ファイル名の履歴を消したい

WordやExcelで,保存したファイル名が履歴として表示されますが,その履歴を消すことはできないでしょうか?



マイクロソフトのOfficeアプリケーションでは,最近使用したファイルの一覧が[ファイル] メニューの直下に履歴表示され,ファイル名を選択すると開く仕組みになっています。直前に使用していたファイルを再度開きたい場合など[ファイルを開く]ダイアログボックスからファイルを探さなくても素早くファイルが開けるので,非常に便利です。
 しかし,1台のPCを複数ユーザーで使用している環境では,共有ユーザーに自分がどのようなファイルを開いていたかという情報が漏洩することになりかねません。
 もし,ファイルの履歴表示を解除したい場合は,次のように設定します。

1.メニューの[ツール]→[オプション]を選択する。
2.[全般]タブを選択する。
3.[最近使ったファイルの一覧]のチェックボックスをオフにする(Wordの場合)。
 なお,履歴数を制限したい場合は,右にあるスピンボックスに表示したいファイル数を設定する。
4.[OK]をクリックして設定を保存する。

(佐野直樹)



画面 Word(画面左)とExcel(画面右)による設定例。[最近使ったファイルの一覧](Excelの
場合は[最近使用したファイルの一覧])のチェックボックスを外せば,[ファイル]メニューの
履歴が非表示になる