Internet Explorer以外にWindows用のWebブラウザってどんなものがありますか?
Webブラウザと一口でいっても,すごくシンプルなテキストだけのWebブラウザから,Netscapeといったメールソフトやインスタントメッセンジャーの付いた統合ブラウザまで,さまざまなものがあります。
●Webブラウザの種類
メールソフトやインスタントメッセンジャー,MP3などの音楽再生ソフトも同梱しているような統合ブラウザは,Internet Explorer以外にも,Netscape,Operaがあります。Webブラウザ単体に絞ると「Lite」といったソフトウェアもあります。
また,Windows 98以降,OSの中にInternet Explorerの機能が内包され,IEコンポーネントとして,容易にWebブラウザの機能だけを別アプリケーションから呼び出すことが可能になったため,「タグ」や「お気に入り」の扱い方が凝っていたり,独自のキャッシュや先読み,クリップボードとの連携などを工夫するようなブラウザなどが無数に存在します。
それではそれぞれ代表的なものを紹介しましょう。
●統合ブラウザ
Netscape 6.2
(AOL,Netscape Communications,無料)
http://www.netscape.com/ja/
Internet Explorer以外で最もシェアを持つWebブラウザの最新版が「Netscape 6.2」です。
Webブラウズ機能以外に,インターネットメールクライアント,インスタントメッセンジャーソフト,翻訳機能やアドレス管理機能,Webページ作成機能などを備えており,またNetscape 6以降はSidebar(サイドバー)機能により,新着ニュースや関連サイト,検索機能なども実装されています。また,テーマを選択することで,外観を丸ごと変更することも可能です。
Netscape 6.2では,Windows XPに対応し,Navigator(Webブラウザ部)とMail(メール機能) のパフォーマンスと安定性が向上し,オンラインでの作業がスピードアップしました。またインターネットに接続していない状態でも,Netscape WebMailやその他のIMAP メールアカウントのメールをオフラインで読むことができるなど便利な機能があります。
Opera 6.0
(Opera Software,正規版39ドル)
http://www.opera.com/
以前より話題になっていたノルウェーのOpera SoftwareのWebブラウザが「Opera」です。公開βテスト中であるOpera 6より日本語ページの表示も可能になりました。その特徴は表示の速さです。ブラウザは「タグブラウザ」形式で,新規ページを開くごとにウィンドウ下部に追加されるタグを切り替えて,ページを表示することもできます。
Googleによるサーチや,Amazon.comのShopping Searchなどの機能も標準装備され,メール機能,ICQ互換のメッセンジャーソフト,ニュースグループ閲覧の機能も装備しています。また,スキンの変更でさまざまなデザインを楽しむことも可能です。
39ドルの料金を支払うことで,広告の表示されない正規版にアップグレードすることが可能です。
●独自Webブラウザ
Lite
(Nemo氏作,シェアウェア,2000円)
http://www.jah.ne.jp/~nemo1/lite/
オリジナルのHTMLレンダリングエンジンを搭載する,動作の軽いWebブラウザ。「i-modeエミュ」表示機能などの特殊な機能のほか,独自のキャッシュ機能で,ネットサーフィンしたほとんどのページを後でオフラインで閲覧することも可能です。
●IEコンポーネントを利用した便利なブラウザ
Donut 2.52
(MB氏作,フリーウェア)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA016589/
タグブラウザの流行の元を作ったといっていい,IEコンポーネントを利用したタグ付きMDI型ブラウザ。動作の軽量さではInternet Explorerよりも軽く,異常なほど速いと評判のブラウザです。オープンソースとして公開されていることもあり,ユーザーがさらに改変して利用することもできます。
これ以外にも,WebブラウザはとくにIEコンポーネントを利用したものは無数に存在します。ぜひ自分に合ったWebブラウザを探してみてください。
(編集部)