Microsoft DirectX 8.0 (Visual Basic) |
テンプレート メンバは、名前付きデータ型の後に、オプションの名前、または名前付きデータ型の配列が続くという構成になる。有効なプリミティブ データ型を次の表に示す。
型 | サイズ |
---|---|
WORD | 16 ビット |
DWORD | 32 ビット |
FLOAT | IEEE 浮動小数点 |
DOUBLE | 64 ビット |
CHAR | 8 ビット |
UCHAR | 8 ビット |
BYTE | 8 ビット |
STRING | NULL 終端文字列 |
CSTRING | フォーマットされた C 文字列 (サポートされていない) |
UNICODE | Unicode™ 文字列 (サポートされていない) |
追加のデータ型も、テンプレート内でデータ ストリームの前に定義されていれば、テンプレート定義内で参照できる。前方参照は実行できない。
有効なデータ型はすべてテンプレート定義内で配列として表現できる。基本的な構文の例を次に示す。
array <data-type> <name>[<dimension-size>];
<dimension-size> は、整数か、またはほかのテンプレート メンバへの名前付き参照である。名前付き参照の場合は、参照先の値が代入される。使用できる配列は n 次元である。ここで n とは、定義文の後に付けられた角かっこのペアの数である。次に例を示す。
array DWORD FixedHerd[24]; array DWORD Herd[nCows]; array FLOAT Matrix4x4[4][4];