Excelでセルにデータを入力しているときに,その列に途中まで同一のデータがあると自動的に残りの部分を補完してくれる機能がありますが,これをオフにするにはどうしたらいいのでしょうか。また,Excelのセル内に改行を入れるにはどうすればいいですか。
列にデータを数文字入力すると残りの文字列が自動的に入力されるのは,オートコンプリート(過去の入力履歴を参照して自動入力を行う機能)が働いているためです。この機能は,Wordなどにも搭載されていますが,なかには必要ないと感じるユーザーもいることでしょう。オフにするには,次のように操作します。
@Excel97のメニューから[ツール]→[オプション]を選択。
A[編集]タブを選択。
B[オートコンプリートを使用する]のチェックを外す。
以上のような操作の後,[OK]をクリックすれば,設定が有効になります。
また,セル内で文字列を改行したい場合は,改行したい部分で[Alt]+[Enter]キーを押せばOKです。カーソルが一段落ずれて,複数行入力が可能となります。文字入力を確定するには[Enter]キーを押します。なお,入力した文字列よりセル幅が狭いと,全体が折り返して表示されてしまうので,そのような場合は手動で適切なセル幅に調整してください。
(佐野直樹)
[オートコンプリートを使用する]のチェックを外せば無効になる