pbind(1M)
pbind --
プロセッサへのバインド
形式
pbind -b processor-id pid . . .
pbind -u pid . . .
pbind -q [pid . . .]
機能説明
processor_id は、プロセッサを一意に識別する整数です。pid はプロセス ID です。
プロセッサにバインドされている LWP は、そのプロセッサ上でしか実行されません。ただし、他のプロセッサしか提供できない資源を LWP が必要とする場合には、短い間だけ他のプロセッサ上で実行されます。プロセッサは自分にバインドされているプロセッサ以外にも、他のプロセスを実行することができます。
指定されたプロセッサに、(たとえば pexbind によって)排他的にバインドされているプロセスがすでに存在する場合、pbind コマンドは実行に失敗します。
pid によって指定された LWP が、すでに別のプロセッサにバインドされていた場合、そのプロセスのバインディングは、指定されたプロセッサに変更されます。ただし、pid によって指定された LWP が(たとえば pexbind によって)排他的にバインドされていた場合、pbind コマンドは実行に失敗します。
ユーザは、特権ユーザでない限り、自分が所有するプロセスしか制御できません。
次のオプションが使用できます。
- -b
-
プロセッサバインドオペレーションを指定します。
- -q
-
指定された pid の非排他的バインディング情報を表示します。
pid が指定されていない場合、pbind はシステム全体のバインディング情報を表示します。
- -u
-
指定されたプロセスの、これまでの非排他的バインディングをすべて削除します。
エラー
次の条件では、プログラムが異常終了します。
-
ユーザが適切な特権を持っていない場合。
-
指定された processor_id が無効である場合。
-
指定されたプロセッサに、1 つ以上の LWP が排他的にバインドされている場合。
注意
pbind -q によって表示される出力の形式は、将来のリリースで大幅に変更される可能性があります。この形式に依存するアプリケーションやシェルスクリプトを作成するべきではありません。
関連項目
pexbind(1M),
processor_bind(2)
SCO UnixWare Forum Beta Release (BL12) -- September 1997
© 1997 The Santa Cruz Operation, Inc. All rights reserved.