P54C搭載マシンでMMXテクノロジーに対応した機能を実現できる周辺機器/ソフトにはどのようなものがありますか。
MMX対応の機能を実現できる周辺機器/ソフトは,残念ながらありません。MMXというのは,拡張命令を実行することのできるCPUに搭載された「機能」ですから,ソフトでこの機能を実現することは,少なくとも現在は不可能です。その代わりに,従来のPentiumであるP54Cを搭載しているPCに用意されているSocket7にMMXテクノロジPentiumプロセッサ(以下MMX Pentium)を搭載する方法を紹介します。
メルコなどから発売されている,いわゆる「ゲタ」と呼ばれる製品があります。これは,PentiumソケットであるSocket7/Socket5を持つPCのVRMソケットに装着することで,CPUコアの供給電圧を従来の3.6V〜3.3Vから2.8Vに変更することができるものです。これによりMMX Pentiumの搭載が可能となり,従来のPentiumから簡単にアップグレードすることができます。
また,インテルからMMXオーバードライブプロセッサというものが5月23日に発売されました。これは従来のSocket7に差すだけで,MMX Pentium対応になるばかりでなく,クロックを内部で倍化させる機能も持っています。ですから,マザーボードの設計上 Pentium/100MHzが上限のパソコンでも,Pentium/166MHzで動作させることができます。
(T-Noguchi)