落ちないPCを組む心得とは?

サーバー用として,とにかく安定したPCを自作したいと考えています(スペックは重視していません)。どうすればフリーズしにくくできるか,アドバイスをお願いします。


「安定した動作」を求めるなら,OSにすべてのドライバが含まれるような実績のあるパーツを組み合わせるのがお勧めです。
 例えばチップセットに440BXを採用したマザーボードを選択し,ビデオカードもPCIのものを,またはAGP初期の製品を選択するといった具合です。
 速度的には不満を感じるかもしれませんが,安定性を重要視するなら,速度を犠牲にするしかありません。440BXマザーではUltra ATA/33を使うため,Ultra ATA/100対応のIDEカードを使う,といったことも避けるべきです。当然,CPUのオーバークロックやメモリのオーバースペック運用などは論外です。
 「フリーズしにくい」ということですが,フリーズの原因はハードウェアだけではありません。Windows 98をクリーンインストールした状態でもフリーズが発生するなら,確かにハードウェアの問題と思われますが,むしろソフトウェアとくにハードウェアに密着したドライバによるフリーズは多いのです。
 そのため,ドライバがアップデートしたからさっそく導入するという考えは捨てて,とりたてて不都合がなかったらアップデートは避ける,といった運用が必要です。この点はマザーボードのBIOSも同様で,新しいBIOSはたいていさまざまなバグフィックスが行われていますが,新しいバグを含む可能性だってあります。安定している状態ならよけいなことをしない,これがPC安定運用の鉄則ともいえます。
(坪山博貴)