Microsoft DirectX 8.0 (Visual Basic)

標準オーディオパス

オーディオパス構成オブジェクトから作成されたオーディオパス以外のオーディオパスで再生を行う場合は、1 つまたは複数の標準オーディオパスを作成する必要がある。

標準オーディオパスは、DirectMusicPerformance8.CreateStandardAudioPathlType パラメータまたは DirectMusicPerformance8.InitAudiolDefaultPathType パラメータで渡される値によって識別される。

DirectMusic によって定義されるオーディオパスは、標準バッファの組み合わせによってシンセサイザ出力のフローを管理する。標準バッファの一部には、エフェクト DMO が付加されている。次の表は、標準オーディオパスと、標準オーディオパスに含まれる標準的なバッファを示している。複数のオーディオパスで共有バッファを使用できる。

オーディオパスのタイプ 標準バッファ バッファを共有するか
DMUS_APATH_DYNAMIC_3D 3D ドライ いいえ
DMUS_APATH_DYNAMIC_MONO モノラル いいえ
DMUS_APATH_DYNAMIC_STEREO ステレオ いいえ
DMUS_APATH_SHARED_STEREOPLUSREVERB ステレオ
リバーブ
はい
はい

標準的なバッファの特性を次の表に示す。「能力」の欄には、DirectSoundSecondaryBuffer8.GetCaps に渡される DSBCAPS 構造体の lFlags メンバで返される値が示されている。最後の欄は、バッファ オブジェクトから常に取得できるオブジェクトを示している。また、アプリケーションは DirectSoundSecondaryBuffer8.SetFX を使ってバッファにエフェクトを追加できる。この場合、ほかのオブジェクトも利用できる。取得した DirectSoundSecondaryBuffer8 オブジェクトは、どのバッファでも使用できる。オブジェクトの取得の詳細については、「オーディオパスからのオブジェクトの取得」を参照すること。

標準的なバッファ 説明 能力 オブジェクト
3D ドライ モノラル 3D バッファ。 DSBCAPS_CTRLFX
DSBCAPS_CTRL3D
DSBCAPS_CTRLFX
DSBCAPS_CTRLVOLUME
DSBCAPS_GLOBALFOCUS
DSBCAPS_MUTE3DATMAXDISTANCE
DirectSound3DBuffer8
モノラル エフェクトを持たないモノラル バッファ。 DSBCAPS_CTRLFX
DSBCAPS_CTRLPAN
DSBCAPS_CTRLVOLUME
DSBCAPS_GLOBALFOCUS
なし。
リバーブ ミュージック リバーブ エフェクトを持つステレオ バッファ。 DSBCAPS_CTRLFX
DSBCAPS_CTRLPAN
DSBCAPS_CTRLVOLUME
DSBCAPS_GLOBALFOCUS
DirectSoundFXWavesReverb8
ステレオ エフェクトを持たないステレオ バッファ。 DSBCAPS_CTRLFX
DSBCAPS_CTRLPAN
DSBCAPS_CTRLVOLUME
DSBCAPS_GLOBALFOCUS
なし。

標準オーディオパスの詳細については、次のトピックを参照すること。