削除したファイルを復元するソフト
よく無意識に作業中のファイルを消してしまうことがあるのですが,Windows上で一度削除してしまったファイルを復活するソフトはあるのですか?
一度削除されたファイルは,その参照情報がディスク上から消去されるだけで,データそのものはディスク上にそのまま残っています。そのため,デフラグを実行したり,新たにファイルを書き込んだりしない限り,ファイル復元ソフトを使うことで,ファイルを復元できる可能性があります。ファイル復元ソフトは,MS-DOS用のものであれば以前からフリーソフトも存在していますが,Windows用は有料のものが多く,さらにNTFSに対応したものとなると選択肢は限られてしまいます。
比較的安価に抑えたいならば,英語版ながら「File Rescue Home Edition」(Software Shelf International作,入手先:http://www.softwareshelf.com/,シェアウェア:29.95ドル)のダウンロード版が便利です。
HDDのスキャンが行われたあと,現時点で復元可能と思われるファイルの一覧が表示されます。一覧の中から復元したいファイルを選択し,[Undelete]を選ぶと復元作業が開始されます。
重要なファイルを誤って削除してしまうといった事故は突然やってきます。ファイル復元ソフトがすでにインストールしてあれば,ほとんど問題はありません。しかし,そうでない場合,まずそのファイルがもともと保存されていたHDDをシステムから隔離し,別のHDDからOSを起動してインストールを行うなどの対策をとることが重要です。
(志村泰造)

スキャンするデバイスを選択。特定のパターンにマッチするファイルだけを検索したり,テンポラリファイルを除外して検索することも可能

一覧から復元を試みるファイルを選択する。「Condition」が「Good」と表示されているファイルの復元はほとんど成功するが,100%復元可能ということではないので注意