ビデオディスク作成モードでは、常にナビゲーションバーが表示されます。作業モードの切り替えを行います。
 [新規プロジェクト]ボタン
クリックすることで新しいプロジェクトを作成します。
[メニューレイアウト]ボタン
クリックすることでメニューレイアウト画面を表示します。
ディスクを再生する時に表示するメニュー画面のスライドショーボタンの配置や背景の設定を行います。
[アルバム]ボタン
メニューレイアウト画面のスライドショーボタンを選択して、このボタンをクリックすることでアルバム画面を表示します。
選択しているスライドショーボタンのコンテンツの編集を行います。
[プレビュー/作成]ボタン
クリックすることでプレビュー/作成画面を表示します。
オーサリング結果を確認したり、ディスクまたはディスクイメージの作成を行います。
[プロジェクト保存]ボタン
クリックすることで現在のオーサリング状態をプロジェクトファイルとして保存します。「プロジェクト保存」とはオーサリング中の作業状態を保存することを言います。保存したプロジェクトファイルを次回に開くことで、保存した時のオーサリング状態から作業を続けることができます。
[プロジェクトを開く]ボタン
クリックすると表示されるダイアログで、保存しているプロジェクトファイルを選択して開くことで、オーサリング途中の作業状態から作業を続けることができます。拡張子が[*.pvd]のファイルを選択してください。
[保存イメージを書き込み]ボタン
クリックすると表示されるダイアログで、保存しているディスクイメージを選択して開くことで、ディスクの作成ダイアログを表示して、ディスクへのライティングを実行できます。Windowsのみの機能です。
|