作って試せる体験付録
|
■「Easy CD & DVD Creator 6」体験版を使ったシステムディスクの作成方法【1】自分のPCに光学ドライブが1台しか接続されていない場合は、本誌付録POWER DVD-ROMから作成したいOSのインストールディスクのイメージファイルを一旦HDDにコピーしておきましょう
【2】デスクトップにある「Roxio Easy CD & DVD Creator 6」のアイコンなどを選択して、アプリケーションを起動します 【3】PCに付いたCD-R書き込み対応の光学ドライブに、CD-Rを装填します 【4】試用版であることを示すダイアログが表示されるので、右下にある「トライアル」のボタンを押して次に進めます 【5】「Easy CD&DVD Creator Home」と呼ばれるランチャーが表示されるので、一番下にある「CREATOR CLASSIC」を選択します 【6】メニューの「ファイル」をクリックして、「ディスクイメージからディスクに書き込む」を選択します 【7】表示されたダイアログで最初にコピーしておいたイメージファイルを指定します。もし、ほかの光学ドライブにPOWER DVD-ROMが入っているなら、そこのイメージファイルを直接選択しても構いません 【8】「書き込み設定」ウィンドウが表示されるので「OK」ボタンを押します。これでCD-Rへの書き込みが開始されます 【9】問題なく書き込みが完了すれば、「Label Creatorの起動」というダイアログが表示されます。書き込み自体は終了しているので、ラベルの作成をしないのであれば、「閉じる」を押して作業は終了します |