Microsoft DirectX 8.0 (Visual Basic)

Direct3DDevice8.GetInfo

レンダリング デバイスについての情報を取得する。

object.GetInfo( _ 
    DevInfoID As Long, _ 
    Info As Any, _ 
    Size As Long)

指定項目

object
Direct3DDevice8 オブジェクトを表すオブジェクト式。
DevInfoID
Info に返される情報を識別するために使用される値。
Info
呼び出しが成功した場合に、指定したデバイスの情報を受け取る型。
Size
Microsoft® Visual Basic® の Len 関数によって返されるInfo の型のサイズ (バイト単位)。

エラー コード

失敗した場合はエラーが発生し、Err.NumberD3DERR_INVALIDCALL が設定される。

エラー トラッピングの詳細については、Visual Basic の「エラー処理」を参照すること。

注意

このメソッドが返す情報は、Microsoft® Direct3D® または基になるデバイス ドライバに関連するものである。このメソッドを使用すると、ドライバで特定の種類の情報およびそれに対応する構造体を宣言できるようになる。これらについては、この SDK では説明されていない。

このメソッドは同期的に実行されるので、低速実行時にはアプリケーションのパフォーマンスが低下する場合がある。シーンのレンダリング時 (Direct3DDevice8.BeginScene を呼び出してから Direct3DDevice8.EndScene を呼び出すまでの間) はこのメソッドを呼び出してはならない。

このメソッドは、製品開発時のパフォーマンス追跡およびデバッグに使用する (Microsoft DirectX® のデバッグ バージョン)。このメソッドは、デバイス データを取得することなく成功する場合がある。ホスト システムに DirectX ランタイムのリテール バージョンがインストールされている場合に、このような状況が発生する。