home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FreeWare Collection 2 / FreeSoftwareCollection2pd199x-jp.img / ms_dos / timer / timer.doc < prev   
Encoding:
Text File  |  1990-06-14  |  8.0 KB  |  200 lines

  1. TIMER
  2.                     ※※※TIMER version 4.11 マニュアル※※※
  3.  
  4. ■概要■
  5.   
  6.   FM TOWNS用アラーム設定コマンドです。
  7.  時刻表示の機能もあります。
  8.  
  9. ■書式■
  10.   
  11.   (1) timer
  12.   (2) timer -<hh:mm:ss>[-{a|am|as}][-c<n>][-l][{-d|+d<n>}][-x<n>][-y<n>][-b<n>]
  13.   (3) timer -r
  14.   (4) timer -?
  15.  
  16.   ◎時刻(<hh:mm:ss>)の前の'-'は、省略しても構いません。
  17.   ◎オプションの英字は、大文字でも構いません。
  18.   ◎<n>は、2桁以内の10進数です。-c,+dオプション以外は、<n>を省略できません。
  19.   ◎<各オプションは、続けて指定しても構いません。
  20.       例:timer 30-aml+dx0y24b0
  21.       
  22.   (1)は、単に現在時刻を表示します。また、errorlevel に現在の時間を返します。
  23.   (2)は、アラームの設定・解除、及び時刻表示・非表示等を行います。
  24.   (3)は、常駐している『timer』をメモリから解放します。そのとき、全てのアラーム
  25.    を解除します。また、時刻表示が行われていればそれも解除します。
  26.   (4)は、簡単な使用法が表示されます。
  27.  
  28. ■オプションの詳細■
  29.  
  30. <hh:mm:ss>    : アラーム時刻です。-a,-am,-as オプションが付加されてなければ、
  31. ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      絶対時刻を表します。不要ならば、分、秒は省略して構いません。
  32.           24時間制で指定して下さい。
  33.  
  34.     例:timer -12
  35.           12時にアラームをセットします。
  36.           これは、timer 12:00:00 と指定したのと同じです。
  37.         timer 22:30
  38.               午後10時半にセットします。
  39.               これは、timer 10:30:00 と指定したのと同じです 
  40.  
  41. -a|-am|-as    : このオプションは、時刻の指定と必ずペアで使用します。
  42. ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      指定した時刻が相対時刻であることを指示します。つまり、今から
  43.           何時何分何秒後にアラームをセットということです。
  44.          'a'は、何時何分何秒後、'am'は、何分何秒後、'as'は、何秒後を
  45.          意味します。ただし、時間は23、分/秒は59を越える指定できま
  46.           せん。
  47.  
  48.     例:timer -as30
  49.           これは、今から30秒後にセットします。
  50.           timer -a00:00:30 あるいは、timer -am00:30 と指定したのと同じ
  51.           です。
  52.         timer -30am
  53.           30分後にセットします。
  54.           timer -a00:30 あるいは、timer -a00:30:00 と同じです。
  55.  
  56.         timer -a1
  57.               1時間後にセットします。
  58.               timer -a01:00:00 と同じです。
  59.  
  60. -c<n>        : 以前に設定したアラームの一つを取り消します。
  61. ゙゙゙゙゙         '<n>'は、セットしたときに表示されたアラームの番号です。
  62.           もし、'<n>'が省略されたときは直前にセットされたアラームを取
  63.           り消します。なお、すでにセットした時刻を過ぎたアラーム(つま
  64.           り、役目を終えた)は、システムの方で解除されますので、取り消
  65.           す必要はありません。
  66.  
  67.     例:timer -c1
  68.           アラーム番号1のアラームを取り消します。
  69.           timer -c01 と指定しても同じです。
  70.         timer 0-c
  71.               直前にセットしたアラームを取り消して、新たに午前0時にアラー
  72.               ムをセットします。このように、他のオプションと組み合わせても
  73.               構いません。
  74.         timer -Lc0
  75.               アラーム番号0のアラームを取り消して、設定されているアラーム
  76.               の一覧を表示します。
  77.  
  78. -l        : 現在設定されているアラームを全て番号付きで表示します。
  79. ゙゙          なお、このリストはオプションの指定順序に関係無く必ず最後に表
  80.           示されます。
  81.     
  82.     例:timer -L2a
  83.           2時間後にアラームをセットして、アラームの一覧表示。
  84.  
  85. +d<n>|-d    : リアルタイムクロックの表示(+d)、非表示(-d)を指定します。
  86. ゙゙゙゙゙゙゙゙     表示の指定は、必ず'+d'と指定して下さい。
  87.          他のオプションの直後では、非表示の指定として扱われます。
  88.           '-d'で、表示停止した場合表示位置をデフォルトアトリビュートで
  89.           消去するようにしてますが、タイミングによっては、表示が残って
  90.           しまう場合があります。
  91.           特にシステム行の場合は、表示がおかしくなることがあります。
  92.           それ以外に実害はないと思いますが。
  93.           また、スクロールする位置に表示すると一緒にスクロールしてしま
  94.           いますのでご注意下さい。
  95.           '+d'オプションの場合はさらに表示時刻のアトリビュート(色,反転)
  96.           を指定することができます。すでに表示している時刻のアトリビュ
  97.           ートも変えられます。デフォルトは、黄色です。
  98.                   以下の表を参考に10進数で指定してください。
  99.  
