Release Note
version 1.1 1996年11月
デフォルトのインストール先フォルダは
\Program Files\Sony\Community Place Browser Plug-in\ および
\Program Files\Netscape\Navigator\
(Netscape Navigator のインストールされているフォルダ)
です。
\Program Files\Sony\Community Place Browser Plug-in\
フォルダ構成は以下のようになっています。
- plug-in\doc
readme, マニュアル、リリースノートなどドキュメントに関するファイルがあります。
- lib
javaライブラリなどを格納しています。
- snapshot
画面を画像データ(BMP形式)としてセーブするデフォルトのフォルダです。
また Bookmark用ファイルを保存します。
- tmp
Community Place Browserの実行時にテンポラリファイルを書き出すフォルダです。
- world
サンプルワールドの Toy Worldや、Circus Park 2があります。
\Program Files\Netscape\Navigator\
(Netscape Navigator のインストールされているフォルダ)
フォルダ構成は以下のようになっています。
- Program
プラグイン実行時のライブラリがあります。
- Program\Plugins
プラグインファイルがあります。
インストールが終了すると、自動的に Netscape Navigatorにプラグインとして登録されます。
VRML2.0とスクリプト言語 Java言語を使用したサンプル、「Toy World」です。
各ワールドの後ろの括弧内の数字は、Community Place Browserを起動中に、個々のワールドを読み込んだ際に消費されるメモリ容量の概算値を示しています。
アナログ時計(約1Mbyte)
針をクリックすると時計が周りだし、Netscapeをコントロールして
ページを表示します。
バギー(約1Mbyte)
動いてるバギーをクリックすると、バギーに乗れます。
折り紙(約1Mbyte)
折り紙をクリックすると、紙飛行機
に変化していきます。BGMがついています。
TV(約8Mbyte)
TVの右端についている緑の 電源ボタンをクリックすると電源が入ります。
もう一度押すと、電源が切れます。
チャンネルは三つあり、チャンネルボタンをクリックすると変えることが
できます。またボリュームボタンで音量を調整できます。
UFO(約1Mbyte)
UFOをクリックすると、上昇をはじめます。もう一度クリックすると、ランダムに
動きます。またクリックすると下降して停止します。
-
マルチユーザーワールド Circus Park 2(約4Mbyte)
このワールドでは誰でも同じ Circus Parkに入ることができます。
ユーザー同士の姿はアバタと呼ばれる分身として見ることができ、
テキストチャットによるおしゃべりをしたり、
アクションを通じてコミュニケーションをすることができます。
また同じ世界を共有しますので、園内にある
観覧車や朝焼け、パレード、その他の仕掛けを一緒に楽しむことができます。
Circus Park 2 の園内についてはこちらをご
覧ください。園内は Circus Park と同じになっております。
新しいコミュニケーションの形をご体験ください。
※ マルチユーザーワールドを体験するには コンピュータを
インターネットに接続する必要があります。接続後、ワールドを読み込むと自動的に
Community Place Bureauと通信を行い、同じ世界を共有することができます。
このサービスは無償でお試しになれますが、インターネット接続にかかる費用
(電話料、プロバイダ契約料等)についてはお客様のご負担となります。
このバージョンでは以下の制限があります。
- VRML2.0対応
- VRML1.0, VRML2.0の wrlファイル以外はサポートしていません。
例えば、VRML Draft #2 のファイル、 SE(Sony Enhanced)-VRMLのファイルは
正しく動作しないことがあります。
- JavaScript(VRML Script)はサポートしていません。
- 以下のノードはまだサポートしていません。
- CylinderSensor
- PixelTexture
- PlaneSensor
- SphereSensor
- VisibilitySensor
- DEF/USE文を使用した場合、DEFで定義したオブジェクトの属性は変更できますが、USEで定義したものは変更することができません。
- PROTO は VRML2.0仕様では複数のノードをかくことができると規定されていますが、ひとつのノードしか書けません。ただしそのノードを
Transformにすれば、実質複数のノードを含むことができます。
- PROTO のインターフェイス部分では、SFNode、MFNode のデータを扱うことが出来ません。
- PROTO で定義したノードを SONY_SharedBindingNode の transformNode として使うことは出来ません。
- Javaからは、ファイルやネットワークのアクセスなどは、Netscapeのセキュリティ上まったく行えません。
- ブラウザの機能
- ナビゲーションモード "NONE" (ユーザーがナビゲーションできないモード) はサポートしていません。
- マウスナビゲーション中、Shiftキーを押したり、Ctrlキーと
Shiftキーを同時に押しても、上/下を向いたり、上昇/下降したりしないことがあります。
- キーボードナビゲーション中、Shiftキーを押したり、CtrlキーとShiftキー
を同時に押してもナビゲーションボタンの表示が変わらないことがあります。
- ホームボタンを押すと最初に表示される画面とは違う角度からの表示となることがあります。
- 同じワールドを表示させたとき、他社ブラウザと発色が異なる場合があります。
- CtrlキーとShiftキーを同時に押しながらマウスで上下垂直移動をしてる最中にマウスボタンを放すと、
突然POIが働いてしまい、どこかへいってしまうように見えることがあります。このような場合は ホームボタンを押し、もとの位置へ戻ってください。
- コンテンツのスケールが大きすぎると小さく表示され、何も表示されないように見えることがあります。
- Options, Preferencesメニューから SOCKS ホスト、ポートの設定を行うことにより
firewallの中からマルチユーザーサーバーへ接続することが可能となります。ただし
Community Place Bureau WLSへ接続する場合や、firewallの設定により接続できないことがあります。
- 同じマシン上で2つ以上ブラウザを起動し、それぞれ別のBookmarkを登録すると、
ブックマークのタイトルと絵が合わなくなります。
- 同じマシン上で2つ以上ブラウザを起動すると アバタの色を正しく表示しなくなることがあります。
- Toy World の TVにて、 TVのすぐ前で、電源スイッチを押そうとすると、
マウスのカーソルが手の形に変わりません。
- Toy World の TVにて、 TVのスイッチを入れたとき、映像や映像の効果音より後に、スイッチが入った音がします。
- Toy World の アナログ時計にて、マウスカーソルが手の形のときにナビゲーションすると時計が回りはじめます。
- Circus2 等のマルチユーザーワールドの Select Avatar Color 画面で OK ボタンを押しても、Circus2 の画面には戻りません。OK ボタンを押したあと、Netscape Navigator の Back ボタンで戻ってください。
バグ情報、最新バージョンについての情報などは
Virtual Society on the Webホームページ
をご覧ください。
バグ情報についてなどは電子メールで vs_info@sm.sony.co.jpまでお寄せください。
(c) Copyright 1996 Sony Corporation. All rights reserved.