147. 1555=設定
  1148. 1556=Libavcodecのノイズリダクション
  1149.  
  1150. [214]
  1151. 0=マスキング
  1152. 1556=輝度のマスキング:
  1153. 1558=時間的コンプレックスマスキング:
  1154. 1560=空間的コンプレックスマスキング:
  1155. 1562=Pフレームのブロックマスキング:
  1156. 1564=ダークネスマスキング:
  1157. 1566=順応的量子化のノーマライズ
  1158. 1567=単一係数の除去
  1159. 1568=輝度
  1160. 1569=しきい値:
  1161. 1571=離散コサイン
  1162. 1572=彩度
  1163. 1573=しきい値:
  1164. 1575=離散コサイン
  1165. 1576=ボーダーマスキング:
  1166.  
  1167. [215]
  1168. 0=マスキング
  1169. 1576=輝度マスキング
  1170. 1577=彩度最適化のプレフィルター
  1171.  
  1172. [216]
  1173. 0=動き予測
  1174. 1578=4つのモーションベクトル
  1175. 1579=反復的動き予測
  1176. 1581=動き予測の比較機能:
  1177. 1583=彩度
  1178. 1584=サブピクセルの動き予測の比較機能:
  1179. 1586=彩度
  1180. 1587=マクロブロック比較の機能:
  1181. 1589=彩度
  1182. 1590=EPZSダイヤモンドのサイズ:
  1183. 1592=最後のプレディクターの数:
  1184. 1594=動き予測のプレパス:
  1185. 1596=プレパス比較の機能:
  1186. 1598=彩度
  1187. 1599=プレパスダイヤモンドのサイズ:
  1188. 1601=クオーターピクセル
  1189. 1602=精製のクオリティ:
  1190. 1604=マクロブロックの決定モード:
  1191. 1606=常に動きなしとしても試みる
  1192. 1607=符号化ブロックパターンのレート歪みの最適化
  1193.  
  1194. [217]
  1195. 1943=フレームを落とす
  1196. 1946=画質/速度制御
  1197. 1947=H264のブロック低減スキップ
  1198. 1950=ミリ秒
  1199. 1952=ミリ秒
  1200. 1961=すべてのフィルターをスキップする
  1201. 1962=手法:
  1202. 1963=遅延時間:
  1203. 1964=遅延時間:
  1204.  
  1205. [218]
  1206. 0=動き予測
  1207. 1601=クオーターピクセル
  1208. 1613=全体的動き補償
  1209. 1614=彩度の動き予測
  1210. 1615=動き検索精度のプリセット:
  1211. 1617=拡張ダイヤモンド8
  1212. 1618=拡張ダイヤモンド16
  1213. 1619=ハーフピクセル精製8
  1214. 1620=ハーフピクセル精製16
  1215. 1621=拡張検索8
  1216. 1622=拡張検索16
  1217. 1623=正方形使用8
  1218. 1624=正方形使用16
  1219. 1625=内的4V
  1220. 1626=VHQモードのプリセット:
  1221. 1628=モード決定
  1222. 1629=ハーフピクセル精製8
  1223. 1630=ハーフピクセル精製16
  1224. 1631=クオーターピクセル精製8
  1225. 1632=クオーターピクセル精製16
  1226. 1633=拡張検索
  1227. 1634=プレディクションチェック
  1228.  
