ウェスタンデジタルのHDDに見られるスペシャルセッティングとは何でしょうか?
ウェスタンデジタル製HDDに限りませんが,現在多くのIDE HDDには特殊な設定が存在します。これは,E-IDEの規格に関係したもので,最も多く見られるのは,マザーボードBIOSからのアクセスに対し容量を2.1GBに見せかけることで,2.1GB以上を認識できなかったり,特定のHDDを認識できないマザーボードでも,そのHDDを認識して使用できるようにするものです。
マザーボードBIOS経由ではHDDの容量のうち2.1GBしか利用できませんが,Windows 9xやWindows NTなどではIDE HDDへのアクセスにマザーボードBIOSを利用しないため,HDDのすべての領域に対してアクセス可能な場合もあります。
また,HDDベンダーが提供する特殊なドライバ(OnTrackDiskManagerのOEMが多い)を使用することで,やはりHDDのすべての領域にアクセスすることを可能にしています。マザーボードによってはIDE HDDの認識に失敗するとまったく起動ができない製品もありますので,こういった場合の対処に使用するものです。
(坪山博貴)