初めて自作PCに挑戦しようと思っているのですが,動作しなかったり故障した場合,保証はどうなるのでしょうか。パーツ自体に保証が付いているものなのですか。
メーカー製PCとは違い,PCのパーツはすべての製品に保証が付いているとは限りません。また,パーツの種類によっても購入するショップによっても保証内容や保証期間がまちまちというのが現状です。
例えば,化粧箱に入っているドライブと簡易包装で売っているバルク品のドライブでは,同じ製品でも保証態勢が違ってきます。一般的にバルク品は,メーカー保証やサポートが受けられず,ショップの保証のみの場合が普通です。場合によってはまったく保証がないものもあります。
自作初心者ということであれば,まずはサポート態勢のしっかりしたショップでパーツを一括購入することをお勧めします。良いショップ選びのポイントとしては,
・ショップ保証があるか
・バルク品にも保証があるか
・初期不良交換をしているか
・それぞれの保証の期間は1年以上あるか
・パーツ購入後のサポートはあるか
というところをあらかじめチェックしておくといいでしょう。パーツの価格も重要ですが,初めのうちは確実に動くPCを作ることに重視しましょう。(吉村剛彦)
PCショップ「Faith」では,バルク品や輸入品を問わず1年間の無償保証が付く(http://www.faith-go.co.jp/)