  1229. [219]
  1230. 0=レートコントロール
  1231. 1431=KB
  1232. 1432=%
  1233. 1433=%
  1234. 1434=%
  1235. 1435=kbps
  1236. 1445=kbps
  1237. 1446=bits
  1238. 1635=ファイルサイズの許容誤差:
  1239. 1637=量子化圧縮:
  1240. 1639=1パス/1次パス量子化のぼかし:
  1241. 1641=2次パス量子化のぼかし:
  1242. 1643=量子化の最大差異:
  1243. 1645=最小と最大の範囲内で量子化を制御するために連続機能を使用する
  1244. 1646=最小ビットレート:
  1245. 1648=最大ビットレート:
  1246. 1650=デコーダーのビットストリームのバッファーサイズ:
  1247. 1143=量子化圧縮\r\n値が100%に設定されると、量子化はほとんどコンスタントにとどまります(動きの多いシーンは画質が悪くなります)。0%の場合は、量子化は全てのフレームをおおよそ等しいサイズにするように変更されます(動きの少ないシーンは画質が悪くなります)。\r\n\r\n量子化ぼかし\r\n量子化をグラフオーバータイムでぼかします : 0% - ぼかしはありません。100% - 過去の全ての量子化を平均化します。\r\n\r\n量子化の最大差異\r\nフレーム間の量子化の最大差を制限します。\r\n\r\n最小/最大ビットレート\r\nゼロに設定すると無制限になります。\r\n\r\nデコーダーのビットストリームのバッファーサイズ\r\nMPEG-1/2向けにVBVバッファーサイズもセットします。\r\n\r\nMichael Niedermayer
  1248.  
  1249. [220]
  1250. 0=レートコントロール
  1251. 1435=反応遅延のファクター:
  1252. 1436=平均化の周期:
  1253. 1437=スムーザー:
  1254.  
  1255. [221]
  1256. 1=OK
  1257. 1418=FPS:
  1258. 1419=サイズをKB単位で指定する (映像のみ):
  1259. 1649=情報
  1260. 1651=時間
  1261. 1653=bps
  1262. 2=キャンセル
  1263.  
  1264. [222]
  1265. 0=出力
  1266. 1438=出力
  1267. 1654=フレームをAVIに保存する
  1268. 1655=フレームを外部ファイルに保存する
  1269. 1658=参照...
  1270. 1659=Libavcodecの統計情報:
  1271. 1660=使用しない
  1272. 1661=書き出す
  1273. 1662=使用する
  1274. 1663=使用して書き出す
  1275. 1664=ビットレート
  1276. 1666=参照...
  1277. 1667=FPSのオーバーライド
  1278. 1669=アスペクト比率の設定
  1279. 1671=:
  1280. 1143=それぞれのフレームを別個のファイルに保存することができます(MJPEGエンコーダーには有用です) : rawのフレーム保存を選択し、ファイル名のフィールドで%iを(あるいは同様のフォーマットのマスクを)指定してください。
  1281.  
  1282. [223]
  1283. 0=量子化
  1284. 1441=量子化のタイプ:
  1285. 1442=最小の量子化:
  1286. 1443=最大の量子化:
  1287. 1675=Iフレーム
  1288. 1676=Pフレーム
  1289. 1673=Pフレーム
  1290. 1677=Bフレーム
  1291. 1678=マクロブロック
  1292. 1687=Iフレームの乗数:
  1293. 1689=Iフレームオフセット:
  1294. 1691=Bフレームの乗数:
  1295. 1693=Bフレームオフセット:
  1296. 1695=量子化のインターバイアスオーバーライド:
  1297. 1697=量子化のイントラバイアスオーバーライド:
  1298. 1699=検索された格子状の量子化
  1299. 1700=離散コサイン変換のアルゴリズム:
  1300. 1702=量子化のカスタムテーブル
  1301. 1703=量子化のノイズシェーピング
  1302. 1707=MPEG2 離散コサインの精度:
  1303.  
  1304. [225]
  1305. 0=カスタムテーブル
  1306. 1763=インターマトリックス:
  1307. 1828=マトリックスを読み込む...
  1308. 1829=マトリックスを保存する...
  1309. 1840=イントラマトリックス:
  1310.  
  1311. [226]
  1312. 0=2パス - 2次パス
  1313. 1424=1次パスの統計情報ファイル:
  1314. 1444=最大ビットレート:
  1315. 1445=kbps
  1316. 1446=オーバーフローの最大向上:
  1317. 1447=%
  1318. 1448=オーバーフローの最大減少:
  1319. 1449=%
  1320. 1450=ブースト率:
  1321. 1451=%
  1322. 1452=Iフレームの下方間隔:
  1323. 1453=フレーム
  1324. 1454=Iフレームのビットレート減少率:
  1325. 1455=%
  1326. 1462=Iフレーム
  1327. 1508=参照...
  1328. 1842=新しい統計情報を上書きする
  1329. 1844=2次パスの統計情報ファイル:
  1330. 1846=参照...
