home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
-
- HOVER ATTACK (Ver 3.2)
- [ CD-ROM SPECIAL VERSION ]
-
- Programmed By YUUICHI.MORITA (FM-TOWNS)
-
- Special Thanks To ゲッピ (X1)
- Thanks To LOCKE M. (PC-88)
- Thanks To H.HOSOBE (FM-7)
-
- < Project MIYOSHI >
-
- Ver 1.0 (1989.11)
- Ver 2.0 (1989.12)
- Ver 2.5 (1990.02)
- Ver 3.0 (1990.03)
- Ver 3.1 (1990.04)
- Ver 3.2 (1990.05)
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
-
- ○はじめに
-
- このゲームは、かなり昔に‘I/O’と言うパソコン雑誌に掲載
- されたやつの移植版です。
- 原作はX1、作者はゲッピさんです。その後、PC-8801に
- 移植され(移植者:LOCKE M.さん)、FM-7にも移植さ
- れました(移植者:H.HOSOBEさん)。
-
- ○起動
-
- MS-DOS(Ver3.1)上で、HOVER[.EXE]で
- 起動して下さい。
-
- ※1
- フロッピーかハードディスクにコピーしてから起動して下さい。
-
- ※2
- フロッピーベースで起動するときは、ライトプロテクトを外して
- おいて下さい。
-
- ※3
- ホバーアタックのカレントディレクトリ上で起動して下さい。
-
- ○進行
-
- 起動後すぐに、タイトルが表示されます。
- 次に、メニュー画面が出てきます。
-
- 1.ゲームスタート
- あなたの名前を聞いてきますので、半角英字8文字以
- 内で入力して下さい。これで、次からの起動でも進んだ
- 面からプレイできるようになります。
-
- 2.操作方法
- 使用キーの説明が表示されます。メニュー画面に戻る
- 時は、何かキーを押して下さい。
-
- 3.終了
- 画面をクリアしてから、MS-DOSに戻ります。(
- システム行もクリアしてしまいます。)
-
- ○操作
-
- ●[アタッカー]
- ↑→↓←キーで移動。左上は↑←キーを同時に、右上は↑→キ
- ーを同時に押して下さい。地上にいる時、↓キーを押すと、しゃ
- がみます。しゃがんでいる時、↑キーを押すと、ジャンプします
- 。また、↑キーを巧みに使いこなせば、かなり上までジャンプす
- ることが出来ます。練習してみて下さい。(ホバーとの関係を知
- ること。)
- キャリアと合体するときは、キャリアの上に乗ってZキーを押
- して下さい。また、離脱するときは、Aキーを押して下さい。
- ミサイルは、Xキーで下、Cキーで中、Vキーで上に発射しま
- す。ターボは、実行キーです。
-
- ●[キャリア]
- ←→キーで移動。
- ミサイルは、Xキーで下、Cキーで中、Vキーで上に発射しま
- す。ターボは、実行キーです。
-
- ●[その他]
- ESCキーは強制終了です。
- ¥キーで一時中断(画面が真っ暗になる)、]キーで再開しま
- す。
- Pキーでデッドロック状態から抜け出せます。(ただし、その
- 面の最初からスタートになります。)
- Uキーでスピードアップ、Dキーでスピードダウンです。デフ
- ォルトで最高速になっています。
- SキーはサウンドのON/OFFです。
-
- ※ これらのキーに対する反応は、かなりシビアですので気をつ
- けて下さい。
-
- ○説明
-
- キャリアとアタッカーを操作して、敵ベースを破壊して下さい
- 。キャリア3回か、アタッカー6回のダメージをどちらかが受け
- るとゲームオーバーです。ただし、アタッカーのダメージは、キ
- ャリアと合体すれば修理されます。
- また、ミサイル一発だけでは死なない敵もいます。特に、赤い
- 色をした敵アタッカー(愛称:シャア)は、要注意です。通常の
- 二倍のスピードに加え、非常に汚い性格をしています。
- そこで、『STC09(スーパー・ターボ・チャージャー・開
- 発NO.09)』の威力が発揮されます。これは、対シャア用に
- 開発されたもので、自分のアタッカーのスピードが通常の二倍に
- なり、シャアに追いつくことが出来る様になります。また、自分
- のミサイルのスピードも通常の二倍になり、射程距離も伸びます
- 。しかも、ジャンプ力も上がります。STC09は、キャリア時
- でも使用できます。上手く使いこなせば、かなり優位に立てます
- 。
-
- ※ STC09やハイジャンプなど、いろいろなテクニックを使
- って各面の敵ベースを破壊し、全32面をクリアして下さい。
-
- ☆第1の難関は、15面目です。あきらめずガンバロー!