  100.               I  Rev  G   R   B
  101.             +16  +8  +4  +2  +1
  102.               x   x   0   0   0  黒(0)
  103.               x   x   0   0   1  青(1)
  104.               x   x   0   1   0  赤(2)
  105.               x   x   0   1   1  マゼンダ(3)
  106.               x   x   1   0   0  緑(4)
  107.               x   x   1   0   1  シアン(5)
  108.               x   x   1   1   0  黄(6)
  109.               x   x   1   1   1  白(7)
  110.               x   1   x   x   x  反転表示
  111.               1   x   x   x   x  高輝度
  112.  
  113.           例えば、+D29 はシアン(水色)の高輝度、反転となります。
  114.  
  115.     例:timer +da 4
  116.           4時間後にアラームをセットして、同時にリアルタイムクロックを
  117.           表示します。
  118.         timer -ld
  119.               リアルタイムクロックの表示を止め、アラーム一覧を表示します。
  120.       timer +d24
  121.               時刻を高輝度の黒の反転表示します。
  122.  
  123. -x<n>,y<n>    : リアルタイムクロックの表示位置を指定します。
  124. ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     '-x'がX座標、'-y'がY座標です。X座標は、0から72まで、Y
  125.          座標は、0から24までの範囲で指定します。
  126.          無指定の場合は、X座標が62、Y座標が24の位置に表示されます。
  127.           もし、リアルタイムクロック表示中の場合、一旦表示を停止してか
  128.           ら位置を変更して表示し直すようにしてありますが、タイミングに
  129.           よっては、前の位置に表示が残ってしまう場合があります。
  130.  
  131.     例:timer +dx0y24
  132.           24行目(システム行)0桁目を時刻表示位置とする。また、リア
  133.           ルタイムクロックを動作させる。
  134.         timer -x0 10:00
  135.               午前10時にアラームをセットして、時刻の表示位置を0桁目、0
  136.               行目にする。
  137.  
  138. -b<n>        : アラーム時のビープの設定。アラーム時刻になったとき、どのくら
  139. ゙゙゙゙゙         いの長さのビープ音を鳴らすかという設定です。これは、時刻の表
  140.          示時間と同じです。
  141.          1から6の数字で指定します。初期値は、5となってます。
  142.          6が一番長く、1が一番短く鳴ります。各自の好みで調整して下さ
  143.          い。
  144.  
  145.     例:timer -am45:30 -b0
  146.           45分30秒後にアラームを設定して、ビープを鳴らさないように
  147.           指定します。
  148.  
  149. -r        : 常駐している『timer』をメモリ上から解放します。このとき、当然
  150. ゙゙         セットされている全てのアラームを取り消し、また、リアルタイム
  151.          クロックが表示されていれば、これも解除します。
  152.          このオプションは、他のどのオプションよりも優先します。
  153.          従って、他のオプションとの同時指定は無意味です。
  154.  
  155.     例:timer -r
  156.         常駐を解除します。
  157.  
  158. ■解説■
  159.  timer は、一番最初に起動したときにメモリに常駐します(416バイト)。
  160. 常駐しているかどうかのチェックには、割り込みテーブルを使用していませんので、割
  161. り込みテーブルを書き換えているソフトとも共存できるはずです。
  162. また、時間割り込み処理は、BIOSの時計管理/タイマ管理インターフェースを使用して
  163. います。
  164.  時刻の表示は、直接VRAMに書き込んでいます。
  165.  
  166.  ◎同時に設定可能なアラームの最大数は、20までです。但し、他のプログラム等で
  167.     時計・タイマ管理機能が使用されていれば、その分減ることもあります。
  168.  
  169.   ◎エラーコード(errorlevel)
  170.     0~23 : 現在の時間を返します。バッチコマンドでご使用下さい。
  171.     24   : パラメータ(オプション)エラーです。
  172.     25   : MCBエラーです。常駐チェックにMCBを直接参照しているため
  173.              もし、破壊されていると実行不可能(このプログラムに限りません
  174.              が)となります。
  175.     26   : '-c'で指定されたアラーム番号のアラームがないとき。
  176.     27      : 設定されているアラームが多くてこれ以上設定できません。
  177.     28   : '-r'が指定されたが、『timer』が常駐してません。
  178.     29   : 何らかの理由でメモリの解放が行えなかった。まず、ないと思いま
  179.              す(そう願ってます)。
  180.     31~  : 時計管理インターフェースが返すエラーコードに30を足したもの
  181.               です。詳細は、『FMR徹底解析マニュアル』を参照して下さい。
  182.  
  183.  
  184. ■あとがき■
  185.  
  186.  これは、フリーウェアソフト(PDS)ですから、無料で頒布する限りにおいては自由で
  187. す。但し、改造(改良)したものを頒布する場合は必ず作者まで連絡して下さい。
  188.   バグ等発見された場合もお願いします。
  189.  
  190.                                              1988年2月22日(V4.0   FM16β版)
  191.                                              1989年8月15日(V4.10  FM TOWNS版)
  192.                                              1989年8月21日(V4.11  FM TOWNS版)
  193.                                                1) +d オプションで属性指定を追加
  194.                                                2) 常駐部の最適化
  195.  
  196.                                                                    徳田  楠男
  197.                                                                    (とくさん)
  198.                                                        日経MIX     : k.tok 
  199.                                                        NIFTY Serve : PEC00071
  200.