DirectPlay トランスポート プロトコル
Microsoft® DirectPlay® ネットワーキング能力の中心は、DirectPlay プロトコルである。このトランスポート レイヤ プロトコルは、DirectPlay 8 用に完全にオーバーホールされ、すべてのメッセージングに使用されている。DirectPlay プロトコルは、送信中に何が起こっているかを心配する必要なく、送信側アプリケーションからターゲット アプリケーションへのデータ送信を簡単にすることに焦点を置いている。このプロトコルは、マルチプレーヤー ゲームの必要性に応じて調整された、次のような機能を提供する。
- 信頼性の高いメッセージ配信と信頼性の低いメッセージ配信。信頼性の高いメッセージは、ターゲット アプリケーションがメッセージを受け取るまで再送信される。配信のタイプは、メッセージごとに割り当てることができる。
- シーケンシャル メッセージ配信と非シーケンシャル メッセージ配信。シーケンシャル メッセージは、送信された順にターゲット アプリケーションに渡される。
- メッセージの分割と再構築。メッセージ サイズがネットワークの容量を超える場合、DirectPlay は自動的にメッセージを分割して再構築する。
- 混雑の制御。DirectPlay は、処理中のメッセージをターゲットが処理できるレベルに自動的に抑制する。この機能によって、ターゲットに処理できないほど大量のメッセージが送信されないようにする。
- 送信の優先順位付け。重要なメッセージほど早く送信するために、DirectPlay では、メッセージに低、標準、高の優先度を割り当てることができる。優先度の高いメッセージが出力キューの正面に送信され、その後、標準優先度、優先度の低いメッセージが送信される。
- メッセージのタイムアウト。現在処理中のメッセージ キューが、新しいメッセージによって押しやられた古いメッセージで滞ることがないように、DirectPlay では、すべてのメッセージにタイムアウト値を割り当てることができる。メッセージがタイムアウトすると、そのメッセージは、送信済みかどうかに関係なく、処理中のメッセージ キューから削除される。