Windowsプログラムを作る

高度な言語ソフトや開発ツールを使わなくても,Windows XPだけで実行可能なプログラムを作成することは可能なのでしょうか。



 Windows XPで動作するアプリを作るには,C++などの高度なプログラム言語の知識や,Visual Studioといった高額な開発ツールが必要と思っている人も多いようですが,最近はハードルの高さを解消するべく,知識がなくても比較的簡単に覚えられるプログラム言語がWeb上に無料で配布されています。
 なかでも最も高い支持を得ているのが,ONION softwareによって提供されているフリーソフトウェアの「Hot Soup Processor」(以下HSP)です。これは,簡単な独自仕様のスクリプト言語を採用した開発環境で,C++やVisual Basicより取っ付きやすくなっています。
 手軽な開発環境とはいうものの,HSPの実力はなかなかのものです。とくに標準でDirectXに対応するなどマルチメディア関連の機能が充実しており,作りにくいゲームソフトなどが簡単に作成できるほか,機能拡張用のプラグインを用いることで,さまざまな機能の追加も可能です。Webで配布されているオンラインソフトには,HSPで作られたものも増えています。「本格的なプログラムを作りたい」というのであれば,ボーランドの「Delphi 6 Personal」がお勧めです。
「Windowsの簡単な制御やちょっとした計算ができれば十分」というのであれば,よけいなツールを一切使わず,Windows XPだけでプログラムを組むという手もあります。Windows XPに標準搭載されているInternet Explorer(以下IE)は,Microsoft OfficeのマクロやIEでおなじみ「VBScript」や「JScript」で記述されたファイルを実行する「Windows Script Host」という機能を備えているので,メモ帳などでこれらのスクリプトを書き,「.vbs」「.js」という拡張子を付けるだけで「Windows XPで動作するプログラム」を作ることが可能です。具体的なスクリプトの書き方については,Windows Scripting Host Laboratory(http://www.roy.hi-ho.ne.jp/mutaguchi/wsh/)などを参考するとよいでしょう。(左藤カツオ)




フリーの開発環境として人気が高い「HSP」。
昔のN88-BASICなどに近いスクリプトを採用しており,比較的手軽にプログラムが組めるのが特徴。
http://www.onionsoft.net/hsp/から入手可能



最近は,市販の開発環境の機能限定版などが無償で手に入るようになった。
初心者からプロまで人気の高い「Delphi 6」もPersonal版は無料。
http://www.borland.co.jp/delphi/personal/から入手可能



簡単な制御や計算なら,開発ツールを使わなくても,VBScriptのファイルを作って実行するだけで利用可能。
エラーがあるときはちゃんとメッセージも出る