人からのメールでたまに,宛先が「Undisclosed-Recipie
nt:;;」になっているものがあります。これは何ですか?
Undisclosed-Recipient:;;は直訳すると「秘密の受取人」ということになりますが,実際には「宛先を指定していないメール」ということになります。
メールは通常,宛先(以下TO),カーボンコピー(以下CC),バックグラウンドカーボンコピー(以下BCC)という三つの送り方があり,どの送り方でも相手に届きますが,相手側からの見え方が違います。
基本的には,TOにメールアドレスが指定されていれば,相手にもTOできているので,自分宛のメッセージだということが分かります。また,CCで送られていれば,CCできていることが自分でも分かり,「念のため」という意思が相手にも伝わるでしょう。そしてBCCの場合は送った相手には,自分のメッセージがほかに送られていることを知らせず,メールを同報で送ることが可能です。そして,質問のUndisclo
sed-Recipient:;;という宛先は,TOもCCも設定せずにBCCのみで送られたメールということになります。
BCCは一般的に「誰にそのメールを送ったかを知らせたくない場合」や「同報した人のメールアドレスを送った相手に知られては困る場合」などに利用します。例えば「Webサイト更新のお知らせ」などのメールを多数の人に送る場合,CCやTOに宛先を設定すると知らない人に他人のメールアドレスを勝手にバラまいたのと同じですから,BCCを利用するのがベターな方法です。またTOのところに自分のメールアドレスを入れて,BCCに送付先のメールアドレスを記入し,メーラーでは振り分け設定をして,同報で送ったメールのログをとっておく人も多くいるようです。メーリングリストを使うことなしにたくさんの人にメールを送る場合には,それなりの配慮が必要なようです。
ちなみにOutlook ExpressやOutlookでは,BCCの入力ボックスはデフォルトでは省略されています。表示するにはOutlook Expressではメッセージのどれかを表示させ(新規メッセージの作成でもいい),[表示]メニューの[すべてのヘッダー]にチェックを付けることで,BCCボックスが表示されます。またOutlookでもメッセージのどれかを表示させ,[表示]メニューの[BCCボックス]にチェックを付けることで入力が可能になります。
(編集部)
Outlook Expressでは[表示]メニューの[すべてのヘッダー]にチェックを付けることで,BCCボックスが表示される
Outlook 2000では,[表示]メニューの[BCCボックス]にチェックを付けるとBCCが入力可能になる