ばかけんちく探偵団





 【付属会議室】
■■■ばかけんちく談話室■■■
へもどうぞ!

Last modified : 1997/2/11
11件追加!

NEW!

■ばかのきう「巨大バボちゃん教習所」
(96.10)



次号予告!


ばかけんちく探偵団 1周年記念
■ばかのじう「養老天命 " 骨折はイヤっす " 反転地」
(岐阜県養老町)

Coming Soon!



■ばかのはち「けんちくは「顔」が命」
(96.8)


■ばかのなな「ガンダム専門学校」
(96.8)


■ばかのろく「いちごの お・う・ち」
(96.6)


■ばかのご「平和を乱す 五重塔」
(96.5)


■ばかのよん「世界都市博覧会!」
(96.3)


■ばかのさん「描き割り式バブル神殿」
(96.1)


■ばかのに「薬局内蔵スペースシャトル」
(95.12)


■ばかのいち「江戸東京 " 巨大ロボ " 博物館」
(95.11)


!ばかの予告!

●東京都渋谷区 国連 " 悪の塔? " 大学
●東京都文京区  文京区役所
●横浜市 大倉山 " ギリシャ " 商店街
●東京都墨田区  " おい、うんこのせてんぞ " ビル

●「ばかけんちく探偵団」へのメールは●
「ばかけんちく探偵団 事務局」宛にどうぞ。●



■■■ 「ばかけんちく探偵団」って何や? ■■■


 「ばか」っていっても、何も本気でバカにしてるわけじゃありません。ここ10年ばかしでどんどん街なかに増えている変なデザインの建築物や環境施設をいろいろと探訪しようというのが趣旨ですから。
 実際、ハッキリ言って全然ワケのわからんカタチの、「うっひゃー、バッカじゃねーのこのタテモノ」っていうのは、ホントにいっぱいあるもんです。そういうタテモノを、建築の専門的な予備知識のバイアスをとっぱらったところで、純粋に感心したり笑ったりしよう、という感じでしょうか。

 「ばかけんちく」の概念自体も、この積み重ねの中でどんどん進化・深化していくことでしょう。ですがとりあえずの捜索範囲。

 ●カタチのみで、充分笑いを取ってるヤツ
 ●どうみてもヘンな色、ヘンなカタチのヤツ
 ●中身や用途、目的との関係がよくわかんないカタチのヤツ
 ●周囲からウイてるヤツ
 ●何だか「アートっぽい」けど、どうもウサンくさいヤツ
 ●パクリ / ありきたりなステレオタイプなヤツ
 ●オヤヂなセンスのヤツ
 ●なんか、理由もなくムカつくヤツ
 ●マジで景観破壊してるヤツ
                ...等

 また、「ばかけんちく」にもいろんなタイプがある。


   ◆「アトリエ・タイプ」◆

 いわゆる「アトリエ系」の設計者が、難しいコンセプトをこねて「作品性」バリバリに作ったんだけど、どうにも周りの空気読みそこねててハズしてるタイプの「無自覚的ばかけんちく」。
 周囲の人も「権威」や「作品性」に押し切られてダマっちゃってる場合がほとんど。





   ◆「ヤンキー・タイプ」◆

 建築といっても、かなり「ヤンキー」よりなところから生み出される、目立つこと、ウケることを必死に考えた末の、「確信犯的ばかけんちく」。パチンコ屋、ラブホ、成金オヤヂの家などに多し。
 あと「秘宝館」とか(笑)。
 こっちの方が笑える分、まだ愛すべき存在なのかも。




   ◆「課長暴走タイプ」◆

 行政や公共的な企業の施設整備事業において、なんとか市民・利用者に親しまれようと、必死に知恵を絞ったはずが、出来たモノは、子供だましのハリボテみたいな「珍施設」というタイプ。
 駅舎、公衆電話、公衆トイレ、橋、学校、役場庁舎等に多し。


                         ...等


 まぁ、まじめに言えば、公共空間に置かれる建築施設のデザインを、「シロト」丸だしの視点からいろいろ見てみよう、ていう一種のデザイン批評です。
 フツーの人が建築や環境のデザインについて云々する場はほとんど皆無だから(というより、そういう空気自体が認められてないんだ)、少々ハメはずしても笑って許してね。
 建築や環境をデザインする専門家は、評論家や同業者よりも、こういう「フツーの人の直感的な評価」をもっと気にして欲しいもんです。それがひいては、環境デザインのクオリティ向上に役立つってもんっすよ。



■■■「ばかけんちく」大募集!!■■■

 「ばかけんちく探偵団」では、全国各地の「ばかけんちく」情報を大募集してます。あなたの街の爆笑建築物、ムカつく建築物などに関する情報をお寄せ下さい。
メールは「ばかけんちく探偵団 事務局」 まで。

Copyright (c) 1995.1996.1997 Ryota Furui
 ばかけんちく談話室 へ      |      風思庵 Home Page