H"を購入したので,データ通信をしたいと思っていますが,PCカードスロットを使わないで通信をする方法はありますか?
DDIポケットのH"(以下エッジ)端末の場合,αDATA64に対応したUSBタイプのPHS接続インタフェースを購入すれば,PCカードスロットを使わずにデータ通信が可能です。
例えば,サン電子から2月下旬販売される予定の「U-Cable TypeP1」はエッジ端末をUSBポートへ接続して,ベスト・エフォートの64Kbpsのデータ通信が可能です。電源はUSBポートから供給されるので,ACアダプタなどの外部電源は一切必要なく,エッジ端末とはケーブル1本で接続できます。
U-Cable TypeP1は携帯性にも優れていて,本体はほとんどケーブルの大きさで,重さはわずか50gしかありません。ノートPCと一緒に常にカバンの中に入れておけば,エッジ端末が使えるところであれば,どこでもモバイル通信ができて便利です。
また,USBの利点としてデスクトップで
も使用でき,PHSを利用した家庭内での無
線LANにも応用可能です※。残念ながらUSBとPCカード以外にはαDATA64対応の通信方法はありません。
●64Kデータ通信のプロバイダのサポート状況
ところで,このエッジ端末のベスト・エフォート64Kbpsのデータ通信ですが,実際に64Kbpsで利用している人は少ないようです。それはPIAFS 2.1に対応しているプロバイダがまだ少ないことに起因します。現在は表のようなプロバイダがPIAFS 2.1に対応していますが,まだまだ少なすぎる状態です。
また既存のプロバイダでもISDN同期64Kにさえ対応していれば,DDIポケットのPTE(プロトコル変換装置)を経由して64Kbpsで接続できますが,料金が高くなる印象が先行して,それほど利用されていないようです。
PTEの利用料金は1分当たり5円で,2000年5月末までは無料で利用できます。PTEの利用には特別な申し込みなどは必要なく,
|
|
同期64Kのアクセスポイント (市外局番から) |
|
|
プロバイダ名 | 会社名 | 地区 | URL |
DION | DDI | 全国 | http://www.dion.ne.jp/ |
RIMNET | リムネット | 全国 | http://www.rim.or.jp/ |
SANNET | 三洋電機ソフトウェア VAN事業推進部 | 全国 | http://www.sannet.ne.jp/ |
ネットラピュタ | スペースプライ ネットラピュタ事務局 | 全国 | http://www.netlaputa.ne.jp/ |
ACROSS | ハイパーネット静岡 | 静岡,東京 | http://www.across.or.jp/ |
HOKKAI NET | 北海道インターネット協議会 | 北海道,横浜市 | http://www.hokkai.or.jp/ |
ディーシーエヌ・ インターネットサービス |
ディーシーエヌ | 松本,諏訪 | http://www.dcn.ne.jp/ |
塩尻インターネット | 塩尻ネットワーク | 塩尻 | http://www.shiojiri.ne.jp/ |
JSDインターネット サービス |
日本システムディベロップメント | 水戸 | http://www.jsdi.or.jp/ |
創英インターネット | 創英インターネット | 高崎,富岡 | http://www.soeinet.or.jp/ |
ネットプロインターネット | ネットプロ | 横浜,東京 | http://www.netpro.ne.jp/ |
三河インターネット サービス |
三河インターネットサービス | 岡崎 | http://www.mis.ne.jp/ |
エイムインターネット サービス |
エイム | 名古屋 | http://www.aimnet.ne.jp/ |
kyoto-Inet | 京都高度技術研究所 kyoto-Inet事務局 | 亀岡 | http://web.kyoto-inet.or.jp/ |
Twin Internet | 近畿コンピュータコンサルタント | 大阪 | http://home.twin.ne.jp/ |
四国インターネット | 四国インターネット | 松山,新居浜, 高松,丸亀 |
http://www.shikoku.ne.jp/ |