ソニーのVAIO PCG-C1VJを持っています。同機種でP-in
Comp@ctを使ってみたところ,カードは認識しますが,通信が切れてしまいます。何か設定があるのでしょうか? ちなみに,シャープのZAURUS MI-E1では問題なく使えます。
P-in Comp@ctは電源電圧の関係から一部のPCで使用できない場合があります。
ただし,ソニーのVAIO PCG-C1VJと同VJ/BPは,「P-in Comp@ctバージョンアッププログラム」でバージョンアップすることで使用可能です。
NTTドコモのWebページからバージョンアッププログラム(http://www.nttdocomo.co.jp/products/phs/mobile/a-pincom_v.html,pincv111.exe)を入手したら,PCカードスロットへP-in Comp@ctを装着します。ファイル(pincv111.exe)を実行して適切なフォルダへ圧縮ファイルを解凍後,バージョンアッププログラム(pinc111.exe)を実行して画面の指示に従います。
バージョンアップが完了すれば,VAIO PCG-C1VJでもP-in Comp@ctを使用できます。
(関口哲司)
NTTドコモの「P-in Comp@ct」はCFカード型のPHSモジュールである。CFカードTypeタ対応のPCカードアダプタがあれば,PCカードスロットを搭載したノートPCでも使用できる
COMポートの番号を入力して[Start]ボタンを押せば,P-in Comp@ctのバージョンアップが開始される