モデムから出る音を消したい

PCカードモデムを使っていますが,接続するときの音がうるさくて, びくびくしながらアクセスしてしまいます。音をなくす方法はありませんか。


接続するときという文面がありますので,モデムは正しくWindows 95に認識されているという前提で説明します。
 まず[設定]→[コントロールパネル]→[モデム]の画面からプロパティを開いてください(画面1)。
 ここで接続までの音量設定を行うことができるので,適切な音量になるように変更して試してみてください。
 このプロパティを変更してもモデムの音量が変わらない場合には,モデムに添付されているモデム定義ファイルが間違っている可能性があります。この場合はモデムメーカーに問い合わせて最新のモデム定義ファイルを入手してください。
 大手メーカーのモデムを利用しているのであれば,NIFTY SERVEのFMODEM,SMODEMVAのライブラリから最新のモデム定義ファイルを入手することができます。
 これらのファイルが入手できない場合は,モデムの制御コマンドであるATコマンドを直接記述することで対処できます。
[モデムのプロパティ]→[プロパティ]→[接続]→[詳細設定]を開いてください(画面2)。ここに追加設定という項目があります。モデムのスピーカーのON/OFFを制御するATMコマンド,音量を制御するATLコマンドをここに記述します。
 ご質問では,音量が大きすぎるということですので,まったく音を出したくなければ「ATM0」を記述してください。
 また,音量を小さくするだけならば「ATM1L1」,または「ATM1L2」を記述してみてください。
 今よりは音が小さくなると思います。
(三谷直之)


画面1 [モデム]プロパティを開き,接続までの音量設定を行う


画面2 詳細設定でATコマンドを使い音量を制御する