Windows Meと2000を切り替えて使っていますが,Windows Meのときに,デスクトップが心なしか暗く見えます。気のせいでしょうか?
Windows 2000やWindows Me,Windows 98のデスクトップのデフォルト(初期設定)の背景色のことをデフォルトブルーといったりしますが,この色は各Windowsによって微妙に違います。
正確にいうと,Windows2000のRGB配分は(R:57/255,G:109/255,B:165/255)で,Windows MeのRGB配分は(R:48/255,G:111/255,B:160/255),Windows 98は(R:0/255,G:128/255,B:129/255)なので明らかに別の色です。ただ,Windows MeとWindows 2000の色はほとんど同じで,肉眼で見分けるのはなかなか難しいはずです。
ディスプレイが同じなのに,はっきり色が違うと感じる場合には,コントロールパネルの「画面」で[設定]タブを選び,[詳細]にある「色の管理」でモニター設定用のカラープロファイルが別のファイルになっていないか確認し,そうでなければ追加されているタブ(追加されない場合もある)などで,ドライバの制御している明るさ,コントラスト,ガンマがそれぞれ別のものになっていないかを確認してみてください。
(編集部)
Windows 98のデフォルト(アクティブデスクトップをオフにしたとき)の背景色。明らかにほかの二つとは違う緑色だ
Windows Meのデフォルトの背景色。Windows 2000より暗い。その違いはわずかなもの
Windows 2000のデフォルトの背景色。ごくわずかに上のWindows Meより明るい
nVIDIA VantaのDetonator 3によるプロパティ。ここで明るさを設定しても,ほかのOSでの設定には影響しない