携帯ほいほい・着メロライブラリ

 『携帯ほいほい』用の着メロ集を提供します。フリーウェアとしてご使用ください。本セットには50曲ほど著作権フリーの音楽ライブラリが付属します。

 1999.4.20現在マック用の携帯ほいほいVer2.4.0以上でご利用になれます。

  • 携帯ほいほい正規ユーザの方は2、3章を飛ばしてお読みください。
  • 他社のメモリ編集ソフトのユーザ及び携帯ほいほいビギナーズユーザは全章お読みください。

 『携帯ほいほい<着メロ専用版>』は弊社メモリ編集ソフトマック用『携帯ほいほい』の試用版です。マック用携帯ほいほいは次の機能を御利用になれます。

  • 電話帳のマックにおける読み書きバックアップ、シンクロ
  • 携帯メール&eメール連動
  • 着メロ書き込み

 <目次>

  1. 利用できる携帯電話の機種
  2. 携帯との接続にあたり用意するもの
  3. 携帯ほいほいの設定
  4. 携帯への着メロの書き込み方法
  5. 着メロデータの作り方
  6. 試聴室/音楽ライブラリ

  ***番外編***

  1. Webコンテンツ業者へのお願い
  2. 携帯電話製造メーカへのお願い

 

1.利用できる携帯電話の機種
 着信メロディをサポートしている機種に限り使用できます。1999年4月18日現在の対応状況を示します。

 最新型の松下通信製の携帯電話およびパイオニア製が着信メロディに対応しています。

携帯電話

対応状況

DoCoMo P207(松下製)

IDO 531G(松下製)

確認中

ツーカー TH091(松下製)

確認中

デジタルホン D101P(松下製)

J-PHONE J-PE01(パイオニア製)

開発中(99.4.30完成、配付予定)

J-PHONE DP-212(パイオニア製)

開発中(99.4.30完成、配付予定)

デジタルツーカ CA-3(パイオニア製)

開発中(99.4.30完成、配付予定)

PageTOPへ


2.携帯との接続にあたり用意するもの
 着信メロディをパソコンから携帯電話を書き込むために接続ケーブルが必要です。

接続ケーブルは携帯電話のメモリ編集ソフトに付属の物をお使いください。弊社の場合ですと『携帯ほいほい』シリーズ付属のケーブルを使用できます。
 ここでは、ユーザの使用状況に分けて説明します。

『携帯ほいほい』の正規ユーザの場合

お持ちの『携帯ほいほい』に着メロ書き込み機能があるか確認ください。メニューバーの『接続』に着信メロディの書き込み機能が提供されています。
もし、旧い版をお持ちの方は無料バージョンアップサービスを御利用ください。当製品は購入1年以内の無料バージョンアップを実施しています。

『携帯ほいほいビギナーズ』の正規ユーザの場合

ビギナーズ版には着メロ機能がありません。以下のいずれかのサービスをご利用下さい。

他社メモリ編集ソフトをお使いの場合

他社メモリ編集ソフトで着メロ書き込みができるか不明です。下記をご利用ください。

 
PageTOPへ


3.携帯ほいほいの設定
1.電子マニュアルによる設定の説明

当ソフトウェアには『携帯ほいほい』の電子マニュアルが付属します。これを参照し設定を行なってください。
電子マニュアルはアドビ社のpdf形式で保存しています。アドビ社のアクロバットを使いお読みください。
2-2章のうち設定に関する10〜14ページだけ抜粋してお読みください。
設定で障害が出た場合は巻末を参照ください。ここにテクニカルサポート集が記載されています。

 

※電子マニュアルは1999.4.18現在の都合により『携帯ほいほいVer2』のオンラインマニュアルを添付しています。最新の携帯ほいほいのプログラムは機能が増えています。相違点はご容赦ください。

2.簡単な設定の説明

pdfファイルを読めない方、ないしパソコンに慣れた方を対象に文字にて設定方法を解説します。

 

