Microsoft DirectX 8.0 (Visual Basic)

D3DX8.CreateTexture

必要に応じて呼び出しパラメータを調整し、空のテクスチャを作成する。

object.CreateTexture( _ 
    Device As Direct3DDevice8, _ 
    Width As Long, _ 
    Height As Long, _ 
    MipLevels As Long, _ 
    Usage As Long, _ 
    PixelFormat As CONST_D3DFORMAT, _ 
    Pool As CONST_D3DPOOL) As Direct3DTexture8

指定項目

object
D3DX8 オブジェクトを表すオブジェクト式。
Device
テクスチャに関連付けられているデバイスを表す Direct3DDevice8 オブジェクト。
Width
テクスチャの最上位レベルの幅 (ピクセル単位)。レベルが下のピクセル ディメンジョンは 1 つ上のレベルのピクセル ディメンジョンを (単純に) 1/2 した値である。それぞれの大きさは、1 ピクセルのサイズに収められる。したがって、2 で除算した結果が 0 (ゼロ) の場合は、代わりに 1 が使用される。この値が 0 に設定されている場合、値 1 が使用される。D3DX_DEFAULT を使用することもできる。「注意」を参照すること。
Height
テクスチャの最上位レベルの高さ (ピクセル単位)。レベルが下のピクセル ディメンジョンは 1 つ上のレベルのピクセル ディメンジョンを (単純に) 1/2 した値である。それぞれの大きさは、1 ピクセルのサイズに収められる。したがって、2 で除算した結果が 0 (ゼロ) の場合は、代わりに 1 が使用される。この値が 0 に設定されている場合、値 1 が使用される。D3DX_DEFAULT を使用することもできる。「注意」を参照すること。
MipLevels
テクスチャのレベルの数。ゼロを指定すると、1 × 1 ピクセルまでのすべてのテクスチャ サブレベルが生成される。
Usage
0 または CONST_D3DUSAGEFLAGS 列挙のD3DUSAGE_RENDERTARGET メンバ。D3DUSAGE_RENDERTARGET を指定すると、そのサーフェスはレンダリング ターゲットとして使用されることを示す。リソースは、SetRenderTarget メソッドの NewRenderTarget パラメータに渡すことができる。D3DUSAGE_RENDERTARGET を指定する場合、アプリケーションは Direct3D8.CheckDeviceFormat を呼び出して、デバイスがこれらの処理をサポートしていることを確認する必要がある。
PixelFormat
テクスチャに対して要求されたピクセル フォーマットを記述する CONST_D3DFORMAT 列挙のメンバ。返されるテクスチャのフォーマットは PixelFormat で指定されたフォーマットと異なる場合がある。アプリケーションは、返されたテクスチャのフォーマットを確認する必要がある。
Pool
テクスチャの配置先となるメモリ クラスを記述する、CONST_D3DPOOL 列挙のメンバ。

戻り値

作成されたテクスチャを表す Direct3DTexture8 オブジェクト。

エラー コード

失敗した場合はエラーが発生し、Err.Number に次のいずれかの値が設定される。

D3DERR_INVALIDCALL
D3DERR_NOTAVAILABLE
D3DERR_OUTOFVIDEOMEMORY
E_OUTOFMEMORY

エラー トラッピングの詳細については、Microsoft® Visual Basic® の「エラー処理」を参照すること。

注意

HeightWidth の両方のパラメータに D3DX_DEFAULT が設定されている場合、どちらも値 256 が使用される。片方のパラメータだけに D3DX_DEFAULT が設定されている場合、テクスチャは正方形になり、もう一方のサイズ パラメータが高さと幅の両方を指定する。

D3DX8.CreateTexture は、内部で D3DX8.CheckTextureRequirements を使用して呼び出しパラメータを調整する。したがって、Direct3Ddevice8.CreateTexture の呼び出しが失敗する場合でも、D3DX8.CreateTexture の呼び出しは成功することが多い。