SUPER HARD SHOOTING 茜
HTML HELP
1・最初に
最近のシューティングはとにかく弾避けである。
しかもすんごいハードである。シューティングって
『撃つこと』でだよね。そうなんだけど、敵機が自機
みたいな攻撃したらいやじゃん。だから弾の数が
異様に多いとか、速いとか、そんなんだろうね。
それに疑問を感じた某T橋名人がシューティング
作ったけど、これ、めっちゃ弾撃ち、だけど、弾返しなの。
俺は6億9千万、まぁ、東北一位かな(笑)それはいいとして、
このゲームは、いわゆる『対ボスオンリーハイスコア目指しゲー』です。
コンセプトは、『逃げたら負け。』
弾の勢いは凄いですけど、コンボを狙わなきゃ簡単に
避けられる弾ばかりです。まぁ、文章ばかりなので
本編の説明の方を読んでください(^^)
2・必要スペック
基本的に自分が作るゲームはローパワーでもハイパワーでも
平等に動くようになっています。ユーザーフレンドリィですね(笑)
ちなみに、自分のパソコンだとたまに強制終了するんだけど、
0の除算とかは絶対してないので、多分DirectXに不具合があると思う(^^;)
CPU 60Mhz以上
Memory 8MBytes以上
HDD 3MBytes以上
VRAM 1MBytes以上(High Color表示可能なもの)
DirectX6.0以上(多分3.0以上でも動く)
推奨・ゲームパッド(サイドワインダーがいいな)
3・ゲーム画面説明
得点・・・画面左の大きい数字。画面では66473点。
自機・・・画面下部の緑の機体
ボス・・・中央
弾・・・丸いの
レーザー砲残数・・・画面左の『B』と書かれた黄色い箱
アンチ2D・・・画面右上の『UN』と書かれた黄緑の箱
コンボゲージ・・・画面右の太い黄緑のライン
ボスの残りHP・・・画面右下の小さい『BOSSHP』下の数字
自機残機・・・画面右下の小さい『ZANKI』下の数字
秒間フレーム数・・・画面右下の小さい『FRAME』下の数字
現在のコンボ数・・・画面右下の小さい『COMBO』下の数字
4・操作方法
このゲーム、はっきり言って、ゲームパッドで遊んでください。
キーボードじゃとてもじゃないけど普通に遊べません。
操作方法(キーボード)
移動・カーソルキー
移動遅化・Zキー(押し続ける)
レーザー砲・Xキー
アンチ2D・Cキー
決定・リターンキー
操作方法(ゲームパッド)
移動・方向キー
移動遅化・1ボタン(押し続ける)
レーザー砲・2ボタン
アンチ2D・3ボタン
決定・4ボタンとか(←とか、ね(^^))
5・遊び方
まず、tmen3d.exeを実行して下さい。β時の名前が『弾避けMeN3D』
だったのでこんなファイル名になったの。
ちなみにゲームの終了はいつでもエスケープキー(ESC)でできます。
で、ロード終わって『茜』と書かれた絵がでてきたら決定キー押して
下さい。すると、難易度選択画面に行きます。
すると、『KIDS,STANDARD,MASTER』という難易度がでてきます。これを
上下で選んで決定して下さい。特徴は以下の通りです。
『KIDS,STANDARD,MASTER』という難易度がでてきます。これを
KIDS・・・ゲーム速度が遅く、ボスのHPも低い。
さらに1ヒット当たりのコンボ数も低い。
MASTER・・・ゲーム速度が異常に速く、ボスのHPも高い。
だが、1ヒット当たりのコンボ数が高い。
STANDARD・・・一番無難な感じ。
そして、次は自機選択画面を選択します。
自機は3種類あります。『AKANE,MISAKI,MIO』という自機です。
同様に選択して決定してください。すると、直ぐにゲームが始まります。
AKANE・・・攻撃力が高いがコンボ力は低い。スピードは速い。初心者向け。
MISAKI・・・攻撃力が普通でコンボ力は普通。スピードは普通。普通者向け。
MIO・・・攻撃力が低いがコンボ力は高い。スピードは速い。上級者向け。
