Windows 98をDOS上からインストールするときに使うSETUP.EXEには,いろいろオプションがあると聞きました。どのようなオプションがあるのでしょうか?
SETUP.EXEには,さまざまなオプションを指定することができます。それらを使うと,若干インストールの方法が変わります。ほかのDOSコマンドと同様に,
>SETUP /?
でヘルプが表示されますが,それがすべてではありません。詳しくは右の表をご覧ください。
(小野田 晋)
表 Windows 98のCD-ROMのルートにあるSETUP.EXEのオプション
コマンドオプション | オプション内容 |
SETUP.EXE /? | ヘルプを表示する |
SETUP.EXE /c | スマートドライブディスクキャッシュをロードしないようにする |
SETUP.EXE /d | 現在使用のWindowsをSETUPの最初の段階で使用せずに, Windowsのサブセットを新規で読み込む |
SETUP.EXE /f | ローカルキャッシュのファイル名を参照しない |
SETUP.EXE /ia | SETUP.INIの[AfterProvider]セッションの設定を無効にする |
SETUP.EXE /ib | SETUP.INIの[BeforeProvider]セッションの設定を無効にする |
SETUP.EXE /ic | ドライバを使わないクリーンブートをするようにする |
SETUP.EXE /id | 必要なディスク容量をチェックしないようにする |
SETUP.EXE /ie | 起動ディスク作成画面を表示しない |
SETUP.EXE /if | 高速セットアップを実行する |
SETUP.EXE /ih | スキャンディスクを実行して,その結果を見られるようにする |
SETUP.EXE /im | 必要なメモリ容量をチェックしない |
SETUP.EXE /in | ネットワークのセットアップウィザードを実行しない |
SETUP.EXE /iq | DOSからセットアップを開始するときに,スキャンディスクを実行しないようにする |
SETUP.EXE /ir | マスターブートレコード(MBR)を更新しないようにする |
SETUP.EXE /is | セットアップを開始するときに,スキャンディスクを実行しないようにする |
SETUP.EXE /iv | 宣伝を非表示にする |
SETUP.EXE /ix | キャラクタセットをチェックしない |
SETUP.EXE /na1 | ほかのWindowsアプリケーションが実行中であることを報告しないようにする |
SETUP.EXE /na2 | ほかのDOSアプリケーションが実行中であることを報告しないようにする |
SETUP.EXE /na3 | ほかのDOS/Windowsアプリケーションが実行中であることを報告しないようにする |
SETUP.EXE /nf | ファイルのコピー終了後に,ドライブAからフロッピーを取り除くダイアログを表示しない |
SETUP.EXE /nostart | Windows 98の最小インストールに使用するDLLをコピーし, Windows 98をインストールせずに終了する |
SETUP.EXE /p I | 標準の設定の代わりに,強制のハードウェア設定を使う |
SETUP.EXE /p j | デフォルトでACPIドライバをロードする |
SETUP.EXE /s [INFファイル名] |
特定のSETUP.INFファイルをロードする |
SETUP.EXE /srcdir | インストールのソースファイルがあるディレクトリを指定 |
SETUP.EXE /t: [テンポラリディレクトリ名] |
テンポラリファイルを作成する場所を変更する |
SETUP.EXE [バッチファイル名] |
[バッチファイル名]で指定されたパスとファイル名のスクリプトから SETUPのオプションを取得 |