Microsoft DirectX 8.0 (Visual Basic) |
ファイル フォーマットの構文で最も複雑なのは、コンマとセミコロンの使用法である。これらの使用法は厳密に規定されている。コンマは、配列のメンバの区切りを表す。セミコロンは、各データ項目の終わりを表す。
たとえば、テンプレートが次のように定義されている場合、
template mytemp { DWORD myvar; }
このテンプレートのインスタンスは次のようになる。
mytemp dataTemp { 1; }
ほかのテンプレートを含むテンプレートが次のように定義されている場合、
template mytemp { DWORD myvar; DWORD myvar2; } template container { FLOAT aFloat; mytemp aTemp; }
このテンプレートのインスタンスは次のようになる。
container dataContainer { 1.1; 2; 3;; }
container の中の mytemp を表す 2 行目の終わりには、セミコロンが 2 つ付けられている。最初のセミコロンはコンテナ内のデータ項目 aTemp の終わりを表し、2 番目のセミコロンは container の終わりを表している。
配列が次のように定義されている場合、
Template mytemp { array DWORD myvar[3]; }
このインスタンスは次のようになる。
mytemp aTemp { 1, 2, 3; }
配列の例では、コンマで表されているため、データ項目をセミコロンで区切る必要はない。最後にセミコロンが付けられている場合は、配列の終わりを表す。
次のような、テンプレートによって定義されたデータ項目の配列を含むテンプレートの場合、
template mytemp { DWORD myvar; DWORD myvar2; } template container { DWORD count; array mytemp tempArray[count]; }
このインスタンスは次のようになる。
container aContainer { 3; 1;2;,3;4;,5;6;; }