RAIDについて

RAIDポートなどが付いているマザーボードの種類を教えてほしい。


RAIDポートは,マザーボード上に搭載されたアダプテックのSCSIコントローラにRAID機能を追加するための拡張スロットです。PCIバスを拡張するような形で配置された120ピンのスロットがRAIDポートとなります(ASUSTeK製品のメディアバスとよく似ています)。RAIDポートに所定の拡張カード(ARO-1130またはARO-1130CA)を増設すると,RAID 0(ストライピング),RAID 1(ミラーリング),RAID 0+1,RAID 5が利用可能となります。
 RAIDポートには,オリジナルのRAIDポートとPCI Revision 2.1に対応したRAIDポートUの2種類があります。オリジナルのRAIDポートは,AIC-7880Aを搭載したマザーボードで使用するもので,アダプテックのARO-1130と呼ばれるRAIDカードを増設してRAID機能を実現します。RAIDポートUは,AIC-7985を搭載したマザーボードに搭載されており,アダプテックのARO-1130CAと呼ばれるRAIDカードを増設します。RAIDポートを持つ多くのマザーボードでは,オリジナルのRAIDポートが採用されており,RAIDポートUを搭載するものは非常に少数です。
 RAIDポートを搭載するマザーボード一覧は,アダプテックのWebサイト(http://www.adaptec.com/products/faqs/raidguide.html)にすべて掲載されています。詳細は,こちらを参照してください。
 なお最近は,どんなPCでも利用可能ないわゆるごく普通のRAIDカードも非常に安価に発売されています(1ポートなら4〜5万円)。ですから,RAIDポートを持つマザーボードをすでにお持ちの場合を除き,わざわざRAIDポート付きマザーボードとRAIDカードという組み合わせで購入する利点はありません。
(伊勢雅英)


I Will P6NS。RAIDポートはメディアバスによく似ている


RAID機能を実現するRAIDカード。アダプテックARO-1130