デュアルブート環境からOSを削除したい

現在Windows Meが入ったPCに別ドライブを接続して,そこにWindows XPをインストールして使用しています。
Windows Meを削除したいのですが,どうすればよいのでしょうか。



Windows NT系のOSであるWindows XPは,すでにWindows 9x/Meがインストールされている環境に,後からWindows XPをインストールすることで,Windows 9x/Meとのデュアルブート環境を構築できます。周辺機器のドライバやアプリケーションの対応といった事情から,通常版のWindows XPでWindows 9x/Meに上書きせずに別のパーティションを作って,そこにWindows XPを新規インストールして,デュアルブート環境にしているユーザーも多いのではないでしょうか。
 このようなデュアルブート環境からWindows 9x/Meを削除するには,基本的にCドライブ上のWindowsフォルダを削除するだけでいいのですが,これだけだと電源投入後のOS選択画面がそのまま残ってしまいます。
 そこで,boot.iniファイルを書き換えて,このOS選択画面を表示しないようにします。通常boot.iniファイルは読み取り専用の隠しファイルで,属性を変更しないと編集できません。boot.iniを表示して編集できるようにするためには,フォルダオプションの[表示]タブで「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れ,「保護されたオペレーティングシステムファイルを表示しない(推奨)」のチェックを外します。するとCドライブ直下に隠れていたboot.iniファイルが表示されるので,プロパティを開き,「読みとり専用」のチェックを外して編集可能にします。後はboot.iniファイルをメモ帳などのアプリケーションを使って編集するだけです。boot.iniファイル内の「timeout」の値を0にし,「C:\=メMicrosoft Windowsモ」を含む行を削除して保存し,メモ帳を終了します。これでOS選択画面が表示されなくなります。ついでにCドライブ直下に隠れていたWindows 9x/Meの隠しファイルconfig.sys,autoexec.bat,io.sys,msdos.sys,command. com,bootsect.dosを削除してしまえば,完全にWindows 9x/Meを削除したことになります。
(吉村剛彦)




隠しファイルを表示するには,フォルダオプションの[表示]タブの[詳細設定]で設定変更の必要がある。
設定を変更したら[OK]をクリック



boot.iniファイルをメモ帳で開き「timeout」の値を0にし「C:\=メMicrosoft Windowsモ」の行を削除して保存すれば,
電源投入時OS選択画面が表示されなくなる