掲示板荒らしの対策法を教えて

私のホームページに最近,掲示板荒らしが入り浸るようになってしまいました。相手を特定するために,ログをチェックしたのですが,プロキシを使っているようで相手が特定できません。どうにかそういうことをできないようにすることはできないもんでしょうか。


それは大変なコトになりましたね。インターネットには非常識な人もいるので,とくに掲示板の運営者は苦労が絶えないだろうと思います。さて,いくつかの方法が考えられますが,残念ながら根本的な対策は難しそうです。

●まずは断固たる態度を
 まず最初にとるべき対処は,断固たる態度を示すことです。といっても,掲示板荒らしのような連中は言葉で対応してもむだで,かえって調子に乗るのは間違いありません。ですから,掲示板を頻繁にチェックして,妙な書き込みは即座に消去することをお勧めします。物理的な対策には限界があるので,掲示板荒らしに迷惑行為は決して許さないという態度を示すことが何より重要だろうと思います。
 態度で示すとともに,具体的な対策も検討すべきでしょう。質問にあるようにプロキシを使用してアクセスしてくる場合でも,具体的で立証可能な被害──極端な事例は金銭的な被害ですが,掲示板のログを検討してなんらかの被害が証明できそうなら,プロキシサーバーの運用元にログを参照してもらうよう依頼することができます。プロキシのログと,掲示板のログの時刻などを検証していけば,真のアクセス元が判断でき,メールで注意を促す,あるいはアクセス元の管理者に警告するなどの対応ができます。
 もっとも,プロキシサーバーが海外にある場合は難しいですし,通信の秘匿義務との兼ね合いがあるため,プロキシのログは簡単には公開を要求できないでしょう。やや後ろ向きの対策にはなりますが,掲示板でもなんらかの対処を行う必要がありそうです。
 そもそも,無制限に公開された掲示板というシステムは,迷惑行為が好きな人物の格好の標的になりやすいものです。被害を完全に抑え込むことは難しいシステムといえます。これを機に書き込むメンバーが固定している場合には,例えばメーリングリストに切り替えることを検討してもいいのではないでしょうか。
 メーリングリストも管理が甘ければ攻撃対象にされますが,メーリングリストサーバーでは攻撃に対処するツール類が利用できるので対応は楽です。しっかり管理していれば,攻撃にさらされても即座に撃退できるでしょう。

●掲示板の守り方の王道
 一方,掲示板を使いつつ攻撃を完璧に防ぐ方法は一つしかありません。掲示板そのものを管理者が許可したメンバーだけに公開する方法です。パスワードでアクセス制御をかけ,掲示板の利用者に事前登録をしてもらうわけです。
 ただ,この方法をとると,一般に公開しているという掲示板の優れた特性が完全に失われてしまいます。完全に防ぐのは無理ですが,プロキシサーバーからのアクセスを禁止する機能を掲示板に追加すれば,一般に公開しつつも攻撃を抑制できるかもしれません。最近ではレンタルの掲示板でも特定者からの書き込み禁止をしてくれるところが増えてきましたので,レンタルの場合は掲示板の管理者と相談してみるのもいいでしょう。

●もし,掲示板がレンタルでないならば
 掲示板はおそらく,PerlやC言語を使ったCGIが利用されていると思います。CGI環境では,環境変数REMOTE_ADDRでアクセス元のIPアドレスを取得することが可能です。
 そこで,Perlなどの言語を使用してREMOTE_ADDRを調べ,プロキシサーバーのIPアドレスならば掲示板に入らせない(あるいは書き込みさせない)ようなスクリプトを書くといいでしょう。
 インターネットのプロキシは無数にあるため,攻撃者はプロキシを変えるなどして,あの手この手で掲示板を使おうと試みるかもしれません。しかし,アクセスを禁止するプロキシサーバーを自由に追加できるよう,スクリプトを工夫しておけば,攻撃者がプロキシを変えても(事後対応になりますが)アクセス禁止処理ができるはずです。
 掲示板の作り方によって違うため具体的なスクリプトのサンプルコードは示しづらいのですが,Perlならば,

if($_ eq "Proxy=[$ENV{'REMOTE_
ADDR'}]\n"){アクセスさせない設定}

(Proxyはアクセスを制御したいプロキシサーバーのIPアドレス)

というような条件判定文を使えばいいでしょう。詳しくはCGIの参考書を熟読してください。
(米田 聡)