xrestore(1M)
xrestore, xrestor --
XENIX インクリメンタルファイルシステムリストアプログラムの呼び出し
形式
xrestore key [arguments]
xrestor key [arguments]
機能説明
xrestore は、XENIX の backup(1M) コマンドでバックアップされたアーカイブ媒体を読み込むために使用されます。key は実行する処理を指定します。key は、xt 文字のいずれかで、オプションで f と結合できます。xrestor は、xrestor コマンドの代替スペリングです。
コマンドオプション
- f
-
第 1 の argument を、省略値の代わりにアーカイブ名として使用します。
- F num
-
リストアする第 1 のボリュームのファイル番号を指定します。
- k vsize
-
リストアするボリュームのサイズを指定します。
- x
-
argument で指定したアーカイブ上の各ファイルが取り出されます。
ファイル名からは``mount''がすべて削除されます。例えば、/usr がマウントされたファイルシステムの場合、/usr/bin/lpr はアーカイブ上では /bin/lpr という名前になります。取り出されたファイルは xrestore が指定した数値名(実際には、i ノード番号)でファイルに保存されます。読み込まれたアーカイブの量を最小限にするときは、下記の手順を行ってください。
-
バックアップアーカイブセットのボリューム 1 をマウントします。
-
xrestore コマンドをタイプします。
-
r1restore はファイルが見つかったかどうか通知し、ファイルに割り当てる数値名を指定します。テープの場合には、アーカイブの先頭まで巻き戻します。
-
次に、r1 restore は、「希望するテープボリュームをマウント」するよう指示します。選んだボリュームの番号をタイプします。マルチボリュームバックアップの場合、最後のボリュームから最初のボリュームの順でボリュームをマウントすることをお勧めします。restore はマウントされたアーカイブ(または、逆順になるように以降のアーカイブ)に要求されたファイルがあるか調べます。要求されたファイルがない場合、xrestore はテープを読み込みません。シングルボリュームバックアップを行っている場合、またはリストア中のファイル数が大きい場合、問い合わせには 1 と応答します。すると、xrestore は古い順にアーカイブを読み込みます。
- X files
-
arguments で指定されたディレクトリにファイルを入れます。
- t
-
アーカイブが書き込まれた日付とファイルシステムがバックアップされた日付をプリントします。
- T
-
これにより xrestore が XENIX dumpdir(C) コマンドと同様に動作します。ただし、ディレクトリはリストしません。
r オプションは、完全バックアップのアーカイブをクリアなファイルシステムにリストアするため、またはインクリメンタルバックアップファイルをクリアなファイルシステムにリストアするためにのみ使用されます。
/etc/mkfs /dev/dsk/0s3 10000
xrestore r /dev/dsk/0s3
したがって、下記の様に指定すると、通常のシーケンスで完全バックアップをリストアします。もう一度 xrestore を実行すると、この上にインクリメンタルバックアップがリストアされます。
backup の後で mkfs と xrestore を実行すると、ファイルシステムのサイズが変更できます。
ファイル
- rst*
-
一時ファイル
- /etc/default/xrestore
-
省略時のアーカイブデバイス名
省略時のアーカイブ装置は、インストレーションにより異なります。
診断
アーカイブ読み込みとディスク書き込みには多数の診断があります。ファイルシステムの i リストまたは空きリストが小さくてダンプを保存できない場合にも、診断が行われます。
ダンプが複数のディスクまたはテープにまたがる場合、ユーザは次のディスクまたはテープに交換するよう指示されます。次の装置がすでにマウントされていれば、NEWLINE と応答します。
注意
xrestore は XENIX と互換性があり、XENIX でバックアップされたファイルシステムをリストアするためだけに使用されなければなりません。.
アクティブな root ファイルシステム全体をリストすることはできません。
SCO UnixWare Forum Beta Release (BL12) -- September 1997
© 1997 The Santa Cruz Operation, Inc. All rights reserved.