sadc(1M)


sadc, sa1, sa2 -- システムアクティビティレポートパッケージ

形式

/usr/lib/sa/sadc [t n] [ofile]

/usr/lib/sa/sa1 [t n]

/usr/lib/sa/sa2 [-P processor_id[, . . . ] | ALL] [-ubdycwaqvmpgrkAR]
[-s time] [-e time] [-i sec]

機能説明

システムアクティビティデータには、ユーザからの特別要求(sar(1M) 参照)によって自動的に、ここで説明するようにルーチンごとにアクセスできます。オペレーティングシステムには、各種のシステムアクションが起こると増やされるカウンタがいくつかあります。例えば、CPU 使用カウンタ、バッファ使用、ディスクおよびテープ入出力アクティビティ、TTY デバイスアクティビティ、スイッチングおよびシステムコールアクティビティ、ファイルアクセス、キューアクティビティ、プロセス間通信、およびページングなどです。

sadcsa1 および sa2 の 2 つのシェル手続きは、このデータをサンプルし、保存、および処理するのに使用されます。

データコレクタ sadc は、システムデータを t 秒の間隔をおいて n 回サンプルし、ofile または標準出力に 2 進形式で書き込みます。サンプリング間隔 t は、5 秒以上でなければなりません。そうでない場合は、sadc 自体のアクティビティがサンプルに影響を与えてしまいます。tn を指定しなかった場合は、スペシャルレコードが書き込まれます。この機能は、システムブート時に、マルチユーザ状態にブートするときに、カウンタが 0 から再スタートした時間を記録するのに使用されます。例えば、/etc/init.d/perf ファイルが毎日のデータに再開マークを書き込む場合は、下記のコマンドエントリを使います。

su sys -c "$TFADMIN /usr/lib/sa/sadc /var/adm/sa/sa`date +%d`"

シェルスクリプト sa1sadc の変形で、データを集めて 2 進ファイル /var/adm/sa/sadd に保存するのに使われます。この場合、dd は現在の日付です。引き数 t はレコードが書き込む間隔 t 秒で、引き数 n は書き込む回数です。これらの引き数が省略されている場合は、1 回だけ書き込みます。下記の /var/spool/cron/crontabs/sys のエントリでは、就業時間内で 20 分毎にレコードが作成され、そうでない場合には 1 時間ごとに作成されます。

 
   0 * * * 0-6 $TFADMIN /usr/lib/sa/sa1 
   20,40 8-17 * * 1-5 $TFADMIN /usr/lib/sa/sa1 
詳細については crontab(1) を参照してください。

シェルスクリプト sa2sar の変形であり、毎日のレポートをファイル /var/adm/sa/sardd に書き込みます。オプションについては、sar(1M) で説明します。下記の /var/spool/cron/crontabs/sys のエントリでは、就業時間 1 時間ごとに重要なアクティビティが報告されます。

 
   5 18 * * 1-5 $TFADMIN /usr/lib/sa/sa2 -s 8:00 -e 18:01 -i 1200 -A 

ファイル

/var/adm/sa/sadd
日次データファイル

/var/adm/sa/sardd
日次通知ファイル

関連項目

crontab(1), sar(1M), timex(1)
SCO UnixWare Forum Beta Release (BL12) -- September 1997
© 1997 The Santa Cruz Operation, Inc. All rights reserved.