USBとSCSI-2について

USBはSCSI-2より高速なのでしょうか。



USBとSCSI-2では一般に表記される転送レートの単位が異なるため近い数値となり,転送レートが同じように見えるかもしれません。
 USBの最大データ転送レートは約12Mbps,SCSI-2ではFast SCSI,Wide SCSIがそれぞれ10MB/sec,20MB/secです。前者はビット/secに対し後者はバイト/secであることに注意してください。1バイトは8ビットですから,単純に計算するとUSBの最大データ転送レートは約1.5MB/secとなり,SCSI-2のほうが圧倒的に高速です。
 また,現在スキャナなど共通の接続デバイスが存在するためUSBとSCSIは比較対象になりがちかもしれませんが,データ転送レートという点では上記のとおり,圧倒的にSCSIのほうに分があります。またUSBには高速転送用に二つのモードが用備されていますが,アイソクロナス転送では帯域保証(一定時間当たりのデータ転送量の保証)はされますが,データの連続性は保証されません。バルク転送は最大転送レートこそ高速ですが,帯域保証されず,ほかの転送方法よりも優先順位が低いので転送レートにばらつきが生じる可能性が高くなります。こういった点からも,転送レートとしてはUSBのほうが不利です。
(坪山博貴)