「サスペンド/レジューム」について,Windows 98も絡めて教えてください。
昔からPCは使用するときに電源を入れ,使わないときは電源を切るという使い方をしてきました。しかし肥大化するOSは起動時間も長くなり,仕事を中断するたびに電源を切っていたのでは面倒です。そこで電源を切った後,再度電源を入れたときに,電源が切れる前の状態に戻すことができる便利な機能がサスペンド/レジュームです。この機能により中断した操作をすぐに再開できます。一般のノートPCに実装されてきた機能ですが,最新のマザーボードなどでもPC98規格のOnNowの絡みでサポートされてきています。
例えば,筆者の手元にあるDEC Digital PC 3100 6233Kもその一つです。スタートメニューから[Windowsの終了]→[スタンバイ]を選ぶことでサスペンドでき,マウスなどに触れることにより復帰することができます。このマシンはBIOS上でOnNowの定義する4秒復帰に対応しており,アプリケーションなどが起動していても約4秒でスタンバイ状態から復帰できます。
(城 茂雄)
Windows 98β3とOnNow対応PCが揃えば,スタンバイを選択することで,4秒という短時間でシステムの停止と復旧が行える
最新のPhoenixBIOSを搭載したPC(DEC Digital PC3100 6233K)。ACPI関係の設定項目がある
OnNowの定義する4秒でシステムをオフにする「Acpi 4 Sec」の項目が目新しい