で、このゲーム、ぶっちゃけて言うと、ス○ソルVE。
但し、レーザー砲は武器ではなく、弾回避とコンボ稼ぎの道具でしかありません。
じゃあ基本的ルールを。
1・ボスに弾を当てるとコンボゲージがMAXになり、コンボが上がり、
得点に現在のコンボを加算
2・弾にぶつかって死ぬとコンボは0に戻る。
3・コンボゲージは常に減っていき、一定時間(約0.5秒)ボスに弾を
当てないとコンボゲージが無くなり、同時にコンボが0に戻る。
4・レーザー砲使用時は(約2秒)はコンボゲージは常にMAXになる。
5・レーザー砲は弾を消去し、同時に弾をいくつ消したかによってコンボに加算、
さらに得点に加算する。
6・ボスを倒すとすぐ次の面のボスへ。レーザー砲を2個補充、アンチ2Dを2個に
セットして、そのままコンボは続行している。
7・アンチ2Dを使うと、2Dの弾は逆方向に向きを変える。
これとレーザー砲によって高得点を得ることができる。
8・3D弾もある。
9・最終面クリア時にレーザー残数と残機数によってボーナス加算。
10・死亡時、クリア時の得点表示後、point.txtに得点、
最高コンボ数などを記録します。
まぁ、こんな所です。
講義1・3D弾について
見たとおり、3D弾と画面の奥から飛んできます。ちゃんと距離感があるので
3D弾が近くにくるまで当たり判定はありません。
3D弾をレーザー砲で消去した時の追加コンボ数は単発は2D弾より多いですが、
まとまっていなかったり少なかったりで結果的にあまり多くありません。
講義2・レーザー砲について
レーザー砲は弾を避けられないときの緊急回避、
もしくはコンボを稼ぐためのものです。レーザー砲自体はボスに当てても
全くダメージにはなりません。が、レーザー砲で弾を一発消去するごとに
数ポイントの微々たるダメージを与えることができます。
で、このレーザー砲のコンボの法則があります。
『1フレームで同時に消去した弾の数の2乗がコンボ数に加算される』
『1フレームで同時に消去した弾の数の2乗の1000倍が得点に加算される』
レーザー砲の範囲内に弾がいっぱいあれば、高得点が得られます。
上の絵のように、一箇所に弾が集中している所と、弾がバラバラな所で
レーザー砲を使うのは、消した弾の数が一緒でも得点、コンボ数は全然
違います。アンチ2Dを使ってやれば、一箇所に弾を集める事が可能です。
6・最後に
要するに、ポイントは3つ。
『敵の正面にいて、コンボを絶対に途切れさせるな!』
『2D弾をめちゃめちゃぶっ放してきたらアンチ2Dとレーザー砲で!』
『死ぬな!』
つまり、コンボ数を限界まで上昇させることね。クリアは目的ではありません。
でも、どうしてもクリアできない人はテンキーの5を押してみてね。
ちなみにMY HIGH SCOREはMIO機で難易度はKIDS。
最高コンボ数は、一回も途切れさせないで274971。
得点は12億5702万1645点。
longint型の規制によって、可能な最高得点は42億点です。
KIDSモードでやったのは、『死なないため。』
制作者の限界がここらへんなので、友達とかと得点勝負して競って下さい。
もしかしたらこの得点を超えられるかも?
で、スタンダードとマスターの自己記録は
STAGE 10 MAXCOMBO 149033 POINT 844073507 N:AKANE M:STANDARD
STAGE 10 MAXCOMBO 197122 POINT 814799463 N:AKANE M:MASTER
こんな所です。コンボ数が多くても弾をボスに当てないと加算されません。
コンボ高い=得点高いとは必ずしも限りません。
まぁ、頑張ってみて下さい。っていうかHDDに常駐希望。
ちなみに茜とは里村であり、自機のネーミングも川名で上月なのでちた(^^;)
1998年12月30日、年も暮れつつティーア=ミューリップでした。