richtext(1M)
richtext --
リッチテキスト文書の表示
形式
richtext [-c] [-e] [-f] [-n] [-p] [-t] [-o] [filename]
機能説明
richtext プログラムによりユーザは、「テキスト/リッチテキスト」ファイルおよび「テキスト/エンリッチト」ファイルを ASCII 端末から見ることができます。リッチテキストと見なされるファイルは、メールによりリッチテキストを送信するよう設計された簡単なマークアップ言語に基づいています。
richtext は、termcap 機能を使用して、ボールド体あるいはイタリック体とすべきテキストを強調し、アンダーラインを引くべきテキストにアンダーラインを引きます。さらに、excerpt や signature のための書式作成用だけでなく、テキストのインデントや行揃えのためのリッチテキストサブコマンド群を持っています。
richtext プログラムは、標準入力(ファイル)あるいは filename で指定されたファイルから raw 型テキスト/リッチテキストまたはテキスト/エンリッチ出力を読み込み、フォーマットした出力を標準出力(端末が仮定される)へ出力します。これは主に、metamail プログラムによって使用することを意図しています。
さらに、プログラムは raw 型入力を修正し、順序の乱れた richtext または enriched コマンドのペアの対応を付けます。
オプション
オプションなしで呼び出されたとき、richtext は raw 型リッチテキストを標準入力(ファイル)から入力し、修正した後、フォーマットした出力を標準出力(ファイル)に出力することを想定します。次のオプションにより、その動作を変更できます。
- -c
-
richtext に、単に raw 型リッチテキストを訂正し、フォーマッティングしないで、標準出力(ファイル)へ修正されたバージョンを書き込むことを指示します。
- -e
-
このオプションは、標準出力にテキスト/リッチテキストではなくテキスト/エンリッチトが出るように richtext を転送します。
- -f
-
richtext がパイプで呼び出されているとしても、richtext にボールドやイタリックのテキスト用のエスケープコードを termcap から引き出して使用するよう指示します。
- -n
-
richtext に、受け取る raw 型テキスト/リッチテキストまたはテキスト/エンリッチトへどんな修正も行わないよう指示します。
- -o
-
richtext に、アンダーラインを引くのに最も適した端末で、重ね打ちを使用するように指示します。
- -p
-
1 画面分のデータごとに
Press <Return> to go on
を出力するページャの使用を可能にします。代わりに、環境変数 MM_USEPAGER がセットされていても、ページャが使用されます。このオプションおよび環境変数は、標準入力(ファイル)または標準出力(ファイル)がリダイレクトされた場合、影響しません。
- -a
-
ボールド体、イタリック体、あるいはアンダーラインによるテキストの強調に ANSI モードを使用するかどうかの切り替えを行います(このオプションは、DOS の下でのみ利用できます)。
- -t
-
richtext が端末で呼ばれているとしても、richtext にボールドやイタリックのテキスト用のエスケープコードを termcap から引き出して使用しないように指示します。代わりに、アスタリスクとアンダーライン文字(* と _)が、テキストを強調するために使用されます
x11 resources
xterm プログラムを使用している場合は、xterm*boldFont リソースを参照し、ボールド体テキストに使用するフォントをコントロールすることができます。
関連項目
mailto(1),
metamail(1),
terminfo(4)
注意
richtext という分類は、マルチメディアインターネットメールのための MIME 標準の一部としてリザーブされています。Microsoft の RTF (リッチテキスト形式) と混同してはいけません。
著者は、Bell Communications Research, Inc. の Nathaniel S. Borenstein です。詳細情報については、著作権表示のページを参照してください。
The richtext correction algorithm is by Rhys Weatherley (rhys@cs.uq.oz.au).
SCO UnixWare Forum Beta Release (BL12) -- September 1997
© 1997 The Santa Cruz Operation, Inc. All rights reserved.