IDEの30GB HDDを買いましたが,しばらく使っているとかなり大きな音で「カチン」と鳴ります。SCANDISKではエラーが出ていません。HDDから音がするなんてことはあるのでしょうか?
HDDの中には,ドライブの動作を安定させるために,一定時間が経つとHDDのヘッドをシッピングゾーンと呼ばれる待避エリアに移動させるドライブがあります。そういうドライブでは,PCをしばらく使用していると,待避時にHDDから「カチン」という大きな音が鳴ります。この現象は故障ではないので,安心してください。
それでも音が気になるのであれば,思い切って新しいHDDを購入するとよいでしょう。ただし,HDDはメーカーによってドライブの仕様が大きく異なります。「カチン」という音がなくなったとしても,アクセス中に「ガーガー」という音をたてるドライブもあります。そこで,HDDを購入するさいには,ショップの店員さんにHDDの性質をよく確認してから購入しましょう。
(関口哲司)