インデックスバー DS出張版 DS情報 DSおたよりコーナー ふぁんくらぶ 宛て先

テキストの部




今回のテキストコーナーは、お久しぶりの紋名啓一さん、
すっかりアトリエめておの常連となった濱菜和紀さん、
さらには初投稿の柏うどんさんからのお便りが届いています。
それではいってみましょう !!


こんにちは、紋名です。ちょっと遅くなりましたが、東京ゲームショウのコスプレ大会でもウィッチのコスプレが一番多かった様ですね。

これでぷよぷよーんのプロモーションビデオにもウィッチ様がいれば、文句はなかったんですが、こちらについては残念でした。

でも、まぁ、セガさんのブースで流れてたビデオには出てたからいいかな。

それで、やはり気になるのは、ぷよぷよーんではキャラ別に攻撃方法が変わったり、漫才デモにも変化が起きるという事でしょうか。

それと、ウィッチ様の出演は間違いなさそうですが、ウィッシュ様やコメットサマナーのラスボスだった2人目のウィッチ様が出演するかどうか? という事もですね。

これについては、詳細がわかるのを楽しみにさせて戴きます。

それでは、失礼します。

< P.N. 紋名啓一 さん >


ぷよぷよーんに関しては、 コンパイルホームページのぷよぷよーんのページで順次情報を公開していくと思いますので、 期待していて下さい !! ウィッチも大活躍するはずです。 でもウィッシュやダークウィッチはどうかなぁ・・・

なお、紋名さんよりコスプレ写真の方お送りいただきました。 本人の了解を頂いているということですので、 特別企画としてTGSウィッチコスプレイヤー特集をご用意いたしました。




[カット] 濱菜和紀さん
濱菜和紀さん

初めまして★

テキストの方では初めてです。こんにちは。濱菜和紀と申します。 『ウィッチ様ファンクラブ ! 』いいですねー。うれしいです。こんなに同志がいたなんて・・・。

残念な事に家では今インターネットが出来ないので、 DSに収録されているHTMLをのぞいたり ( 変わりもしないのに毎日のぞいてた時もあったり☆ )、 ぷよまん本舗えきちか店に行くついでに、 某キャナル○ティと云ふ所の有料インターネットカフェにて時々拝見させて頂いています ( でも交通費だけで千円以上かかってしまうのです(泣) )。 もう病気にかかった気分ですわ ( 独り言で「ですわー」とか「ウィッチー」とかいうし )。

近い将来自分専用のパソコンを入手したいです ( でも年齢的にネット参加できるのは4年以上後・・・ )。

そんなわけで、これからもたくさん投稿させて頂きますので相手にして下さい。よろしくです♪

最後に、来年の1月よりウィッチラブ☆サークル「メテオストライク☆ゾーン(仮)」発足 ! まず手始めに1月24日福岡ドームに参加じゃ ! 皆集まれぃ ! (笑)

< P.N. 濱菜和紀 さん >


それは俗に言う(かどうかは知らないけど・・・)「DS出張版中毒」の症状ですね(笑)。 こちらとしましては大変嬉しい限りなのですが、 日常生活に支障をきたさない程度(←どんな程度だ?)に楽しんで下さいね。

それにしても、毎回たくさんの投稿をありがとうございます。 アトリエめておにはすでに「濱菜さんコーナー」が常設されそうな勢いですね。 そのパワーはどこから湧いてくるのでしょうか?




どうも今日は。柏うどんと申す者です。冬も近づく今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?

えー、パソコンを持っていない私ですが ( 旧式はあるが、CPUは286…一応愛機 )、 学校のマシンを使用して、Disc Station Vol.20のウィッチファンクラブを拝見いたしました。 もう最高です。彼女に命を預けている ( 大ウソ ) 私にとってこれほど最高のコーナーはない !! と思いました。涙モノです。一生ついていきたいです。ハイ。

とはいうものの、どちらかというと、文章ネタよりもイラストネタメインの感が強いッスね。 文章ネタはさすがWFCの会長も勤めている紋名様、頑張ってます。 そういう訳で某雑誌で5年間も常連を張っていた ( 今も ) 自分も文章ネタ仲間に入れてもらいたく思います。 ウィッチに関するためになる事をいろいろとネタにして書きたいと思います。

◎ウィッチは実は両ききだった!!
昔、同人誌のネタを作る際、「ウィッチ歴史表」なる物を作ったのですが、 その作業の際、"セガサターン版「ぷよ通」でアルルをほうきでつきおとす際、 左ききのモーションでほうきを振る"とネタにした事があります。 これは事実なので、是非サターン版「ぷよ通」を持っている人は見て下さい。
このネタから自分も彼女は左ききなんだな…と思っていました。ところが、 Disc Station Vol.17の「ぷよりんぴっく」で意外な事実が判明したのです。 舞台は射撃ステージにて。彼女はバットを構えるモーションでほうきを構えますが、 なんと、その時の構えが右ききのモーションになっているのです !! これは驚き…
そんなわけで彼女は両ききらしいのです!! 両手を使いこなせるとは、彼女は天才?? 素晴らしいです、ハイ。

◎地味なウィッチ…と思いきや。
学校のアルバムを作成する際、青の背景に黄色の文字を書くと際立って見える、と編集を受け持つ方が言っておりました。 青と黄色は色的に相性が良いらしく ( これを補色と言うみたい。青の補色は黄色という事である )。 他にも赤と緑、白と黒が特に相性が良いとも聞きました。
ウィッチは地味なスタイル、と言われがちですが、青の衣装に黄色い髪の毛。 彼女は実は目立っていない所で目立っていた?! という事になりますね ( ドラコも同じだな )。 これは狙ったのでしょうか??

上のようなネタでいかがでしょうか?? ウィッチに対する愛は人一倍にありますので、ネタもあまりつきません。 今ではデッサンのネタになっていたりします(本当)。シンプルなだけに自由な発想で書ける所に好感が持てます。
今回、ウィッチのイラストも送ります。特にウェイトレスバージョンは自信作です。 是非受け取って下さいませ。そういう訳で、Disc Station Vol.22を楽しみにしていますので、お願いいたします。

< P.N. 柏うどん さん >


今回初投稿の柏うどんさん、イラストのみならず文章ネタの投稿も頂きました。 さすがに某誌の常連というだけあって、鋭い視点でウィッチを見ていますね。

◎ウィッチは実は両ききだった!!
う〜ん、そうだったのか…(汗)。 まあ、ほうきで叩き落とすくらいは左右で出来ても不思議じゃないような気もしますが…。 しかし、細かく観察されていますね。頭が下がります。

◎地味なウィッチ…と思いきや。
これはデザイナーさんに聞かないとわかりませんが、 キャラクターの色合いなどはデザインする際に考えられていると思います。

これからもテキストやイラストをバリバリ投稿してくださるとうれしいです。 最後に、Disc Station Vol.22だけでなく、今度の発売されるDisc Station Vol.21もよろしく!!(笑)





DS出張版にもどる DS出張版にもどる もどる もどる

(C)COMPILE