install(1M)
install --
コマンドのインストール
形式
/usr/sbin/install [-c dira] [-f dirb] [-i] [-n dirc] [-m mode] [-u user]
[-g group] [-o] [-s] file [dirx . . . ]
機能説明
install コマンドは、file (更新されたターゲットファイル) をファイルシステム内の特定の場所にインストールするため、makefile (make(1) 参照) 内でもっともよく使われるコマンドです。各 file は、それを適切なディレクトリ内へ複写することによりインストールされ、これによってもとのコマンドのモードおよび所有者を保持します。プログラムは、メッセージを出力して、置き換え中または作成中のファイルおよびその行き先をユーザに正確に知らせます。
オプションまたはディレクトリ(dirx . . .)が与えられていない場合、install は省略時のディレクトリ(順に、/bin、/usr/bin、/etc、/lib、/usr/lib)を検索して file と同じ名前のファイルを探します。最初に同じものが見つかったところで、install はメッセージを出力して、そのファイルに file を重ね書きすることを示し、それを実行します。ファイルが見つからない場合は、プログラムはその旨を示して、それ以上何もせずに終了します。
file の後に 1 つ以上のディレクトリ(dirx ...)が指定されている場合は、省略時リスト内に指定されているディレクトリより前に、これらのディレクトリが検索されます。
コマンドオプション
- -c dira
-
dira で指定されたディレクトリ内に新しいコマンド(file)が見つからない場合のみ、それをインストールします。見つかった場合、install はメッセージを出して、ファイルがすでに存在していることを示し、重ね書きせずに終了します。単独でも -s オプションとともにでも使用することができます。
- -f dirb
-
すでに存在しているかどうかにかかわらず、指定されたディレクトリ内に強制的に file をインストールします。インストールされるファイルがまだ存在していない場合には、新しいファイルのモードと所有者にはそれぞれ 755 と bin が設定されます。ファイルがすでに存在している場合は、モードと所有者はすでにあるファイルのものと同じになります。単独でも、-o または -s オプションとともにでも使用することができます。
- -i
-
省略時のディレクトリリストを無視して、指定されたディレクトリ(dirx ...)のみを検索します。単独でも、-c および -f 以外のオプションとともにでも使用できます。
- -n dirc
-
検索したどのディレクトリの中にも file が見つからなかった場合、そのファイルは dirc で指定されているディレクトリ内に置かれます。新しいファイルのモードと所有者にはそれぞれ 755 と bin が設定されます。単独でも、-c および -f 以外のオプションとともにでも使用できます。
- -m mode
-
新しいファイルのモードを mode に設定します。
- -u user
-
新しいファイルの所有者を user に設定します。
- -g group
-
新しいファイルのグループ ID を group に設定します。スーパユーザのみが使えます。
- -o
-
file が見つかった場合、これを同じディレクトリ内の OLDfile に複写することによって「見つかった」ファイルを保存します。このオプションは、/bin/sh や /lib/saf/ttymon 等の頻繁に使用していて、削除できないようなファイルをインストールするのに役立ちます。単独でも、-c 以外のオプションとともにでも使用できます。
- -s
-
エラーメッセージ以外のメッセージの出力を抑制します。単独でも、またはどのオプションとともにでも使用できます。
関連項目
make(1)
SCO UnixWare Forum Beta Release (BL12) -- September 1997
© 1997 The Santa Cruz Operation, Inc. All rights reserved.