Illustratorを速く起動したい

Adobe Illustrator7.01Jを使っていますがPentium/300MHzで,起動が遅くていらいらします。何か速くする方法はないですか?


ご指摘のとおり,最近のグラフィックソフトは多機能になったためか,起動時間が長くなる傾向にあるようです。Windows 98にはアプリケーションの起動時間を短縮する機能が追加されていますが,マイクロソフトはこの理由を「ユーザーが最も遅いと感じるときが,アプリケーションの起動時だったため」と説明しています。
 さて,Adobe Illustrator 7.01Jの起動時間は,PentiumU/300MHz,メモリ128MBの環境で,初回22秒前後となります。これをPentiumU/450MHzに換えても17秒程度にしかならず,CPUの価格差ほどの短縮とはなりません。ちなみにMMX Pentium/200MHzでは69秒もの時間がかかります。
 メモリが128MBよりも少なければ,増設するのが高速化の近道です。また,7200rpm以上の高速回転のHDDに換装する方法もあります。それでも遅いと感じられるのならば,HDD高速化ユーティリティを使う方法があります。
 ソースネクストの「驚速98」(1万2800円,http://www.source.co.jp/)を使った例をご紹介しましょう。PentiumU/450MHz,メモリ128MB,HDD Quantum Fireball EX 6.4GB(5400rpm)の環境では,前述のようにIllustratorの初回起動時間が17秒でした。驚速98を導入すると初回こそ同じですが,Windows 98を再起動するとコンスタントに11秒前後となり,キャッシュが効いた2回め以降は8秒程度です。
 Office 97はモジュール化が進んでおり,Windowsの起動とともに本体モジュールの一部をメモリにロードして,WordやExcelの起動時間を短縮しているともいわれています。かなり苦肉の策ですが,同様のことをユーザーが行うとすれば,Illustratorのショートカットを[スタートアップ]フォルダに入れて,Windows 98起動時に立ち上がるようにする方法が考えられます。
(編集部)