PC/100対応メモリは古いマシンでも使える?

メモリを買おうと思ってショップに行ったところ,PC/100対応メモリと非対応のメモリの価格がたいして違いませんでした。どうせなら将来のマザーボードアップグレードを考えて,PC/100対応メモリを買ってしまおうと思うのですが,PC/100対応メモリは古めのマザーボードでも使用可能でしょうか。


「PC/100対応」として販売されているSDRAMは,100MHzでの動作を保証した製品です。そもそも同期メモリであるSDRAMは,メモリバス(システムバス)クロックを基準に同期動作するので,メモリバスクロックがSDRAMの保証値よりも低い場合はまず問題なく動作すると思います。
 ただし,PC/100対応メモリの中にはメモリバスクロック100MHz以外での動作を保証しない製品もありますから,こういったメモリを古めのマザーボードで利用する場合のリスクはあくまでユーザーが負うことになります。
 これに対して既存のEDO DRAMやファーストページDRAMは,メモリバスクロックに関係なく非同期動作します。メモリ自体の持つアクセス速度(60ns,70nsなど)がそのまま動作速度になりますから,マザーボード側がメモリのアクセス速度に合わせたタイミングで読み書きを行う必要があります。一般的なマザーボードは60〜70nsにしか対応していません。
(坪山博貴)