  1331. 1847=シミュレーション
  1332.  
  1333. [227]
  1334. 1439=量子化のパーセンテージ
  1335. 1440=量子化のカウント
  1336. 1854=分析
  1337. 1855=シミュレート
  1338. 1861=バイト数:
  1339. 1862=フレーム数:
  1340. 1863=ビットレート:
  1341. 1864=平均のフレームサイズ:
  1342. 1865=平均の量子化:
  1343.  
  1344. [228]
  1345. 0=全般
  1346. 1420=キーフレーム間の秒差:
  1347. 1866=フレームを直接ASFファイルに出力する
  1348. 1868=複雑性:
  1349. 1870=クリスプネス:
  1350. 1872=インターレース解除
  1351. 1873=逆テレシネ変換
  1352.  
  1353. [230]
  1354. 1=閉じる
  1355. 1044=削除
  1356. 1045=リネーム
  1357. 1467=プリセット:
  1358. 1468=データ:
  1359.  
  1360. [231]
  1361. 0=出力
  1362. 1016=映像を反転する
  1363. 1017=再生中の出力形式の変更を許可する
  1364. 1020=YV12
  1365. 1021=YUY2
  1366. 1022=YVYU
  1367. 1027=UYVY
  1368. 1028=RGB24
  1369. 1029=RGB16
  1370. 1030=RGB15
  1371. 1031=オーバーレイミキサーを使用する
  1372. 1032=I420/IYUV
  1373. 1033=ハードウェアインターレース解除
  1374. 1034=互換フィルターにのみ接続する
  1375. 1035=DV
  1376. 1036=最も近い色空間を選択する
  1377. 1037=NV12
  1378. 1051=RGB32
  1379. 1052=YV12からRGBへの高品質変換
  1380. 1284=サポートされた出力色空間
  1381. 1910=プロファイル:
  1382. 1912=プレーンYUV:
  1383. 1913=パック化YUV:
  1384. 1966=手法:
  1385.  
  1386. [232]
  1387. 0=全般
  1388. 1470=色空間:
  1389.  
  1390. [233]
  1391. 0=フィルターの表示/非表示
  1392. 1473=利用可能なフィルター:
  1393. 1474=有効なフィルター:
  1394.  
  1395. [234]
  1396. 0=マスキング
  1397. 1478=輝度マスキング
  1398. 1479=幅:
  1399.  
  1400. [235]
  1401. 0=動き予測
  1402. 1481=対称性の検索:
  1403. 1578=4つのモーションベクトル
  1404. 1601=クオーターピクセル
  1405. 1613=全体的動き補償
  1406.  
  1407. [236]
  1408. 0=Freeverb
  1409. 1019=原音のレベル:
  1410. 1038=幅:
  1411. 1484=Freeverb
  1412. 1485=ルームサイズ:
  1413. 1487=減衰:
  1414. 1490=残響音のレベル:
  1415.  
  1416. [237]
  1417. 0=リサンプル
  1418. 1497=リサンプル
  1419. 1498=以下にリサンプルする
  1420. 1499=モード:
  1421. 1501=Hz
  1422. 1875=常にリサンプルする
  1423. 1876=サンプルレートが以下の場合はリサンプルする...
  1424. 1143=周波数のリサンプリングを変更するには「適用」か「OK」を押してください。
  1425.  
  1426. [239]
  1427. 1207=検索能力:
  1428. 1210=垂直フィルター
  1429.  
  1430. [240]
  1431. 1212=検索能力:
  1432. 1367=しきい値:
  1433.  
  1434. [241]
  1435. 1526=しきい値:
  1436. 1528=シャープ
  1437. 1529=2ウェイ
  1438. 1530=マップ
  1439. 1531=輝度と彩度のモーションマスクのリンク
  1440.  
  1441. [242]
  1442. 0=ロゴ除去
  1443. 1542=左
  1444. 1544=上
  1445. 1546=幅
  1446. 1548=高さ
  1447. 1551=モード:
  1448. 1552=ロゴ除去 (Logoaway)
  1449. 1553=ぼかし:
  1450. 1555=X-Yのウェイト:
  1451. 1558=色:
  1452. 1559=境界のプリセットの読み込み:
  1453. 1562=拡張設定:
  1454. 1574=輝度のみ
  1455. 1854=ロゴ画像:
  1456. 1856=参照...
