atq(1)
atq --
指定時刻に実行するため待ち行列に入れられているジョブの表示
形式
atq [-c] [-n] [username...]
機能説明
atq は、後の日付で実行されるように at によりサブミットされている現ユーザのジョブの待ち行列を表示します。スーパユーザが呼び出した場合には、atq は待ち行列にあるすべてのジョブを表示します。
オプションを与えていない場合、ジョブは実行の時間経過順序で表示されます。
スーパユーザが username を指定せずに atq を呼び出した場合には、その待ち行列全体が表示されます。username を指定した場合、その指定されたユーザに属するジョブだけを表示します。
atq コマンドは次のオプションとともに使用することができます。
- -c
-
待ち行列に入れられているジョブを、それらが作成された順序(つまり at コマンドが与えられた時刻)で表示します。
- -n
-
現在待ち行列に入れられているジョブの総数だけを表示します。
ファイル
- /var/spool/cron
-
スプール領域
- /usr/lib/locale/locale/LC_MESSAGES/uxcore
-
言語特有のメッセージファイル(environ(5) の LANG 参照)
関連項目
at(1),
atrm(1),
cron(1M)
SCO UnixWare Forum Beta Release (BL12) -- September 1997
© 1997 The Santa Cruz Operation, Inc. All rights reserved.