  1. 携帯電話とパソコンをしっかりケーブルで接続してください。
  2. 『携帯ほいほい』を起動してください。当ソフトには使用版として『携帯ほいほい<着メロ専用版>』として入っています。
  3. 『携帯ほいほい』のメニューバー中の『設定』から『機種選択...』を選びます。ここで使用する携帯電話の機種設定ファイルの一覧が表示されます。ここでお持ちの携帯電話を選択してください。
  4. 『携帯ほいほい』のメニューバー中の『設定』から環境設定を選びます。
  5. ここで、ケーブルを接続している通信ポートを選択してください。通常はモデムポートかプリンタポートを指定します。
  6. 同様に半角4文字で暗証番号をセットしてください。携帯電話に登録している暗証番号セットします。IDOの場合はロック番号とセキュリティ番号の2つがあります。ロックをセキュリティと同じに変更してからセキュリティ番号をセットしてください。
  7. 暗証番号確認ボタンを押してください。
  8. 暗証番号が合っているメッセージが出ることを確認しください。間違いのメッセージが出る場合は、暗証番号の違い、ケーブルの接触不良等が考えられます。よく確認しなおしてください。
  9. 暗証番号が合致すれば設定は終わりです。設定ボタンを押して環境設定を終了してください。

    ※どうしてもエラーが出る方は電子マニュアルの巻末の障害対策を参照してください。

PageTOPへ


4.携帯への着メロの書き込み方法
1.携帯ほいほいのメニューバーの中に『着信メロディ...』を選択

1999.4.18現在の仕様では携帯ほいほいには携帯電話に1〜3までの着信メロディを書き込むことができます。
ここで書き込みたいメロディ番号に対応した項目選択してください。
文書選択画面が出てきます。

 

2.文書選択画面の指定

ここで着メロを保存したファイルを選び『開く』のボタンを押します。これにより携帯電話に着メロが書き込まれます。
携帯ほいほいは現在2つの文書ファイルを携帯に書き込むことができます。

  1. MLDファイル:バイナリ形式の着メロ文書です。ファイル名の最後が.mldを持ちます。この形式はP207の標準のデータ形式です。当ソフトウェアに付属するフリーの着メロデータはこの形式で保存しています。
  2. テキストファイル:SimpleTextなどで用意した文書ファイルです。市販の着メロ本のデータ形式です。テキストファイルについては次章で解説します。

 

 

PageTOPへ


5.着メロデータの作り方
ここでは着メロデータの作り方を説明します。色々な作り方があります。

1.携帯ほいほいの着メロエディタ

1999.5.10完成予定で『携帯ほいほい』本体に着メロデータを鍵盤を叩いて生成するツールを現在開発中です。

2.フリーウェア/シェアウェアの着メロエディタの使用

次の形式に対応した一般の着メロエディタを使用できます。

  1. P207用のAタイプと呼ばれるデータ形式
  2. 汎用のCタイプと呼ばれるデータ形式

P207用のAタイプは、Cタイプを拡張したものです。従って携帯ほいほいは両方の形式のデータを読むことができます。

3.SimpleText(一般のワープロ/エディタ)を使った作り方

SimpleText(一般のワープロ/エディタ)を使いAタイプ、Cタイプの表記で半角英数時で着メロデータを入れることができます。テキスト文書に保存すれば携帯ほいほいで読むことができます。
P207専用、もしくはP207対応Aタイプと呼ばれるデータの例を示します。手許に着メロ本を置き比較してみてください。同一の表記であることがわかります。

<でたらめな音をP207用Aタイプを表した例>

1x3 2* 2*x2 1x5#x2 5* 4x2*x2 3x2 2x2*x3 1x5*x2 4x2*x3 1x3 2* 2*x2 1x5#x2 5* 4x2*x2 3x2 2x2*x3 1x5*x2 4x2*x3 1x3 2* 2*x2 1x5#x2 5* 4x2*x2 3x2 2x2*x3 1x5*x2 4x2*x3

注1."x"は着メロの×(かけ算マーク)の代用符号。
注2.文字列中、全角文字の使用は禁止。
注3.使用できる文字は0〜9、x、*、#の13文字のみ。空白を含め、
  これ以外の文字は無視する。従って、半角スペース、タブ、改行は
  データを見やすくなるよう自由に使って良い。

