Windows XPでメールが遅い!?

 Windows XPに変えてから,どうもメールを送受信するのに時間がかかっているように感じます。これは何が原因なのか,また改善する方法はあるのでしょうか。



 Windows XPのファイアウォールを有効にしておくと,許可されたサービス以外は,外部からのアクセスに対して一切応答しないようになります。応答がないわけですから,たとえ外部から不正アクセスを試みたとしても,そのマシンが存在するのかさえ分かりません。そのため,理想的なファイアウォールともいえますが,これが原因で不具合が生じることもあります。
 メールサーバーのなかには,クライアント側がメールを送受信しようとしたさいに,クライアントに対して逆に認証を行うものがあります。この認証は「Identification」というもので,TCPの113番ポートを使った認証用の識別プロトコルを利用して行われますが,重要度は低いため,多くの場合は拒否応答を返します。拒否されたからといってメールが送受信できないといったことはなく,通常は何事もなかったかのように処理は続行されます。しかし,Windows XPのファイアウォール機能が有効になっていると,ポートが一切応答しないため,サーバー側は拒否されたかどうかも分からず,タイムアウトまで待ち続ける場合があります。このタイムアウトまでの待ち時間は30秒ほどあり,これが原因でメールの送受信まで時間がかかります。
 この問題を解消するためには,Windows XPのファイアウォールでもIdentに対して応答するように設定します。(左藤カツオ)


 [スタート]メニューから「ネットワーク接続」を開き,目的の接続アイコンの右クリックメニューから[プロパティ]を開く


 サービス設定ウィンドウで[詳細設定]→[設定]→[サービス]→[追加]と選び,サービスの説明を「Identプロトコル」,IPアドレスを「127.0.0.1」,ポートを「113」とする