インターネットでファイルをダウンロードするさい,例えば「C:\download」といったフォルダに直接ダウンロードさせたいのです。今はダウンロードするたびにフォルダを指定していますが,標準で指定されているダウンロード先フォルダを変更する方法はありますか?
Internet Explorer 5(以下IE5)やNetscape Communicator(以下NC)では,ダウンロード先のフォルダを記憶するようになっていますので,普通に使っていれば最近ダウンロードしたフォルダにダウンロードしようとするはずです。そのため,例えば最初のダウンロード時に,
C:\download
というフォルダを指定しておけば,次にダウンロードするときはこのフォルダが保存場所の筆頭候補として表示されます。毎回フォルダを変更したりしなければ,保存場所は固定しやすいと思います。
ご質問の内容から,もっと簡略化して保存場所を聞いてくるダイアログを出さずにすぐにダウンロードを開始してほしいという要望だとすると,急に手詰まりになります。ファイルを保存しようとする場合,レジストリ操作などのカスタマイズを行っても,保存場所を聞いてくるダイアログを出さなくすることはできないからです。
プラグインや外部ソフトを使うことでダウンロード操作を根本的に変更する場合,例えばプラグインであれば,シェアウェアのGetRight(http://www.getright.com/)などを使うことで,ダウンロードリストを自動作成して一括ダウンロードしたりできるようになりますが,保存場所を指定するダイアログは毎回出ます。
外部ソフトとの連携で,例えばシェアウェアのWebDrop(http://www.koasoft.com/WebDrop/)を使用する場合,ダウンロードのリンクをWebDropにドラッグ&ドロップしておき(画面),あとで一括ダウンロードしたりできますが,ダウンロードのボタンを押すとcgiなどでダウンロードを実行するタイプのページには通用しません。
どこまでの使い勝手を求めているのかにもよりますが,シェアウェアなどを使うことでダウンロード環境が改善することは確実ですから,お好みに合わせてプラグインや外部ソフトを試してみてはいかがでしょうか。
(渋谷 隆)
URLリンクをドラッグ&ドロップすると,WebDropのダウンロードリストに登録される。あとで一括ダウンロードすると効率がいい |