The Bare Bones Guide to HTML

イントロダクション



クレジットするべきクレジット
***************************************************

初期のバージョンに提案や援助を送ってくれた以下の人々に感謝する:


| ゲートウェイページへ || テキスト | HTML || Kevin's Home Page |


このガイドの独自な点
***************************************************

何人かの人が HTML ガイドの習作を作り Web ページに発表している -- この上別のものを誰が必要とするのだろうか?

この文書は私の知っている他の HTML ガイドのどれでも取り扱っていない特殊な役割を担うために考案されている。これはあなたが Web ページを作成するときに正しいタグ形式を参照するために使う簡単な "カンニングペーパー" として意図されている。他の HTML ガイドのほとんどは、特定のタグの使用法や HTML の一般的な働きについてもっと多くの説明資料を意味ありげに提供している。あなたが初心者なら、そういったガイドの一つを最初にトライしてみた方がいいかもしれない。

様々なブラウザで機能し、見栄えのするページの書き方についてもっと焦点を絞ったスタイルガイドもいくつか存在する。もしあなたが Web ページを作成しようと考えているならそれらの一つ以上を読むことを誠意をもってお勧めする。自分のページは他人に読まれるもので、そのやり方には良い方法も悪いものもあるのだという事実を無視する人々があまりにも多いのだ。

私の WWW Help Page には HTML と Web ページデザインに関するインフォメーションを提供しているサイトへ多数のリンクを張ってある。もしあなたがここにある " Bare Bones(骨子)な" インフォメーションを越える特殊な疑問があるなら、ここは出発点とするにはいい場所である。

このガイドは、段階を追ったインストラクションの必要がない程度に知識はあるが、各 HTML タグの正確な形式をまだ憶えていない人々を対象に考案されている。 あなたが付随的な説明資料を読まなくてもちょっと見られる "クイックリファレンス" が欲しいなら、このガイドはあなたのためにある。私がもらったレスポンスから判断すると、そういう人はごく少数のようだ。

|ゲートウェイページへ || テキスト | HTML || Kevin's Home Page |


どのタグが含まれるか
***************************************************

このガイドのもう一つの特異な点はそれが含むものである。他の HTML ガイドのほとんどは Netscape 拡張 HTML をほとんどあるいは全く含めていない。また、例えばいまでは Netscape Navigator と Mosaic にサポートされた表組みを作成するための HTML 3.0 タグも除外する傾向にある。

一方、The Bare Bones Guide to HTML は今日 Web ページで通常使用されるタグをすべて含めようとしている。 具体的にはこのガイドでは以下のものがリストされている:

HTML 2.0 が一般に受け入れられている現行仕様で、そのため HTML 2.0 タグはすべての Web ブラウザの最新版で機能するはずだ。 HTML 2.0 は現在 "公式" 規格となるための最終的な再検討の段階にある。詳細は http://www.w3.org/ を参照のこと。私は、古めかしいと見なされるいくつかのタグ(例えば <plaintext> など)やもっと洗練されたサーバスクリプトがなくては一般的に使われないまたは役立たない思われるいくつかのタグ(例えばリンク関連やメソッドを扱うものなど)を除いて、 HTML Working Group の 1995 年 6 月 15 日のメモにリストされているすべてのタグを含めた。

Netscape Navigator のバージョン 1.1N までに紹介された Netscape タグは、ダイナミックドキュメントリンキングのためのタグを除いてすべて含めた。Netscape 拡張は HTML 仕様書の一部ではないし、このため他のブラウザを使ってあなたのページを見る人には恐らく正しく表示されないだろう。しかし、調査によると Netscape Navigator はブラウザ市場の 70% 近くを占めていて、それが提供する追加されたドキュメント外観へのコントロールレベルのために多数の人が Netscape 拡張を使っている。そういうわけで私は Netscape 拡張をこのガイドに含めたのだ。これを自分のページに使うかどうかはあなたの問題だ。

