IE4.0を入れると,Windows 95だけのときよりファイルやフォルダ管理が楽になると聞きましたが,どういうことでしょうか?
「楽」の考え方にもよりますが,IE4.0は従来のエクスプローラを兼ねる構造になっているため,FDD,HDDなどPCに直接接続されたローカルリソースとインターネット上のホームページなどに対して同一の操作でアクセスできます。操作性という点で「楽」になることの一つです。
また一般にはホームページなどを登録しておく「お気に入り」に特定のドライブやフォルダを登録しておけます。このため一気に目的のドライブやフォルダにアクセスするといったことも可能になります。デスクトップにリンクを作成することでWindows 95でも同じようなことは実現可能ですが,デスクトップが煩雑にならないといった点ではお気に入りを利用したほうがよりスマートです。
JPEG,GIFといった画像ファイルならばファイルにフォーカスを移す(マウスカーソルを移動する)だけでプレビュー画像が表示されるといった便利な機能もあります。
IE4.0ではカスタマイズ性が強化されており,従来のダブルクリックの代わりにシングルクリックを使う,ローカルリソースの表示をWebスタイルか従来どおりかの選択が可能,などのカスタマイズも可能です。
(坪山博貴)