Microsoft DirectX 8.0 (Visual Basic) |
キューブ環境マップ (キューブ マップとも呼ばれる) とは、オブジェクトの周囲のシーンをオブジェクトが立方体の中心にあるかのように表現した画像データを含むテクスチャである。キューブ環境マップの各面は、水平方向と垂直方向の 90°の視野を対象とし、1 つのキューブ マップには 6 つの面がある。各面の向きは、次の図に示すとおりである。
立方体の各面は、ワールド空間の x/y、y/z、または x/z 平面に垂直に位置座標する。次の図は、各平面と面の対応を示している。
キューブ環境マップは、一連のテクスチャ オブジェクトとして実装される。アプリケーションでは、キューブ環境マップに静的な画像を使用したり、キューブ マップの面にレンダリングを行うことで動的な環境マッピングを実行することができる。この場合、キューブ マップ サーフェスは有効なレンダリング ターゲット サーフェスでなければならず、D3DUSAGE_RENDERTARGET フラグ セットで作成されている必要がある。
キューブ マップの各面には、周囲のシーンが緻密にレンダリングされる必要はない。ほとんどの場合、環境マップは湾曲サーフェスに適用される。大部分のアプリケーションで使用する湾曲の度合いが与えられたとすると、結果としてひずんだ画像が生成されるため、環境マップの緻密さはメモリの点からもレンダリングのオーバーヘッドの点からも無駄になる。