現在,マザーボードがAOpen AX59Proで,CPUにPenti
um/133MHzを搭載したマシンを使用しています。メモリはSIMMのEDO DRAMを64MB搭載していますが,このマシンのCPUをK6-2などに交換した場合,メモリはEDO DRAMのままで大丈夫でしょうか。やはりSDRAMに交換したほうがいいですか。
これはベースクロックの設定によります。ベースクロック100MHzで使いたいのなら,よほど性能の良いSIMMでないとまともに動かないでしょう。普通のEDO DRAMのSIMMは,90〜95MHz程度で動けばいいほうです(100MHz以上で動くものもあるようですが,きわめてまれです)。ベースクロックを66MHzのまま使用するのであれば,EDO DRAMのSIMMでも問題ありません。
ベンチマークの結果を気にするのなら, PC/100対応でCL=2のSDRAMに買い換えたほうがいいですが,400MHzクラスで動かすのならベースクロックが100MHzでも66MHzでも体感上は十分速いので,絶対に買い換えなくてはならないというほどではありません。
また,マザーボードによってはベースクロックとメモリクロックを別個に設定できるものもあります。こういった場合は,ベースクロックを100MHzにしてメモリクロックだけは遅くしておけばいいので,EDO DRAMのSIMMでも使用できます。
(寺崎基生)