Libretto 20へLinuxを入れましたが,XF86Configがうまく設定できません。
CirrusLogicのGD7548対応のConfig情報はどこから入手することができますか。
インターネットを利用できるのならhttp://www.st.rim.or.jp/~adats/WL/index.htmlからさまざまな機種のXF86Configを手に入れることができます(画面下)。Librettoについてもこのホームページで定義ファイルが公開されていますので,参考にされてはいかがでしょうか?
インターネットを使っていなければ,次の点について注意して環境を構築してみてください。
(1)マウス
Protocol「PS/2」
Device「/dev/psaux」
(2)モニター
HorizSync 31.5
VertRefresh 60
ModeLine「640x480」25.175 640
664 760 800 480 491
493 525
(3)SVGA定義
Chipset「clgd6225」
VideoRam 1024
Option「noaccel」
(4)ディスプレイ
Driver「svga」
Subsection「Display」
Depth 8
Modes「640x480」
ViewPort 0 0
Virtual 640 480
この定義を見てみると,LCD自体は通常のVGAディスプレイとして定義しています。
アクセラレーションの有効/無効については,こちらで動作環境がないため確認できませんでした(ホームページに公開されているものは無効になっています)。
あとは実際に自分のマシンに定義してみて,動作確認を行ってみてください。
(三谷直之)
ノートPC用のLinux情報を精力的に発信している安達氏のホームページ。XF86Configのバージョンには十分注意して導入してほしい