  1457.  
  1458. [243]
  1459. 0=出力
  1460. 1573=サポートされた出力サンプル形式
  1461. 1574=16ビット整数
  1462. 1575=24ビット整数
  1463. 1576=32ビット整数
  1464. 1577=32ビット浮動小数点
  1465. 1578=LPCM
  1466. 1579=音声処理に利用できるサンプル形式
  1467. 1580=16ビット整数
  1468. 1584=24ビット整数
  1469. 1585=32ビット整数
  1470. 1586=32ビット浮動小数点
  1471. 1582=ノイズシェーピング:
  1472. 1583=ディザリング
  1473. 1587=AC3
  1474. 1743=ビットレート:
  1475. 1811=必要でない場合はWAVEFORMATEXSIBLEヘッダーを使用しない
  1476. 1813=Direct-to-Fileの出力 (ファイルへの直接出力) を許可する
  1477. 1845=接続先:
  1478. 1846=S/PDIF出力にのみ適用する
  1479. 1143=ドライバーの互換性に問題がある場合、または古いコンピューターで処理速度に難があるときには、「16ビット整数」以外のすべてのチェックをはずしてください。\r\nLPCMの出力は、CyberlinkなどのDVDオーディオデコーディングフィルターとの接続を意図しています。
  1480.  
  1481. [244]
  1482. 0=ドルビーデコーダー
  1483. 1655=ミリ秒
  1484. 1656=リアチャンネルのディレイ:
  1485. 1657=ドルビーデコーダー
  1486.  
  1487. [245]
  1488. 0=ディレイ
  1489. 1658=左チャンネルのディレイ:
  1490. 1660=ミリ秒
  1491. 1662=ミリ秒
  1492. 1663=センターチャンネルのディレイ:
  1493. 1665=ミリ秒
  1494. 1666=右チャンネルのディレイ:
  1495. 1668=ミリ秒
  1496. 1669=左サラウンドチャンネルのディレイ:
  1497. 1671=ミリ秒
  1498. 1672=右サラウンドチャンネルのディレイ:
  1499. 1674=ミリ秒
  1500. 1675=低域効果音 (LFE) のディレイ:
  1501. 1676=ディレイ
  1502.  
  1503. [246]
  1504. 0=FIRフィルター
  1505. 1683=スペクトラムを表示する
  1506. 1686=有限インパルス応答 (FIR) フィルター
  1507. 1688=タップ数:
  1508. 1690=タイプ:
  1509. 1692=ウィンドウ:
  1510. 1694=ベータ:
  1511. 1696=周波数:
  1512. 1698=幅:
  1513. 1700=表示の最大周波数:
  1514. 1143=不完全かもしれません。
  1515.  
  1516. [247]
  1517. 0=ノイズ低減
  1518. 1704=しきい値:
  1519. 1706=ノイズ低減
  1520.  
  1521. [248]
  1522. 0=ストリームスイッチャー
  1523. 1683=有効にする
  1524. 1709=ストリームスイッチャー
  1525. 1710=ストリーム:
  1526.  
  1527. [249]
  1528. 0=クリスタリティ
  1529. 1711=クリスタリティ
  1530. 1712=帯域の拡張:
  1531. 1714=帯域拡張のハイパスフィルター:
  1532. 1716=ハーモニックブースター:
  1533. 1718=エコーのボリューム:
  1534. 1720=エコーのフィードバック:
  1535. 1722=エクストラステレオ:
  1536.  
  1537. [250]
  1538. 0=Vobsub
  1539. 1724=Vobsub
  1540. 1725=有効にする
  1541. 1726=言語の指定:
  1542. 1728=現在の言語:
  1543. 1727=スムーズ化のメソッド:
  1544. 1729=スケール:
  1545. 1730=ガウスぼかし:
  1546. 1796=「字幕」のページの位置設定に従う
  1547.  
