FAT32でフォーマットしたHDDをFAT16に戻すにはどうすればいいですか。
Windows 98ではドライブコンバータが標準で添付され,ドライブの内容を保持したままFAT16→FAT32の変換をすることが可能になりました。しかし,逆はできません。また,ディスクの内容を保持したまま容量変更するのも不可能です。
市販のアプリケーションを使わずにコンバートするには,DOSのコマンドラインでFDISKでパーティション(ドライブ)の解放,確保を行ってドライブを再フォーマットする必要があります。ドライブがFAT16になるかFAT32になるかは,FDISK起動時の「大容量ディスクのサポートを使用可能にしますか」という質問への答えで決まります。ここで「Y」(Yes)と入力してパーティションの切り直しを行えばFAT32に,「N」(No)にすればFAT16になります。
結論からいえば,ドライブの内容を維持したままFAT32からFAT16に変換するには,QuarterdeckのPartition-It EXTRA STRENGTH(ウィニングラン・ソフトウェア TEL:03-3372-8440。9800円)や,Power QuestのPartition Magic(ネットジャパン TEL:03-5296-1233。1万5800円)のようなソフトを利用することになります。こういったソフトを使った場合でも,FAT16はFAT32よりドライブの利用効率が悪いので,ドライブの空き容量が少ないとFAT16に戻せないケースがあります。
(坪山博貴)
Windows 98付属のドライブコンバータ。残念ながら,FAT32をFAT16にすることはできない