-
- では、SCREEN 01 START!!
-
- ○ひとりごと
-
- ゲームスタート後の面数表示が変(?)ですが、気にしないで
- 下さい。(原因が分からない。)
-
- 確認していませんが、FMR-50/16βでも動作するはず
- です。16βは実行キーがないので、RETURNキーでターボ
- が使える様にしました。
-
- NIFTYで要望が多かったサウンドですが、とりあえず追加
- しました。(BEEPじゃ悲しいね!)
-
- もともと、FMR-30で作成したので、こちらが欲しい方は
- 御連絡下さい。(え、どうやってだって? 知らない!)
- また、NIFTYにもFMRシリーズ・16β・TOWNS用
- がアップしてありますが、Ver3.1です。
- Ver3.1とVer3.2の違いは、バグの撃滅(まだある
- かも?)とサウンドの追加です。
-
- FMR-30って、PSGが載っているだね。しかも3重和音
- ができる。でも、残念なことにエンベロープ指定が出来ない。ソ
- フトでやれってさ!ほとんどオモチャだね。なんで載せたのかな
- ぁ?
-
- いや~。しかしNIFTYでこんなに爆発的人気がでるとは思
- わなかった。喜んでもらえてうれぴ~!
-
- あぁ~。386ASMが欲しい。貧乏人の私にとっては、とて
- も手の届く代物ではありません。これじゃTOWNSの素晴らし
- さが一つも味わえない。と言うか、すっごいゲームが作れない。
- あ~神様。私に386ASMを授けておくんなせぇ~。
- ちなみに、NIFTYには加入していません。加入しても、ア
- クセスするお金がない。情けね~の!
-
- 最後に、Project MIYOSHI 第2弾 のゲーム
- ですが、現在プログラミング中です。もちろん完全オリジナル。
- 期待していて下さいまし。
-
- じゃ。またね!
-
-
-
- -------- Hover Attack Ver3.2 仕様 -------
-
-
- [対象機種] ・富士通 FM-TOWNS
-
- [対象DOS] ・MS-DOS (Ver3.1)
-
- [開発言語] ・マクロアセンブラ(Ver5.1)
-
- [グラフィック] ・8色
- ・640*400
- ・GDS一部使用
-
- [オリジナル追加機能] ・メニュー画面
- ・オープニング/エンディング
- ・クリア面数保存
- ・“横壁”の追加
- ・ターボ(STC09)
- ・強制終了
- ・一時中断/再開
- ・デッドロック対処
- ・スピード調整
- ・デバッグモード
-
- [オリジナル変更機能] ・効果音(BEEP音)
- ・面数32面
- ・“壁”の増加
- ・操作キー
- ・ミサイル数制限なし
- ・シャアの移動スピード2倍
- ・シャアの攻撃パターン
- ・キャラクタの耐久力
- ・ミサイル射程距離
- ・ジャンプ力
- ・ゲームオーバー/面クリア
-
- [その他]
- ・BIOS一部使用
- ・MS-DOSファンクションコール一部使用
- ・Specifications Thanks To Ryu
- ・Programming Thanks To NAO
-
- ---------------------------------------
-
-
-
- みよしくん