  1548. [251]
  1549. 1727=アーティファクトプロテクション
  1550. 1728=モード:
  1551. 1730=しきい値:
  1552.  
  1553. [252]
  1554. 0=LFEクロスオーバー
  1555. 1733=LFEクロスオーバー
  1556. 1734=ローパスの周波数:
  1557. 1736=ゲイン:
  1558. 1741=左右のチャンネルからLFEに加えられた低域周波数を削除する
  1559.  
  1560. [253]
  1561. 0=チャンネルの入れ替え
  1562. 1670=Back Center (バック・センター)
  1563. 1671=->
  1564. 1744=LFE (低域効果音)
  1565. 1745=Back Right (バック右)
  1566. 1746=Back Left (バック左)
  1567. 1747=Front Right (フロント右)
  1568. 1748=Front Center (フロント・センター)
  1569. 1749=Front Left (フロント左)
  1570. 1751=->
  1571. 1758=->
  1572. 1759=->
  1573. 1760=->
  1574. 1761=->
  1575. 1762=->
  1576. 1763=チャンネルの入れ替え
  1577. 1143=チャンネルはミキサーフィルターを用いても入れ替えることができますが、こちらの方が高速です。
  1578.  
  1579. [254]
  1580. 0=テキスト
  1581. 1571=長い行の字幕を分割する
  1582. 1572=同時の字幕をオーバーラップする
  1583. 1723=行の間隔:
  1584. 1767=最小値
  1585. 1772=継続時間:
  1586. 1773=ミリ秒
  1587. 1775=ピクセル
  1588. 1787=二重の ' を " で、 "" を " で置き換える
  1589. 1788=I と l の訂正を試みる
  1590. 1790=句読点の訂正を試みる (?. -> ?、 !. -> ! など)
  1591. 1791=大文字の訂正を試みる
  1592. 1792=数字の間の不要なスペースを削除する
  1593. 1793=テキストの字幕
  1594. 1794=訂正:
  1595. 1795=正しい綴りへの訂正を試みる
  1596. 1798=聴覚障害者向けの字幕を削除する
  1597. 1836=左右のボーダー:
  1598.  
  1599. [255]
  1600. 0=ビットマップのオーバーレイ
  1601. 1361=モード:
  1602. 1798=ビットマップのオーバーレイ
  1603. 1799=ファイル名:
  1604. 1801=参照...
  1605. 1802=水平位置:
  1606. 1803=垂直位置:
  1607. 1807=不透明度:
  1608. 1810=揃え位置:
  1609.  
  1610. [257]
  1611. 1=OK
  1612. 2=キャンセル
  1613. Italic means original, normal font is the translation.=イタリックはオリジナルであることを、通常のフォントは翻訳であることを意味します。
  1614. Use \n for line breaks.=改行には\nを使用します。
  1615.  
  1616. [258]
  1617. 0=マスキング
  1618. 1840=シャープネス:
  1619. 1842=ノイズの感度:
  1620.  
  1621. [259]
  1622. 0=プロセッシング
  1623. 1579=音声処理に利用できるサンプル形式
  1624. 1580=16ビット整数
  1625. 1585=32ビット整数
  1626. 1586=32ビット浮動小数点
  1627. 1578=浮動小数点から整数への変換
  1628. 1582=ノイズシェーピング:
  1629. 1583=ディザリング
  1630.  
  1631. [261]
  1632. 0=境界線
  1633. 1199=ロック
  1634. 1857=境界線
  1635. 1858=パーセント
  1636. 1859=ピクセル
  1637. 1860=内側
  1638. 1861=外側
  1639. 1862=水平:
  1640. 1863=垂直:
  1641.  
  1642. [262]
  1643. 0=Convolver
  1644. 1880=Convolver
  1645. 1881=インパルスファイル:
  1646. 1884=参照...
  1647. 1889=ミキシングの強さ:
  1648. 1891=自動調整
  1649. 1893=レベル調整:
  1650. 1902=ファイルの選択
  1651. 1903=クリア
  1652. 1905=手動のチャンネルマッピング:
  1653.  
  1654. [266]
  1655. 0=カスタムテーブル
  1656.  
  1657. [267]
  1658. 8=閉じる
  1659.  
