CD-RWって何ですか

CD-Rの新しい規格として「CD-RW」というものが出たと聞いたのですが,これは今までのものとはどう違うのでしょうか。


CD-RW(CD-ReWritable。対応ドライブは写真下)は'96年10月に統一規格が公開されたものです。CD-Rが一度だけしか書き込めないのに対して,書き込んだデータを消去して複数回の書き込みができるようになっています。
 最初は「データを消去できる」という意味合いからCD-E(Erasable)という名前が付いていたのですが,CD-RW(CD-ReWritable),つまり「書き換えできるCD」という名前に変更されました。記録には相変化方式を採用していて,1000回以上の書き換えができるようになっています。CD-RWで書き込んだメディアは,反射率が15〜25%程度しかないため,従来のCD-ROMドライブでは読み込むことはできません。
(伊勢雅英)


リコー(TEL:045-477-1658)が発売したCD-RWドライブ,MP6211S(8万9800円)。内蔵タイプのMP6200S(7万9800円)もある。なお,CD-Rへの書き込みにも対応している