Direct3D8.CreateDevice
ディスプレイ アダプタを表すためのデバイスを作成する。
object.CreateDevice( _
Adapter As Long, _
DeviceType As CONST_D3DDEVTYPE, _
hFocusWindow As Long, _
BehaviorFlags As Long, _
PresentationParameters As D3DPRESENT_PARAMETERS) As Direct3DDevice8
指定項目
- object
- Direct3D8 オブジェクトを表すオブジェクト式。
- Adapter
- ディスプレイ アダプタを示す序数。D3DADAPTER_DEFAULT は常にプライマリ ディスプレイ アダプタである。
- DeviceType
- CONST_D3DDEVTYPE 列挙のメンバ。目的のデバイスのタイプを示す。目的のデバイス タイプが使用できない場合、このメソッドは失敗する。
- hFocusWindow
- この Direct3D デバイスでフォーカスを設定するウィンドウ ハンドル。指定するウィンドウは、フルスクリーンの最上位ウィンドウでなければならない。
- BehaviorFlags
- Microsoft® Direct3D® デバイスの全体的な動作を制御する、CONST_D3DCREATEFLAGS 列挙で定義されている 1 つ以上のフラグの組み合わせ。
- PresentationParameters
- 作成するデバイスのプレゼンテーション パラメータを示す D3DPRESENT_PARAMETERS 型。CreateDevice を呼び出すと、D3DPRESENT_PARAMETERS の BackBufferCount メンバの値が変更される場合がある。バック バッファ カウントは、バック バッファの正しい数を反映して変更される。
戻り値
このメソッドは、作成されたデバイスを表す Direct3DDevice8 オブジェクトを返す。
エラー コード
失敗した場合はエラーが発生し、Err.Number に次のいずれかの値が設定される。
エラー トラッピングの詳細については、Microsoft® Visual Basic® の「エラー処理」を参照すること。
注意
このメソッドからは、要求したディスプレイ モード (またはウィンドウ) に設定されて、適切なバック バッファが割り当てられた、完全に動作するデバイス オブジェクトが返る。アプリケーションは、必要に応じて深度バッファを作成して設定するだけで、レンダリングを開始できる。
参照
Direct3DDevice8.Reset、D3DDEVICE_CREATION_PARAMETERS