  1660. [269]
  1661. 1472=プロファイル:
  1662. 1572=スレッド数:
  1663.  
  1664. [270]
  1665. 1940=バンディングノイズ除去
  1666. 1941=しきい値:
  1667.  
  1668. [224]
  1669. 1972=1行に1つずつ、ffdshowと互換性のある実行ファイル名を列挙してください。
  1670. 1975=追加 ...
  1671. 1976=リセット
  1672.  
  1673. [271]
  1674. 0=オフ
  1675.  
  1676. [272]
  1677. 0=オフ:古いビデオレンダラではキューを使用できません。
  1678.  
  1679. [273]
  1680. 0=オフ:「右のアプリのみキュー使用」の中にリストされていません。
  1681.  
  1682. [274]
  1683. 0=オフ:MPCを更新してください。 http://ffdshow.faireal.net/
  1684.  
  1685. [275]
  1686. 0=効果なし:使用中のビデオレンダラはキューをサポートしていません。
  1687.  
  1688.  
  1689. [288]
  1690. 0=1. ffdshow video decoderについて\r\n\r\nffdshowはDivX動画を展開するためのDirectShowデコーディングフィルターです。\r\nffmpegプロジェクトのlibavcodecや、映像展開に(XviDコーデックがインストールされていればxvid.dllも使用します)、および低ビットレートの動画のビジュアルクオリティを高めるためにmplayerのポストプロセッシングコードを使用します。\r\nGPLのMPEG4エンコーダーの非営利的な実装である、XviDオリジナルのDirectShowフィルターに基づいています。\r\n\r\n2. 特徴\r\n\r\n- 最適化されたMMX、SSEや3DNow!コードを使用する高速な映像展開\r\n- さまざまなコーデックのサポート : XviDや全てのバージョンのDivX\r\n- MSMPEG4 V1、MSMPEG4 V2、MSMPEG4 V3やH.263の付加的サポート\r\n- MPEG1やMPEG2のような他のデコーダーの包括的なポストプロセッシングフィルターとしての機能\r\n- より高い再生クオリティのための画像のポストプロセッシング\r\n- 自動クオリティコントロール : CPU負荷が高い場合はポストプロセッシングレベルを自動的に減らします\r\n- 色あい、色の濃さや輝度の補正(MMXに最適化されています)\r\n- 2つのシャープ化フィルター : xsharpenとunsharp mask\r\n- ぼかしと時間軸スムーザー\r\n- メニューつきのトレイアイコンと設定ダイアログへのクイックアクセス\r\n- 選択可能な2つのアルゴリズムによるノイズ\r\n- リサイズとアスペクト比率の変更\r\n- 字幕\r\n- 完全にフリーのソフトウェア : ffdshowはGPLに基づいて配布されます\r\n\r\n3. 設定\r\n\r\nそのうち記される予定です。\r\n\r\n4. ウェブリンク\r\n\r\nffdshow\r\n  http://cutka.szm.sk/ffdshow/ あるいは \r\n  http://sourceforge.net/projects/ffdshow/\r\nXviD\r\n  http://www.xvid.org/\r\nffmpeg\r\n  http://ffmpeg.org/\r\nlibmpeg2\r\n  http://libmpeg2.sourceforge.net/\r\nmplayer\r\n  http://www.mplayerhq.hu/\r\nDVD2AVI\r\n  http://arbor.ee.ntu.edu.tw/~jackei/dvd2avi/\r\nxsharpen、unsharp mask、msharpen、色あいや色の濃さに関するコード\r\n  http://sauron.mordor.net/dgraft/index.html\r\n\r\nそして\r\nDoom9\r\n  http://www.doom9.org/\r\n\r\n5. コピー\r\n\r\n使用された全てのソース(使用CPUの検出ルーティンを除く)とffdshowはGPLに基づいて配布されます。\r\ncopying.txtを参照してください。\r\n\r\n\r\nMilan Cutka (milan_cutka@yahoo.com)
  1691.  
