よく,雑誌などでVBランタイムファイルが付属していますが,これはどんな働きをするものなのでしょうか。
VBランタイムとは,VisualBasicで開発されたアプリケーションを実行するさいに必要となるパッケージです。
VisualBasicでは,ボタンやダイアログボックスといった,ほかのアプリケーションでも使用することが多いパーツをランタイムという一つのパッケージにまとめています。こうしておけば,アプリケーションの実行ファイルは容量が小さくて済むというメリットがあります。
逆にデメリットとして,ランタイムがないとアプリケーションを実行できないことが挙げられます。プログラムのバージョンが違う場合には,そのバージョンに合ったランタイムを用意する必要があります。
同じバージョンにもかかわらずまったく動作しない場合には,ランタイムがアップデートされている可能性があるので注意が必要です。
VBランタイムを入手する方法ですが,雑誌の付録CD-ROMを利用する方法とダウンロードサイトから入手する方法があります。よい機会なので,VBランタイムに限らず,Windows系のランタイムパッケージが置いてあるサイトを紹介しておきましょう。 (関口哲司)
表 ランタイムパッケージを入手できるWebサイト
●Yahoo! Japan http://download.yahoo.co.jp/vector/win/util/runtime/ |
●ベクターデザイン Windows用各種ランタイム http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/runtime/ |
マイクロソフト系 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/maker/ms |
インプライズ(ボーランド)系 http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/maker/borland/ |