インターネットの独自ドメイン名を手に入れたいのですが,どうしたらいいのでしょうか。
基本的に,トップレベルドメイン(.jpなどの,ドメインの一番末尾にある部分を指します)と呼ばれる部分に対して,それを管理する団体があります。トップレベルドメインに関してはすべてその団体に申請することになります。例えば,日本のドメイン(.jp)ならば,JPNIC(http://www.nic.ad.jp/)という団体が管理を行っているわけです。
JPNICでドメインを取りたい場合には,メールで登録することができますが,方法が変更されることがあり得ますので,詳細はhttp://www.nic.ad.jp/regist_search/domain.htmlで参照してください。
トップレベルドメインは,現在各国に割り振られた.jpなどのほか,国際的なドメインとして,.com,.org,.netがあり,この三つに関してはInterNIC(http://www.internic.net/)が管理を行っています。さらに,個人向けのドメインなどを含んだ,gTLDと呼ばれる新しい国際トップレベルドメインの新設が予定されています。これは当初3月ごろに稼働する予定だったのですが,米国のドメインに対する管理政策の関係で遅れています。
ドメインは,その管理団体の定めた形式で登録を行わなくてはなりません。その管理団体の登録方法を確認し,必要な項目や書類をまとめて申請し,登録料を指定された方法で払うことで,ドメインの権利を得ることになるわけです。最近では,プロバイダなどがドメイン登録の代行をサービスとして行ってくれることもあるので,もし登録を楽に行いたいのなら,それを利用するのがいいでしょう。
(恣岡 悄)