Linuxで環境を統一したい

Linuxを使っています。デスクトップの環境を,rootとuserで同じものにしたいのですが,方法を教えてください。



root権限を使うとき,一番お勧めできる方法は,suコマンドです。userでログインしているときに,コマンドラインで,

$ su -

と入力すると,rootのパスワードを入力後,rootになることができます。suコマンドを用いれば,デスクトップはユーザーのままでroot権限が得られるのです。
 とはいえ,rootでログインしたときにuserのデスクトップと違うのはやはり違和感があるでしょう。
 rootでログインしたときに,userのデスクトップ環境のコンフィグレーション
をコピーすれば,デスクトップを同一にできます。
 コンフィグレーションファイルは使用しているデスクトップ環境によって異なります。
 例えば,GNOMEではホームディレクトリの.gnome/,.gnome-desktop/,.gtkrcあたりのディレクトリやファイルに環境が保存されています(注:GNOMEアプリケーションは,別のディレクトリ やファイルに環境を記録していること
があります)。また,KDEならば.kderc,.kde/が環境ファイルやディレクトリです。
 したがって,rootのホームディレクトリにある自動実行ファイル……redhat系ならば.bashrc(標準のシェルbashを利用している場合),XDM(X Windowのログイン)を利用しているのなら.xsession,の最後に,userのホームディレクトリから上記のデスクトップ環境のコンフィグレーションファイルをコピーしてくる記述を加えればいいわけです。
 このように,デスクトップ関連の全環境をコピーすれば,userのデスクトップと完全に同一に(ウィンドウの位置まで同じに)できるはずです。
 ただし,大半のディストリビューションでは,rootとuserで「意図的に」環境が変えてある点に注意してください。
 例えば,rootのデスクトップメニューには,root権限でしか利用できない管理用ツールが登録されています。完全にuserと同一にすると,これらを削除することにもなりかねず,逆に使いづらくなる可能性もありますので,注意してください。
(米田 聡)