getdgrp(1M)


getdgrp -- 一致基準に基づく装置グループのリスト作成

形式

getdgrp [-ael] [criteria [. . .]] [dgroup [. . .]]

機能説明

getdgrp は、与えられた基準に一致する装置を含む装置グループのリストを作成します。基準は表現式で与えられます。

コマンドオプション

getdgrp のオプションは次のとおりです。

-a
すべての基準に一致した、装置グループのリストを作成するように指定します。基準が定義されていなければ、このオプションは効力を持ちません。

-e
コマンド行上の装置グループのリストを、このコマンドにより作成されるリストから除外するように指定します(-e を付けない場合、指定された装置グループは作成されたリストに含まれます)。装置グループ名が定義されていなければ、このオプションは効力を持ちません。

-l
有効な装置メンバを含んでいなくてもすべての装置グループ(-e オプションと dgroup リストに従って)をリストするように指定します。コマンド行に criteria が定義されていれば、このオプションは効力を持ちません。

criteria
作成される装置グループリストに含まれるために、一致しなければならない基準を定義します。式で与えなければなりません。

dgroup
作成されるリストに含まれなければならない、または作成されるリストから除外しなければならない装置グループ名を定義します。
4 つのタイプの基準表現式を指定することができます。

attribute=value
属性 attribute が定義され、かつ value に等しいメンバを持つすべての装置グループを選択します。

attribute!=value
属性 attribute が定義され、かつ value に等しくないメンバを持つすべての装置グループを選択します。

attribute:*
属性 attribute の定義されたメンバを持つすべての装置グループを選択します。

attribute!:*
属性 attribute の定義されていないメンバを持つすべての装置グループを選択します。
使用可能な属性の完全なリストと説明は、putdev(1M) を参照してください。

ファイル

/etc/device.tab
/etc/dgroup.tab

戻り値

getdgrp は以下のいずれかの値で終了します。

0
正常終了。

1
コマンド構文が間違っているか、使用しているオプションが無効であるか、あるいは内部エラーが発生しました。

2
装置テーブルまたは装置グループテーブルを読み取り用にオープンできません。

使用法

criteriagetdgrp によって作成されるリストに含まれるグループに対して装置が一致しなければならない 1 つの表現式または表現式のリストです。criteria が指定されない場合、すべての装置グループがリストに含まれます。

装置はリスト内の基準のうち、少なくとも 1 つを満足しなければなりません。しかし、「論理積」操作を行なうことを定義するのに、-a フラッグを用いることができます。その場合、リスト内の基準のすべてに合致する装置を含むグループのみが含まれます。

dgroup はリストに含める装置グループの集まりを定義します。定義された装置グループと、基準に合致した装置を含む装置グループがリストに含まれます。しかし、-e フラッグが用いられると、このリストは除外される装置グループの集まりを定義します。-e オプションが用いられ、かつ基準も定義された時、作成されるリストは、基準に合致する装置を含む装置グループでかつコマンド行のリストには指定されていない装置グループを含みます。

関連項目

devattr(1M), getdev(1M), putdev(1M), putdgrp(1M)
SCO UnixWare Forum Beta Release (BL12) -- September 1997
© 1997 The Santa Cruz Operation, Inc. All rights reserved.