Microsoft DirectX 8.0 (Visual Basic) |
パフォーマンスを初期化し、オプションでデフォルトのオーディオパスをセットアップする。このメソッドは、オーディオパスを使ってパフォーマンスを演奏する前に、呼び出す必要がある。
object.InitAudio( _ hwnd As Long, _ lFlags As CONST_DMUS_AUDIO, _ AudioParams As DMUS_AUDIOPARAMS, _ [DirectSound As DirectSound8], _ [lDefaultPathType As CONST_DMUSIC_STANDARD_AUDIO_PATH], _ [lPChannelCount As Long] )
DirectSound8 オブジェクトを DirectSound のメソッドに渡す場合、このパラメータは無視される。その場合、アプリケーションは、DirectSound8.SetCooperativeLevel を使ってウィンドウ ハンドルを設定しなければならない。
このパラメータが、NULL に設定された変数 DirectSound8 である場合、DirectSound オブジェクトが作成され、変数 DirectSound8 にはこのオブジェクトが設定される。
このパラメータが省略される場合、内部用の DirectSound8 オブジェクトが作成される。
「注意」を参照すること。
失敗した場合は、エラーが発生する。Err.Number に次のいずれかの値が設定される。
DMUS_E_ALREADY_INITED |
DMUS_E_OUTOFMEMORY |
このメソッドは 1 回だけ呼び出すべきである。
パフォーマンスを解放する前に、DirectMusicPerformance8.CloseDown メソッドを使ってパフォーマンスを終了しなければならない。
DirectSound8 オブジェクトが存在できるのは 1 つのプロセスにつき 1 つだけである。アプリケーションで DirectSound8 を個別に使用する場合は、DirectSound でそのオブジェクトを渡さなければならない。最初に、DSSCL_PRIORITY を DirectSound8.SetCooperativeLevel に渡して協調レベルを設定する必要がある。
現在の前面ウィンドウのハンドルを DirectSound に渡すには、hwnd パラメータに 0 を設定するとよい。ただし、初期化時にアプリケーション ウィンドウが前面にあると仮定するべきではない。最上位アプリケーション ウィンドウ ハンドルを渡すのが望ましい。
lFlags と AudioParams に設定されたパラメータは、デフォルトのオーディオパスと、これ以降に作成されるすべてのオーディオパスに適用される。