USBスピーカーってどうよ?

USBスピーカーは普通のスピーカーと何が違うのですか。またCDの音声出力からの音を鳴らすことは可能ですか。


USBスピーカーは,PCからの信号がデジタルで送られる点が一般のスピーカーと大きく異なります。USBスピーカーはD/A回路(デジタル信号を音声信号に変換する回路)とアンプ部を内蔵しているため,従来のようなサウンドカードが必要ありません。PCからスピーカーに信号を伝送するときにほとんど外部ノイズの影響を受けず,D/A処理をノイズ源だらけのPC内部で行う必要がないので,音質的に有利です。
 ただし,USBスピーカーは単純なD/A変換機能しか持っていないので,機能面ではサウンドカードにかなわないところもあります。例えばUSBスピーカーでMIDI再生をするときは,PC側でソフトウェアMIDIを実行することになるのでCPU負荷が大きく,ハードウェアでMIDI演奏が可能なサウンドカードのほうが,CPU負荷が小さく音質的にも有利です。
 CD-ROMドライブでの音楽CDの演奏はそもそも音声出力を使用する必要がありません。CD-ROMドライブがデジタル出力をサポートしていれば,デジタル信号をそのままUSBスピーカーに伝送することでCDの音声をUSBスピーカーから出力できます。 (坪山博貴)


松下電器産業のUSBスピーカー,EAB-MPC57USB(1万9800円 TEL:03-3834-2921)