PageTOPへ


6.試聴室/音楽ライブラリ

携帯電話へ落とすデータは一つにまとめてあります。全曲ダウンしてご使用ください。

オフラインの方はこの必要がありません(すでにディスクに展開してあります)。

Mac用StuffIt形式約25kb(ファイル名:Melody.sit)

Win用LHa形式約15kb(ファイル名:Melody.lzh)

カテゴリー

クラシック(16)

遊びモノ(5)

季節モノ(9)

日本の民謡(4)

行事モノ(4)

みんなのうた(5)

外国の歌(12)

●曲を試聴するには、を押してください。

○ネットスケーブVer4以上をお使い下さい。

  • マックにQuickTimeが入っていればそのまま試聴できます。
  • システムフォルダにQuickTime,QuickTime音色の2つのファイルが入っている時、QuickTImeは組み込まれています。

○IE4.5および以降をお使いの方は

 MIDIファイルの再生はIEでは厄介です。
メニューバーの『編集』初期設定のファイルヘルパーで、MIDI Musicの拡張子「.mid」の処理方法をプラグインへ変更してください。

説明:MIDI Music
拡張子:.mid
処理方法:プラグインで表示する。

参照を押して、IE、PlugIn内のQuickTimePluginを選択。

○IE4.0および以前をお使いの方は
 MIDIファイルの再生はIEでは厄介です。
 事前に次ぎの設定をしておいてください。

事前に)MacOSのコントロールパネルからFile Exchange(MacOS8.5の時)を選択し次の設定。MacOSが旧い時は、EasyOpenを選択してください。

  1. 聞きたい曲のを押す。
  2. IEがダウンロードを開始し、バックでMacOSがエラー発生!
  3. ファインダ画面を全面に持ってきてください(メニューバー右端でMacOSのミニアイコンを選択)。
  4. File Exchange(EasyOpen)よりMoviePlayerとQuickTimeの組み合わせを選択。

これで、MoviePlayerにMIDIファイルが変換実行します。

●曲は、短いものはすべてを、長いものは区切りの良いあたりまで入っています。

●気に入った曲を携帯電話へ取り込むには、
「mldDATA」フォルダの中の該当するフォルダ内から「.mld」データを『携帯ほいほい』を使い書き込んでください。


クラシック(フォルダ=classic)

曲名

備考

♪視聴

メロディデータ名

アイネ・クライネ・ナハトムジーク

モーツァルト

aine.mld

ます

masu.mld

のばら

nobara.mld

シューベルトの子守歌

Skomori.mld

カルメン

ビゼー

calmen.mld

ペールギュント組曲「朝」

グリーグ

morning.mld

剣の舞

ハチャトゥリアン

turugi.mld

ドナウ川のさざなみ

イハノビッチ

donau.mld

華麗なる大円舞曲

ショパン

enbu.mld

セレナーデ

ハイドン

celenade.mld

エリーゼのために

ベートーベン

elize.mld

第九(喜びの歌)

NoNine.mld

タンホイザー

ワグナー

tanhoi.mld

白鳥の湖

チャイコフスキー

swanC.mld

白鳥の湖・四羽の白鳥

swan4.mld

愛のコンツェルト

バッハ

concerto.mld

試聴室Topへ

PageTOPへ 


遊びモノ(フォルダ=asobi)

曲名

備考

♪視聴

メロディデータ名

げんこつ山のたぬきさん

わらべうた

tanuki.mld

しあわせなら手をたたこう

アメリカ民謡

siawase.mld

すいかの名産地

作者不明

suika.mld

ずいずいずっころばし

わらべうた

zuizui.mld

かごめかごめ

わらべうた

kagome.mld

試聴室Topへ

PageTOPへ 


季節モノ(フォルダ=season)

曲名

備考

♪視聴

メロディデータ名

たなばたさま


 

tanabata.mld

春がきた

文部省唱歌

HRgakita.mld

おお牧場はみどり

ボヘミヤ民謡

Omakiba.mld

雪山賛歌

アメリカ民謡

yukiyama.mld

きよしこのよる

グルーパ

kiyosi.mld

ジングルベル

ペアポント(アメリカ)

jingl.mld

トロイカ

ロシア民謡

toroika.mld

さくらさくら

日本古謡

sakura.mld

冬の星座

ヘイス

seiza.mld

試聴室Topへ

PageTOPへ 


行事モノ(フォルダ=gyouji)

