ISDNの速度が変わる?

ISDNの速度が10倍になるって本当ですか?


これはNTTがINS64で通話やインターネット接続に利用される1回線あたり二つのBチャネル(Bチャネル1個は64Kbps)に加え,3個めのデータ通信専用チャネルを検討しているとことから出てきた話のようです。
 現在電話線を用いた高速なインターネット接続手段としてxDSLがサービスが開始されていますが,これは,NTT交換機からユーザー間でアナログ回線が使用しない帯域を利用して高速なデータ送受信を可能にするもので,より広帯域を使用するINS64では帯域の干渉が発生するため利用できません。
 そこでNTTでは上り下りとも対称で最大1.6Mbpsのデータ通信速度となるSD
SL(Symmetric Digital Subscriber Line)を採用し,INS64と多重化する方法を検討しているようです。この方法ではINS64のサービスに加えて新たに数百Kbpsのデータ通信速度が確保できるということですから,これがINS64の64Kbpsや128Kbpsの10倍,という根拠になっているのでしょう。
 また,これは付加サービスですから,今のINS64の料金のままでデータ通信速度が高速化するわけではありませんし,従来どおりインターネット接続プロバイダ(以下ISP)などへダイヤルアップ接続して高速なデータ通信が可能になるわけでもありません。あくまでINS64版のxDSLサービスが開始されると思えばよいでしょう。AD
SLのように別途回線使用料金をNTTに支払う形になるはずですし,専用の通信機器(SDSLモデム)が必要になる点もADSLとほぼ同様です。
現行のxDSLはINS64との干渉が問題になるのですが,現在ITU-T(国際電気通信連合・電気通信標準化センター)の方でも干渉を避けた通信規格の標準化が進んでおり,これを受けてのことでもあるようです。
(坪山博貴)