ビデオカードで,Millenniumのカード上に「VGA DISABLE/ENABLE」「BIOS PROTECTED/UNPROTECTED」(写真下)というスイッチがありますが,これは何を設定するためのものなのでしょうか。
Millenniumは基本的にはAT互換機用のビデオカードですから,AT互換機の標準ビデオ規格であるVGA機能を持っています。「VGA DISABLE/ENABLE」はこのVGA機能を提供するBIOSを有効,無効にするものです。一般的なビデオカードではこのような機能は必要ありませんが,Millenniumは複数枚の同時使用が可能なため,VGA用のBIOS機能が重複しないよう,1枚を除いて,VGABIOS機能を無効(Disable)に設定するのです。また,このVGA BIOS機能を無効にすれば可能なため,容易にほかのアーキテクチャ(PC-98シリーズなど)でも使用することができるという利点もあります。ただし,この場合でもAT互換機用のドライバがほかのアーキテクチャでそのまま利用できるわけではありません。
また,MillenniumはBIOSにフラッシュメモリを採用しているため,PC上のソフトウェアで容易にBIOSを書き換えることが可能です。ただ,これはPCの誤動作などで容易にBIOSが書き換えられてしまう可能性があるため,通常使用時はBIOSの書き換えを禁止しています。「BIOS PROTECTED/UNPROTECTED」はこの書き込み禁止/可能の設定を行うスイッチです。
(坪山博貴)
Millenniumに付いているディップスイッチとシルク印刷