Kudo(R) Catalog Reader(TM)について




このたびは本製品をお買いあげいただき、ありがとうございます。
本製品には必要な画像を容易に検索できるように、Kudo Catarog Reader(以下Kudoと略します)を添付しております。これは、あくまでも利用者の便を考慮したものであり、この件に関してのお問い合わせには応じかねます。また、同様にKudoの開発元に問い合わせることもご遠慮ください。
又、Kudoは、Windows98(J)上での動作確認を行っておりません。ご注意ください。

■ インストールについて
 ●Macintoshの場合
 ●Windows95の場合
■ 制限事項
■ 簡単な使用方法
 ●起動方法
 ●表示スタイルの変更
 ●検索
 ●情報
 ●ファイル情報
 ●Riffleコントロール

■ MIXAホームページのご案内


■ インストールについて

Macintoshの場合:
最初に本CD−ROMに添付されている「BROWSER インストーラ」というインストーラを起動して「Kudo Catarog Reader」をハードディスクにインストールしておいてください。






本CD−ROMをマウントして上図のアイコンをダブルクリックしてください。すると使用許諾に関する注意が表示されます。
「Continue」ボタンを押して次に進みます。(中止する場合は「Cancel」ボタンを押します。)







次にインストールの種類を訊いてきます。通常は一番上の「Easy Install」を選んでください。
そして「Install」ボタンを押します。









右図の警告が表示されます。これはインストールが終了した後で再起動をするという警告です。問題がなければ「Yes」を押してください。「No」と答えるとインストール作業を中止します。





インストール先のディスクの選択画面です。インストールするディスクを変更したい場合は「Switch Disk」ボタンを押します。
よければ「Install」ボタンを押してください。インストールが開始されます。








インストールが終了すると右図のメッセージが表示されます。「Restart」ボタンを押してください。Macintoshが再起動します。




Windows95の場合:
最初に本CD−ROMに添付されている「Kudo Internet MultiMedia Suite 5」をハードディスクにインストールしておいてください。
CD−ROMドライブに本CD−ROMをセットし、「スタート」メニューの「ファイル名を指定して実行」から、あるいはエクスプローラで本CD−ROMのファイルを表示して「VIEWER」フォルダにある「STARTUP.EXE」を起動してください。
起動すると以下のような表示が出ますので、左上の「コンピュータ・アイコン」をクリックしてください。




(インストールせずに終了する場合は、すぐ下の「ドア・アイコン」をクリックしてください)。





この後、いくつかの画面が表示されますので、順次ボタンをクリックして次に進んでください。


インストールをするためにはインストール用のファイルをハードディスクにコピーする必要があります。「Setup」ボタンを押して次に進んでください。




次にインストーラ画面が表示されます。「Next」ボタンを押して次に進んでください。












次にライセンスに関する規定が表示されます。読み終わったら「Yes」を押して次に進みます。












次の画面はソフトウェアをインストールする場所に関する質問です。通常は「C:¥KudoIMS5」ですが、Cドライブ以外にインストールしたい場合は「Browse..」ボタンを押してインストール先を指定してください。通常はそのままでよいので「Next」ボタンを押してください。
(インストール先のドライブを変更する場合でも、フォルダ名は変更しないでください)





インストールが終了すると、最後に右の画面が表示されます。本ソフトを使用する前にWindowsを再起動する必要があります。「Finish」ボタンを押してください。Windowsが再起動されます。







ご注意:
Kudoを消去(アンインストール)する場合には、エクスプローラで消さずに、必ず「アプリケーションの追加と削除」(コントロールパネルにあります)を使って「Kudo Internet MultiMedia Suite 5」をアンインスト−ルしてください。
お使いのPCの環境によってはまれに以下に示すようなエラーメッセージが表示される場合があります。その場合は次のような対処法をお試しください。


1)以前にインストールしたKudoのファイルがハードディスクに残っている可能性があります。「アプリケーションの追加と削除」で、確実にアンインストールしてください。その後、再度インストールをしてください。
2)IMEにジャストシステム社の「ATOK11」を使用している場合はいったん他のIMEに切り替えてインストールしてみてください。なお、前回のエラーが発生する前に一部のファイルがインストールされている可能性があります。アンインストールを実行してから再度インストールし直してください。










■ 制限事項

本CD−ROMに添付の「Kudo Image Browser」は英語版です。従ってメニュー及び操作説明はすべて英語となります。弊社ではお客様の便宜を図るため「日本語簡易マニュアル」(今お読みのhtmlファイル)を別途添付しております。
又、Windows版において、お客様のハード環境によっては、正常にインストールできない場合がありますので、コメント欄の内容を別途「COMMENTS.TXT」という名前のファイルに入れています。





