Class aglet.Message
All Packages Class Hierarchy This Package Previous Next Index
Class aglet.Message
java.lang.Object
|
+----aglet.Message
- public class Message
- extends Object
- implements Serializable
Messageクラスは, メッセージの受け手に渡すための種別と
argumentを持つ. AgletクラスのhandleMessageメソッドでメッセージの
要求に対する返答がある場合にはその返り値が返される.
-
arg
- 任意のargument.
-
CLONE
- これらのメッセージの種別はシステムメッセージのプライオリティを
表すのに用いられる.
-
DEACTIVATE
-
-
DISPATCH
-
-
DISPOSE
-
-
kind
- メッセージの種別.
-
REVERT
-
-
timestamp
- メッセージが送られた時間.
-
Message(String)
- メッセージを生成する.
-
Message(String, boolean)
- 引数で示される値を持つメッセージを生成する
-
Message(String, char)
- 引数で示される値を持つメッセージを生成する
-
Message(String, double)
- 引数で示される値を持つメッセージを生成する
-
Message(String, float)
- 引数で示される値を持つメッセージを生成する
-
Message(String, int)
- 引数で示される値を持つメッセージを生成する
-
Message(String, long)
- 引数で示される値を持つメッセージを生成する
-
Message(String, Object)
- 引数で示される値を持つメッセージを生成する
-
equals(Object)
- 二つのメッセージオブジェクトを比較する.
-
getArg()
- argumentを返す.
-
getArg(String)
- argumentの値を返す.
-
getKind()
- メッセージの種別を返す.
-
getTimeStamp()
- メッセージが送られた時のミリ秒単位の
タイムスタンプを返す.
-
sameKind(String)
- メッセージの種別が与えられた文字列と
同じかどうかを調べる.
-
sendException(Exception)
- メッセージに対する例外を設定する.
-
sendReply()
- 値をもたない返答を送信.
-
sendReply(boolean)
- booleanの値を返答する.
-
sendReply(char)
- charの値を返答する.
-
sendReply(double)
- doubleの値を返答する.
-
sendReply(float)
- floatの値を返答する.
-
sendReply(int)
- intの値を返答する.
-
sendReply(long)
- longの値を返答する.
-
sendReply(Object)
- メッセージに対する返答を送信.
-
setArg(String, Object)
- 名前とともにargumentを設定する.
-
toString()
-
arg
public Object arg
- 任意のargument. このメンバ変数は将来インターフェースから
なくなる予定であり,agletのプログラマはこの変数を参照すべきではない.
kind
public String kind
- メッセージの種別. このメンバ変数は将来インターフェースから
なくなる予定であり,agletのプログラマはこの変数を参照すべきではない.
timestamp
public long timestamp
- メッセージが送られた時間. このメンバ変数は将来インターフェースから
なくなる予定であり,agletのプログラマはこの変数を参照すべきではない.
CLONE
public final static String CLONE
- これらのメッセージの種別はシステムメッセージのプライオリティを
表すのに用いられる.
- See Also:
- setPriority
DISPATCH
public final static String DISPATCH
DISPOSE
public final static String DISPOSE
DEACTIVATE
public final static String DEACTIVATE
REVERT
public final static String REVERT
Message
public Message(String kind)
- メッセージを生成する. このコンストラクタで作られた
メッセージオブジェクトは種別とargumentの値のペアのハッシュ表を持つ.
Message msg = new Message("stock-price");
msg.setArg("company", "ibm");
msg.setArg("currency", "dallar");
Double d = (Double) proxy.sendMessage(msg);
- Parameters:
- kind - メッセージの種別
Message
public Message(String kind,
Object arg)
- 引数で示される値を持つメッセージを生成する
- Parameters:
- kind - メッセージの種別
- arg - メッセージのargument
Message
public Message(String kind,
int i)
- 引数で示される値を持つメッセージを生成する
- Parameters:
- kind - メッセージの種別
Message
public Message(String kind,
double d)
- 引数で示される値を持つメッセージを生成する
- Parameters:
- kind - メッセージの種別
Message
public Message(String kind,
float f)
- 引数で示される値を持つメッセージを生成する
- Parameters:
- kind - メッセージの種別
Message
public Message(String kind,
boolean b)
- 引数で示される値を持つメッセージを生成する
- Parameters:
- kind - メッセージの種別
Message
public Message(String kind,
char c)
- 引数で示される値を持つメッセージを生成する
- Parameters:
- kind - メッセージの種別
Message
public Message(String kind,
long l)
- 引数で示される値を持つメッセージを生成する
- Parameters:
- kind - メッセージの種別
getKind
public String getKind()
- メッセージの種別を返す.
sameKind
public boolean sameKind(String k)
- メッセージの種別が与えられた文字列と
同じかどうかを調べる.
- Parameters:
- k - 比較する文字列
getTimeStamp
public long getTimeStamp()
- メッセージが送られた時のミリ秒単位の
タイムスタンプを返す.
getArg
public Object getArg()
- argumentを返す.
setArg
public void setArg(String name,
Object a)
- 名前とともにargumentを設定する.
- Parameters:
- name - argumentの名前
- a - argumentの値
getArg
public Object getArg(String name)
- argumentの値を返す.
- Parameters:
- name - argumentの名前
- Returns:
- argumentの値を返す.
sendReply
public void sendReply(Object arg)
- メッセージに対する返答を送信.
- Throws: IllegalAccessErrro
- すでに返答が送られた.
- See Also:
- getReply
sendReply
public void sendReply()
- 値をもたない返答を送信.
- Throws: IllegalAccessErrro
- すでに返答が送られた.
sendException
public void sendException(Exception exp)
- メッセージに対する例外を設定する.
- Throws: IllegalAccessErrro
- すでに返答が送られた.
sendReply
public void sendReply(int i)
- intの値を返答する.
sendReply
public void sendReply(double d)
- doubleの値を返答する.
sendReply
public void sendReply(float f)
- floatの値を返答する.
sendReply
public void sendReply(boolean b)
- booleanの値を返答する.
sendReply
public void sendReply(char c)
- charの値を返答する.
sendReply
public void sendReply(long l)
- longの値を返答する.
equals
public boolean equals(Object obj)
- 二つのメッセージオブジェクトを比較する.
メッセージの種別が同じかどうかを調べるには,
sameKind()を使う.
- Overrides:
- equals in class Object
- See Also:
- sameKind
toString
public String toString()
- Overrides:
- toString in class Object
All Packages Class Hierarchy This Package Previous Next Index