携帯電話を紛失したときのために,プライベートデータをPCにバックアップしておきたいのですが,携帯電話のメモリダイヤル編集ソフトで,携帯の壁紙や着メロをバックアップしておくことができるのでしょうか。
機種変更や故障に備え,携帯電話のデータをバックアップしておきたいと考えている人は多いことでしょう。とくに通信キャリアを変更する場合はアドレス帳の移し替えも手作業になってしまうので,手元のPCでバックアップできると非常に重宝します。
携帯電話のデータをバックアップするためのソフトは,ソースネクスト(http://www.sourcenext.com/)の「携快電話」(価格:3900円から)など数多く市販されています。これらのソフトを利用すれば,携帯電話とPCをUSBケーブルで接続してアドレス帳やメール,スケジュールなどのデータがバックアップできるほか,「メールアドレスの登録数が二つある」などといった機種ごとの項目の違いもPC側で調整できますが,壁紙や着メロ,Javaアプリケーションなどのデータはバックアップできません。なぜならこれらのデータは著作権が絡んでくる可能性があるため,PC経由で違法にコピーされることがないようバックアップの機能を搭載していないためです。
ただし,auの携帯電話の場合,例外的にバックアップをとることができます。同社が発売している「MySync」というソフトを利用すれば,一部のデータに限られるものの,これらのデータをPCから出し入れすることも可能です。(左藤カツオ)
携帯電話とPCをつないでデータをやり取りするソフトは多数発売されている。
携帯電話接続用のケーブルは同梱されている場合が多い
auの携帯電話とOutlookのデータの同期が取れる「MySync」。
一部のデータに限られるとはいえ,壁紙や着メロなどのバックアップができるのはうれしい