■ 簡単な使用方法

以下では基本的な操作を説明します。より詳しい説明は英語のマニュアルを参照してください。



●起動方法

Macintoshの場合:
既に「Kudo Catarog Reader」がインストールされていれば、本CD−ROMの「VIEWER」フォルダ内にある「BROWSER」アイコンをダブルクリックすることで起動できます。


Windows95の場合:
スタートメニューの「Kudo Internet MultiMedia Suite 5」の「Kudo Image Browser」を選択して起動してください。起動画面が表示されますので、右上の「Continue」ボタンを押してください。ファイル選択画面が表示されますので、本CD−ROMの「VIEWER」フォルダ内の「BROWSER.KDN」ファイルを選択してください。あるいは逆に本CD−ROM内の「BROWSER.KDN」ファイルをダブルクリックしてもかまいません。







●表示スタイルの変更

Macintoshの場合
Kudoのウィンドウ内にはいくつかのボタンがあり、以下のような機能を持っています。下図の左側に3つ並んでいるボタンは表示スタイルの変更に用います。





左端のボタンはサムネール(参照用の小さな画像)を通常の表示の1/4にして、できるだけ多くのサムネールを表示します。
















2番目のボタンは通常のサムネール表示です。ファイルの名前と種類を示すアイコンが表示されます。

















3番目のボタンはサムネールを詳しい情報と一緒に表示します。















Windows95の場合
Windowsの場合もMacintoshと基本的に同じです。切り替えボタンはデザインが違いますが機能は変わりありません。





左端のボタンはサムネールを通常の表示の1/4にして、できるだけ多くのサムネールを表示します。














2番目のボタンは通常のサムネール表示です。ファイルの名前と種類を示すアイコンが表示されます。














3番目のボタンはサムネールを詳しい情報と一緒に表示します。



















●検索

Macintosh

Windows

「Find」と書かれたボタンを押すと検索用のダイアログが表示されます。ここに必要な項目を入れることで希望のファイルを検索できます。以下の画面はWindows95の場合を示しますが、Macintoshも同様です。



一番左の項は検索する対象を選びます。コメント(Notes)、ファイル名(File Name)、ファイルサイズ(File Size)、ファイル日付変更(File Date Modified)、ファイルの場所(File Location)、マークされたレコード(Marked Records)、すべてのレコード(Find All Records)が選べます。




二番目は、一番右の入力欄に入れた文字が検索対象のどの部分なのかを指定します。含む(Contains)、〜で始まる(Starts With)、〜で終わる(Ends With)、含まない(Does Not Contain)、一致(Is)、以外(Is Not)を指定できます。







●情報

Macintosh
Windows

「Info」と書かれたボタン(Windowsでは"i"のアイコン)は現在選択されている画像についての情報を表示させるときに使います。





●ファイル情報

Macintoshではサムネールの右下のアイコンは画像ファイルの保存形態を表示します。Adobe Photoshopがシステム内に存在していれば、このアイコンをダブルクリックすることでAdobe Photoshopが起動し、オリジナルのイメージを編集することができます。

Windows95の場合にはサムネール画像をダブルクリックすると、お使いのシステムでJPEGファイルを扱うように登録されているアプリケーションが起動し、画像の表示/編集ができます。





●Riffleコントロール

Macintoshの場合

ウィンドウの右下の左右を向いた矢印はカタログ内のサムネールを好きな速度で見るためのものです。ここをマウスでクリック(マウスボタンは押したまま)している間、サムネールが順に表示されます。矢印の中心からマウスポインタを離せばはなすほど速度は速くなります。中心から左右に動かすことで順送り/逆送りが可能です。

Windows95の場合
それぞれの矢印をクリックすることで、サムネールを前あるいは後ろへ順次高速に表示することができます。表示の速度はキーボードの上あるいは下矢印キーで調節できます。

ご注意:
この矢印キーによる操作は「101 英語キーボード」でのみ動作します。通常お使いの「106 日本語キーボード」では現状、動作に不具合があります。





●MIXAホームページのご案内

弊社ではホームページで製品のご案内をしております。MIXA イメージライブラリーに関しましては全画像をご覧いただけますので、画像選択にご活用ください。




※KudoはImspace Systems Corporationの登録商標です。
※Adobe, PhotoshopはAdobe Systems Incorporatedの登録商標です。
※Microsoft, WindowsはMicrosoft Corporationの登録商標です。
※Apple, MacintoshはApple Computer,Incの登録商標です。