Onboard FDC Swap A&B

マザーボードのBIOSの設定項目に「Onboard FDC Swap A&B」という項目があったのですが,これはどのような役目を持っているのでしょうか。


マザーボード上のフロッピーディスクコントローラ(FDC)に接続されたFDDのドライブ名(A/B)を入れ替えるかどうか設定する項目です。「Swap Floppy Drive」という似た項目もありますが,これはBIOSを経由した場合に限り入れ替わるというもので,DOSなどでしか恩恵にあずかれません。Windows 95などではBIOSを経由しないので,効果はありません。「Onboard FDC Swap A&B」では,チップセット内でハードウェア的に入れ替えを行っているために,どのようなOSでも問題なく入れ替わる点が優れています。したがって,ドライブの入れ替えを行う場合には,通常「Onboard FDC Swap A&B」を利用します。
 ただし,この機能も3.5インチと5インチドライブが混在していた時代に,起動の問題を解決するために必要としていたものですから,3.5インチドライブに統一された今日ではあまり意味のない項目となってしまいました。
(伊勢雅英)


Onboard FDC Swap A&Bは現在ではあまり設定する必要のない項目となってしまった