自分が差出人のメールに困っている
悪質なメールで見かけるのですが,差出人が自分(受取人)となっていることがあります。これはどのようにして送っているのでしょうか? スパム系のメールの場合,差出人によって受信拒否をするのですが,この場合,自分のメールアドレスに該当するため,困っています。
差出人(From)の細工は,無差別広告など,いわゆるスパムメールでしばしば見られる手口です。その目的は,まさに質問にあるように,受信拒否を避けるためです。質問のように,Fromを受信者本人のメールアドレスにする細工のほかに,From行に赤の他人のメールアドレスを入れて送るなど,悪質なスパムメールも少なくないようです。
もともと,メールのFrom欄は差出人を保証するものではありません。実際,ほとんどのメールクライアントソフトでは,From部分に任意のメールアドレスを入れて送信できるようになっています(とはいえ,当然ながら本人以外のメールアドレスをFromに入れて送るのは好ましいことではありません)。例えば,Outlook
Expressなら,アカウント情報の「電子メールアドレス」欄がFromになりますから,ここに適当なメールアドレスを入れれば,その差出人として送信できます(画面6)。
非常に悪質なスパム(繰り返し大量に送ってくる)の場合,送り元と思われる組織にクレームを送っておくと,何かしらの効果があるかもしれません(もともとスパムを送るような組織はモラルが低いため,あまり期待できませんが)。スパムはたいてい広告ですから,その内容から広告主が分かるなら,広告主にメールでクレームを送ることもできます。
ただ,広告といっても単にURLが入っているだけで,そのURLにアクセスしてみるとCGIの入力フォームだけ(誰がフォームを作っているかも不明)という例もあります。スパムの主が分からなければクレームも送ることができません。
ご存じの読者も多いと思いますが,メールの詳細ヘッダの情報から,そのメールの送信経路を知ることができます。Outlook Expressなら,詳細を見たいメールを選択し,プロパティの[詳細]タブを見てください(画面7)。ヘッダ上部に,次のような部分があるはずです。
Received: from ccc.mda.or.jp by bbb.mda.or.jp (8.9.3+3.2W/3.7W1.0)
id SAA12980; Thu, 16 May 2002 18:19:52 +0900
Received: from sushi-k.mda.or.jp
by ccc.mda.or.jp (8.11.6+3.4W/3.7W-20020221) with ESMTP id g4G9JqI40616
for <yoneda@bbb.mda.or.jp>; Thu, 16 May 2002 18:19:52 +0900 (JST)
このヘッダのうち,下の行が送り主側の情報です。この行は,ccc.mda.or.jpというホストが,sushi-k.mda.or.jpというホストからyoneda@bbb.mda.or.jp宛のメールを受け取った,ということを意味しています。 その上の行は,ccc.mda.or.jpからのメールをbbb.mda.or.jpが受け取った,という意味です。 この2行から,メールはsushi-k.mda.or.jp→ccc.mda.or.jp→bbb.mda.or.jpの順で受け渡されたことが分かり,送信主はsushi-k.mda.or.jpというホストのユーザーだということが分かるわけです。
もっとも,手慣れたスパマーは,メールの経路情報も詐称しますから,こうしてたどっても,本当の送り主にたどり着けないのが一般的です。スパムに悩むユーザーは少なくないと思いますし,メールクライアント側で機能するスパムフィルタなども市販されていますが,根本的な対策は非常に難しいといえるでしょう。(米田
聡)

画面6 電子メールアドレス欄がFromとして使われる

画面7 [詳細]タブでメールヘッダが見られる