  1692. [289]
  1693. 0=1. ffdshow audio decoderについて\r\n\r\n\r\n2. 特徴\r\n\r\n\r\n3. 設定\r\n\r\nそのうち記される予定です。\r\n\r\n4. ウェブリンク\r\n\r\nffdshow\r\n  http://cutka.szm.sk/ffdshow/ あるいは\r\n  http://sourceforge.net/projects/ffdshow/\r\nffmpeg\r\n  http://ffmpeg.org/\r\nmplayer\r\n  http://www.mplayerhq.hu/\r\n\r\nそして\r\nDoom9\r\n  http://www.doom9.org/\r\n\r\n5. コピー\r\n\r\n使用された全てのソースとffdshowはGPLに基づいて配布されます。\r\ncopying.txtを参照してください。\r\n\r\n\r\nMilan Cutka (milan_cutka@yahoo.com)
  1694.  
  1695. [290]
  1696. 0=ffdshowについて\r\n\r\nXviDプロジェクトのVFWコードに基づき、そしてffmpegプロジェクトのlibavcodecライブラリーを使用する、圧縮のためのVideo for WindowsとDirectShowコーデックです。他の圧縮ライブラリーもある程度サポートしています。\r\n\r\n\r\n特徴\r\n\r\n- 多様な圧縮方法 :\r\n  libavcodecやXviDを使用することによるMPEG-4との互換性(XviD、DivX 4、DivX 5) \r\n  DivX 3、MSMPEG4v2、MSMPEG4v1との互換性\r\n  WMV1/7、WMV2/8\r\n  H263、H263+\r\n  YV12色空間のHuffYUV\r\n  MJPEG\r\n  MPEG-1\r\n  Theora(標準的使用ではないので、フォーマットはまだ安定していません)\r\n  MJPEGtoolsプロジェクトのmpeg2encコードを使用することによるMPEG-2\r\n  ASF/WMVやAVIへの出力を伴う、Windows Media Video 9をサポートする全てのエンコーダー\r\n- 全てに共通のエンコードモード : 固定ビットレート、固定量子化、固定品質、2パスエンコーディング(コンプレッサーの特徴に依存します)\r\n- libavcodecやXviDへの動き予測手法の詳細な選択\r\n- Iフレームの最小と最大の間隔\r\n- libavcodecへの、量子化の最小と最大の範囲、量子化のタイプと格子状量子化選択\r\n- libavcodecとXviDへの順応的量子化(マスキング)、単一係数消去法\r\n- 開始と終了のクレジットの選択可能な圧縮\r\n- 2パスエンコーディングの2次パスへの二曲線圧縮アルゴリズム - XviD開発者の厚意による\r\n- 2次パスシミュレーション : とても精確ではありませんが、曲線圧縮の詳細なパラメーターの微調整に役立ちます\r\n- libavcodecの内部2パスコードを使用できます\r\n- ffdshowイメージフィルターによるイメージの前処理(最新のバージョンのffdshowがインストールされていなければなりません)\r\n- エンコーディング中のグラフ : エンコードプログラムがグラフを持っていない場合\r\n- Bフレームのサポート : 1から8までの連続したBフレーム\r\n- MPEG-4のクオーターピクセルと全体的動き補償のサポート\r\n- 選択可能なインターレース化エンコーディング\r\n- 圧縮展開\r\n\r\n\r\nウェブリンク\r\n\r\nffdshow\r\n  http://cutka.szm.sk/ffdshow/ あるいは\r\n  http://sourceforge.net/projects/ffdshow/\r\nXviD\r\n  http://www.xvid.org/\r\nffmpeg\r\n  http://ffmpeg.org/\r\nmplayer\r\n  http://www.mplayerhq.hu/\r\nMJPEGtools\r\n  http://mjpeg.sourceforge.net/\r\n\r\nそして\r\nDoom9\r\n  http://www.doom9.org/\r\n\r\n\r\nコピー\r\n\r\nffdshowはGPLに基づいています。copying.txtを参照してください。\r\n\r\n\r\nMilan Cutka (milan_cutka@yahoo.com)
  1697.  
  1698. [292]
  1699. 0=Windows Media Playerではキューを使用できません。
  1700.  
  1701. [293]
  1702. 0=YV12 + VMR9ではキューを使用できません。
  1703.