Windows 98で[PrintScreen]キーを使って画面をキャプチャーすると,マウスカーソルがキャプチャーできません。マウスカーソルをキャプチャーする方法を教えてください。
初めにWindowsの画面がどのように表示されているか説明しましょう。
アプリケーションが描画命令を出すと,その命令はWindowsのGDI(Graphics Device Interface)を経由してビデオカードドライバに送られます。ビデオカードドライバは送られてきた命令を解釈し,ビデオカード上のビデオメモリに実際の画像を描画します。ディスプレイに表示されている画像は,ビデオメモリ上に描画されたデータをハードウェア的に視覚化したものです。
しかし,これと同じ方法でマウスカーソルを描画すると,マウスを動かすたびにビデオメモリ上のデータとマウスアイコンのデータとを再描画しなければならなくなります。最近のPCのように高速なCPUを使用していればさほど負荷はかかりませんが,処理の内容によってはマウスカーソルが表示されなくなったり,システムに高い負荷がかかっていると動きがぎこちなくなってしまいます。このような問題を回避するため,最近のビデオカードはビデオメモリ上に展開されたデータとマウスカーソルの形状データとを別々に管理し,ハードウェアで画像データを合成して視覚化しています。
Windowsの[PrintScreen]キーによる画面キャプチャーは,ビデオメモリに展開された画像データだけをクリップボードに転送するので,ご質問のようにマウスカーソルがキャプチャーされないといった現象が起こるわけです。
このため,マウスカーソルも含めたキャプチャーを行うには,それに対応したツールが必要になります。グラフィック系のソフトの中には,ビデオメモリ上のデータとマウスカーソルのデータをソフトウェアで合成して画面キャプチャーを行うものがあるので,こういったものを利用するといいでしょう。
例えばJasc SoftwareのPaint Shop Proなどは対応しています。Paint Shop Proの最新版は5Jで,販売はP&A(TEL042-525-9501)が行っています(価格:1万4800円。p.230のReview参照)。なお,30日間限定の試用版が今号の付録CD-ROMに収録されているので,それを利用するのもいいでしょう。付録CD-ROMのラウンチャー「CD-ROM Explorer」の[定番]→[Paint Shop Pro 5.01]からインストール可能です。
クラフテックのCapture It! PRO Ver.2.5(価格:1万2800円 TEL03-3363-5651)も対応しており,Webページ(http://www.craftec.co.jp/)から体験版を入手することができます。試してみてはいかがでしょうか。
このほかにも対応したツールはいくつかあるので探してみてください。
(菊地 潤)
Paint Shop Proでは[キャプチャ]→[設定]で,キャプチャーにマウスカーソルを含めるよう設定できる
Capture It! PROでは[設定]→[標準コマンド設定]で,コマンドボタンの「スナップショット」を選び[詳細]ボタンを押す。すると設定画面が出てくるので,ここで「ポインタの取り込み」の「スナップショット時のポインタ」のラジオボタンを押す