●編集画面
 問題を並べ替えよう 
編集画面

マウス・キーボード・ジョイパッドで操作します。
(数字はテンキーのみ対応しています)
カーソルの移動 マウス360度 ← ↑ → ↓ 4 8 6 2 十字ボタン
決定 左クリック スペース z c 5 Aボタン Cボタン
キャンセル 右クリック エンター x Bボタン
メニューを開く - Esc 0 スタートボタン



  任意に10問の問題を選んで、1つのファイルにセーブするモードです。
  またプレビュー機能もついているので、問題の一覧を見るのに便利です。

  エディタ画面に戻る時に「編集後のデータでエディットする?」かどうか聞かれます。
  ○を選ぶと編集後のデータ(画面下段のデータ)を使用します。
  ×を選ぶと編集画面に入る前のデータを使います。


●データのロード
 画面上部の「作成中のデータ」「A」〜「J」「例題」をクリックすると、「編集前」に問題のデータがロードされます。
 ロードされているデータのアイコンは、赤くなります。
 また、ロードできない(ファイルがない)データのアイコンには、×印がつきます。

●編集前(上段)
 左クリック:この問題を編集後に入れる。
 右クリック:この問題を見る。(プレビュー)

●編集後(下段)
 左クリック:この問題を編集後からはずす。
 右クリック:この問題を見る。(プレビュー)