mailstats(1M)
mailstats --
sendmail が収集した統計情報のプリント
形式
/etc/mail/mailstats [ -C config_file ]
[ -f filename ] [ -o ]
機能説明
mailstats は、sendmail(1M) プログラムが収集したメーラーの使用状況の統計情報をプリントします。sendmail はこれらの統計情報を、sendmail の ``S'' 設定オプションで指定したファイルに収集しますが、このファイルが存在する場合にのみ統計情報を収集します。このファイルはシステム管理者が手動で作成する必要があります。
省略時には、mailstats は sendmail の設定オプション ``S'' が指定したファイルから、表示する統計情報を読み取ります。-f オプションを使用すると別のソースファイルが指定できます。
省略時に、mailstats が ``s'' 設定オプションを検索する sendmail 設定ファイルは、/etc/sendmail.cf です。-C オプションを使用すると別の設定ファイルが指定できます。
mailstats の出力の最初の行は、表示された統計情報の収集が開始された日時です。日時行の下に、次の形式のテーブルがあります。
M msgsfr bytes_from msgsto bytes_to Mailer
このテーブルには、sendmail 設定ファイルで指定され、メッセージの受信と発信が行われたメーラーにつきそれぞれ 1 行の情報が含まれています。どのメーラーでもメッセージの送受信がなかった場合、数値はプリントされません。テーブルのカラムには、次の情報が含まれています。
- M
-
メーラーの番号を示します。
- msgsfr
-
このメーラーから sendmail が受信したメールメッセージの数を示します。
- bytes_from
-
直前のカラムでカウントされたメッセージの集合サイズを 1024 バイト単位で示します。
- msgsto
-
sendmail がこのメーラーを用いて送信したメールメッセージの数を示します。
- bytes_to
-
直前のカラムでカウントされたメッセージの集合サイズを 1024 バイト単位で示します。
- Mailer
-
メーラーの名前を示します。-o オプションを使用するとメーラー名が抑止されます。
/usr/spool/cron/crontabs/root にエントリを追加すると、毎日(または毎夜)に一度統計情報を再度初期化できるようになります。/dev/null を統計ファイル(/etc/lib/sendmail.st)にコピーするか、それ以外の場合は切り捨てると、カウンタがリセットできます。
ファイル
/etc/mail/sendmail.st 省略時統計ファイル
/etc/sendmail.cf sendmail 構成ファイル
/usr/spool/cron/crontabs/root
/dev/null
使用例
Statistics from Sat Oct 10 14:14:39 1993
M msgsfr bytes_from msgsto bytes_to Mailer
3 23 457K 3 3K local
5 3 3K 13 13K tcp
上記の例では、1 行目に、表示されたメーラーの統計情報が 1993 年 10 月 10 日 (ド) 14:14:39 から mailstats を起動した日時の間の情報であることが示されます。「ローカル」メーラーであるメーラープログラムの 3 番から、sendmail は 23 個のメッセージを受信し(トータル 457KB)、sendmail は「ローカル」メーラーに 3 個のメッセージを配送しています(トータル 13K バイト)。
関連項目
sendmail(1M)
SCO UnixWare Forum Beta Release (BL12) -- September 1997
© 1997 The Santa Cruz Operation, Inc. All rights reserved.