曲名

備考

♪視聴

メロディデータ名

遠き山に日は落ちて(新世界)

ドボルザーク

tooki.mld

仰げば尊し

外国曲

aogeba.mld

蛍の光

スコットランド民謡

hotaru.mld

一日の終わり

フランス民謡

itiniti.mld

試聴室Topへ

PageTOPへ 


みんなのうた(フォルダ=minna)

曲名

備考

♪視聴

メロディデータ名

静かな湖

外国曲

kakko.mld

アルプス一万尺

アメリカ民謡

alps.mld

大きな古時計

ワーク

tokei.mld

おおブレネリ

スイス民謡

Obreneri.mld

線路は続くよどこまでも

アメリカ民謡

senro.mld

試聴室Topへ

PageTOPへ 


日本民謡(フォルダ=busi)

曲名

♪視聴

メロディデータ名

炭坑節

tanko.mld

五木の子守唄

ituki.mld

金比羅船々

konpira.mld

チャッキリ節

chakkiri.mld

試聴室Topへ

PageTOPへ 


外国の歌(foreign)

曲名

備考

♪視聴

メロディデータ名

ロンドンデリーの歌

アメリカ民謡

london.mld

ローレライ

ジルバー

role.mld

ホルディリディア

スイス民謡

holdi.mld

きらきら星

フランス民謡

kirakira.mld

赤い河の谷

アメリカ民謡

redRiver.mld

シュワジベチカ

ポーランド民謡

morihe.mld

旅愁

オードエイ

ryoshu.mld

おおスザンナ

フォスター

Oszanna.mld

のばら

ウェルナー

nobaraW.mld

草競馬

フォスター

keiba.mld

夢路より

フォスター

yumeji.mld

楽しき農夫

シューマン

nofu.mld

試聴室Topへ

PageTOPへ 


7.Webコンテンツ業者へのお願い

Web上にて着メロを有料販売するコンテンツ業者を募集します。
Webで着メロを販売を希望する業者はご連絡ください。
弊社製品『携帯ほいほい』のサービス向上の一環として着メロデータのWebへの蓄積はかかせません。このためにもJASRACに著作権を支払い合法的にビジネス展開することにより結果多くの利便性が発生すると思います。

 

  1. 有料なので一番利益率の高い最新のヒット曲がエンドユーザに提供される。
  2. JASRACに著作権をきちんと支払うことにより作曲家の収入に結びつき結果、創作活動の一助となる。
  3. 結果としてより多くのサービスが低価格によりエンドユーザに還元される。

 

 弊社は総合的な携帯電話のサービスの提供を主眼においています。このため携帯電話のユーザカルチャーの成長に弾みがつけば弊社の営業上有利であると解釈しています。従って着信メロディの書き込みプログラムを無料配付します。Webで着メロの有料販売を考えている業者には無料の着メロ書き込みソフトを配付していきます。我もと思う業者は一報ください。

有限会社電机本舗
http://www.dnki.co.jp

 

 
PageTOPへ


8.携帯電話製造メーカへのお願い

弊社は総合的な携帯電話のサービスを提供していきます。現在、拡散しつつある移動体通信サービスに対し個別に対処を行なっています。

  1. ショートメッセージへの対応
  2. インターネットサーバ蓄積型ショートメッセージへの対応
  3. 携帯電話の電話帳情報の読み書きバックアップ
  4. 携帯電話を使ったデータ通信への対応
  5. 携帯電話組み込み用のIrDA赤外線通信への対応
  6. 各種携帯電話の個別機能をパソコンとの互換性向上

携帯電話の製造業者の方、新しい機能の実装を行なうのであれば是非ご連絡ください。その新機能に対応したパソコン用ソフトを弊社は鋭意開発してまいります。

 

有限会社電机本舗
http://www.dnki.co.jp

 

 
PageTOPへ