Microsoft DirectX 8.0 (Visual Basic)

デバイス データ形式

アクション マッピングを使用していない場合、デバイスのデータ形式の設定は、デバイス取得およびデバイス使用を始める前に行う基本的な手順である。デバイスから直接データ (状態データ) を取得することを目的としていない場合でも、データ形式を設定しなければならない。Microsoft® DirectInput® では多くのメソッドでデータ形式を使用し、特定のデバイス オブジェクトを識別する。

デバイス オブジェクトが使用するデバイスとデータ配列の方法は、DirectInputDevice8.SetCommonDataFormat メソッドと DirectInputDevice8.SetDataFormat メソッドが Microsoft® DirectInput® に対して指示する。

マウス、キーボード、および DIJOYSTATE 型または DIJOYSTATE2 型で記述できる入力データを持つその他のゲーム コントローラなど、標準デバイスの場合、SetCommonDataFormat メソッドを呼び出して、CONST_DICOMMONDATAFORMATS 列挙から定数を渡すことにより、データ形式を設定できる。ほとんどのアプリケーションにとって、共通のデータ形式を使用することが好ましい。

特殊デバイスの場合は、データ形式の記述を SetDataFormat メソッドに渡す必要がある。以下のコードは、2 つの軸を持ちボタンを持たないデバイスに、データ形式を設定する例である。どちらの軸も、データとして Long を要求する。

Dim dx As New DirectX8
Dim di As DirectInput8
Dim did As DirectInputDevice8
Dim fD As DIDATAFORMAT
Dim fDA(1) As DIOBJECTDATAFORMAT

Private Sub Form_Load()
    Set di = dx.DirectInputCreate()
 
    Set did = di.CreateDevice("GUID_SysMouse")
 
    fDA(0).lFlags = DIDOI_POLLED
    fDA(0).lOfs = 0
    fDA(0).lType = DIDFT_RELAXIS
    fDA(0).strGuid = "GUID_XAxis"
 
    fDA(1).lFlags = DIDOI_POLLED
    fDA(1).lOfs = 4
    fDA(1).lType = DIDFT_RELAXIS
    fDA(1).strGuid = "GUID_YAxis"
 
    fD.dataSize = 8
    fD.lFlags = DIDF_RELAXIS
    fD.lObjSize = 4
    fD.numObjs = 2
 
    did.SetDataFormat fD, fDA()
 
End Sub