最後に、主要なブラウザが実装している HTML 3.0 タグのいくつかを含めた(一般に Netscape Navigator と NCSA Mosaic は合わせて約 90% の市場を占めている)。 HTML 3.0 は現在 HTML Working Group によって開発中で 1996 年の夏に最終バージョンが発表される予定だ。 HTML 3.0 仕様書は、特に表組みなどの領域では刻々と進化している。また Netscape "デ・ファクト" スタンダードを、公式仕様書の条件との処々の矛盾と調和させる努力も行われている。 うまく行けば、次の世代のブラウザがすべて同じタグを認識するというように、問題はこの2カ月の間に解決するだろう。注目しよう。


|ゲートウェイページへ || テキスト | HTML || Kevin's Home Page |


この文書のフォーマット

明瞭にするために、同じタグに適用できる異なる属性を別の行に分割した。一般的に、複数の属性は同じタグ内に結合可能だ。

使用した記号

URL 外部ファイルの URL (または同ディレクトリ内ならファイル名だけ)? 任意の数字(例えば <H?> は <H1>、 <H2>、 <H3>、 など)% 任意のパーセンテージ(例えば <HR WIDTH=%> は <HR WIDTH=50%>、 などを意味する)*** 任意のテキスト(例えば ALT="***" はテキストをはめ込むという意味だ) $$$$$$ 任意の 16 進数(例えば BGCOLOR="#$$$$$$" は BGCOLOR="#00FF1C"、などを意味する),,, コンマ区切(例えば COORDS=",,," は COORDS="0,0,50,50"、などを意味する)| 選択肢(例えば ALIGN=LEFT|RIGHT|CENTER は選択肢の一つを選ぶという意味だ)

コンパチビリティ

(注意、HTML は進化し、ブラウザの実装機能は多様なのだ)
(注記なし) HTML 2.0 仕様;全ブラウザで機能N1.0 Netscape 拡張 - Navigator バージョン 1.0 で導入N1.1 Netscape 拡張 - Navigator バージョン 1.1 で導入N2.0 Netscape 拡張 - Navigator バージョン 2.0 で導入3.0 HTML 3.0 タグ - Netscape または他の主要なブラウザが実装+ この Netscape 拡張は他のほとんどの主要なブラウザによってサポート

| UP to Gateway Page || テキスト | HTML || WoW's Home Page |


バージョン履歴
***************************************************

バージョン 2.0 -- このバージョンでの多くの変更点と修正点

バージョン 1.22 -- 1995 年 8 月 18 日 フォーム節からたまたま省かれていたいくつかのタグと属性を追加し、どのカラータグが HTML 3.0 仕様にリストされているかを修正。

バージョン 1.21 -- 1995 年 7 月 26 日 古めかしいタグと <NEXTID> タグを取り除き HTML と表組みバージョンへの注釈をいくつか追加。

バージョン 1.2 -- 1995 年 7 月 25 日 公式な HTML 仕様書へより準拠させるためと特定の HTML 3.0 タグの実装がこれほど広く行き渡っていることを認めるためのいくつかの改訂。

バージョン 1.1 -- 1995 年 7 月 19 日 マテリアルの紹介内の多くを書き換え、 ASCII の替わりに ISO 8859-1 文字セットを正確に指定。

バージョン 1.03 -- 1995 年 7 月 12 日 Bare Bones Software との混乱を取り除くためにコピーライト記述を更新。 Netscape 関連のフォントサイズタグを追加し、 ASCII 記号コードのリストへのリンクを変更。

バージョン 1.02 -- 1995 年 4 月 24 日 追加された誤植をいくつか修正、このバージョン履歴へのリンクを修正、 Netscape バージョンに付随する標準のコピーライトと登録 TM コードを追加。

バージョン 1.01 -- 1995 年 4 月 11 日. 親切な人達から指摘された2つの小さな誤植とあいまいな表現を修正、リストタグ節にあるエラーのいくつかを含む。

バージョン 1.0 HTML -- 1995 年 4 月 6 日. マテリアルの紹介にいくつか追加したが、その他のテキストはバージョン 1.0 と全く同じ。John Berkin 氏の助けを借りて、WWW 表示のためのフォーマット。

バージョン 1.0 -- 1995 年 4 月 2 日 人々から指摘されたいくつかのエラーを修正し、イントロダクションと特定の節のフォーマットへいくつか小さな改訂を施した。

バージョン 0.9b -- 1995 年 3 月 30 日 最初の公開バージョン。comp.infosystems.www.providers にポスト。

|ゲートウェイページへ || テキスト | HTML || Kevin's Home Page |

Copyright © 1995 Kevin Werbach.
Last updated October 7, 1995.

Translated into Japanese on October 23, 1995
by