home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
- 1000 ' F-BASIC386でI/Oをいじるプログラム
- 1010 ' fps)吉村 宰 (nifty-NAC01116)
- 1020 ' 注意
- 1030 ' このプログラムの実行には F-BASIC386 V1.1 L20 が必要です。
- 1040 '
- 1050 ' I/O をいじくるため、実行には充分 注意してください。
- 1060 '
- 1070 ' このプログラムにより起きたいかなる損害にも責任はおえません。
- 1080 '
- 1090 ' 以下にあるのは、実行例です。
- 1100 ' 画面が青くなり、数字が 0 0 0 F0 と表示されればOKです。
- 1110 '
- 1120 ' 使い方
- 1130 ' "inout.rex" をLOADM し、CALLM します。
- 1140 '
- 1150 ' 引数 1 I/O のアドレス(ロング整数)
- 1160 ' 2 モード各種(ロング整数)
- 1170 ' 01H..read byte
- 1180 ' 02H..read word
- 1190 ' 81H..write byte
- 1200 ' 82H..write word
- 1210 ' 3 データのアドレス(文字列)
- 1220 ' read byte...ダミーを1文字入れた文字列のアドレス
- 1230 ' write byte..書き込むデータを1文字入れた文字列のアドレス
- 1240 '
- 1250 SCREEN@0:COLOR 7,0:CLS
- 1260 CLEAR ,,,,1000
- 1270 LOADM"a:inout.rex",0
- 1280 IO1& = &HFD90
- 1290 IO2& = &HFD92
- 1300 D$=CHR$(&H0)
- 1310 A=CALLM(0,IO1&,&H81,VARPTR(D$))
- 1320 D$=CHR$(&HFF)
- 1330 B=CALLM(0,IO2&,&H81,VARPTR(D$))
- 1340 C=CALLM(0,IO2&,&H01,VARPTR(D$))
- 1350 PRINT A,B,C,HEX$(ASC(D$))
- 1360 END
-