■ IEEE1394
アイトリプルイー1394と呼ばれる規格です。最大転送速度が400Mbpsと高速インターフェースなことが大きな特長です。主に、デジタルビデオカメラの外部出力端子(DV端子)やハードディスクなどのインターフェースとして採用されています。Windowsではi.LINK(アイリンク)、MacintoshではFireWire(ファイヤーワイヤー)とも呼ばれています。
■ MPEG
Moving Picture Experts Groupの略で、デジタル動画とハイファイオーディオに関する情報圧縮方式の国際標準規格です。MPEG-1はVideoCDの再生方式に使用されるなどVHSテープ並みの品質を実現しています。DV(デジタルビデオ)形式に比べ、小さなファイルサイズで長時間の録画が可能という特長を持ち、インターネットなどの動作形式としても標準的になりつつあります。MPEG-2は高画質、高品質を実現し、DVDやデジタル衛星放送などに使用されています。
■ Exif
JEIDA(社団法人日本電子工業振興協会)で規格化されたJPEG、TIFFをベースとしたデジタルカメラ用画像のファイルフォーマットです。簡単に言えば、通常のJPEGやTIFFの画像に情報を付加したファイルです。
■ MAPI
Messaging Application Programming Interface(メッセージングアプリケーションプログラミングインターフェース)の略で、Microsoft社が提唱している電子メールの標準API(アプリケーションプログラミングインターフェース)仕様です。通常のアプリケーションソフトでは、提携したプログラム内でしか動作できない(例えば、ImageMixerはImageMixer内でしかデータのやり取りができない)のですが、MAPIを使用することで、他のアプリケーションの一部の機能を使用することができます。ImageMixerとメールソフトの関係が成り立つのは、MAPIを使用しているためです。MAPI対応のメールソフトをご使用の場合は、作成したレイアウトをメールで送信することができます。
MAPI対応のメールソフトは、Microsoft Outlook Express、Microsoft Exchange、Microsoft
Outlook97/2000、Eudora Proなどがありますが、対応の可否などの詳細はメールソフトのメーカーへお問い合わせください。
Outlook Expressのバージョンによっては、Outlook Expressを標準のMAPIクライアントとして設定する必要があります。
設定方法については、Outlook Expressのマニュアルをご参考ください。
■ 入力
入力モードで動画や静止画、サウンドを取り込む、またはファイルをコピーしてあらかじめ決められたフォルダに保存する処理を言います。入力モードで入力の処理を行うことで、同時にアルバムに登録します。
■
サムネール
アルバムにファイルを登録することで表示される小さな画像のことを言います。
ファイル名やサイズ、保存先など登録ファイルのさまざまな情報と、登録したファイルを一意に識別できるようにこの画像を作成して、アルバムファイルに保存しています。
Windowsの場合はショートカット、Macintoshの場合はエイリアスのようなものです。
■ 登録ファイル
アルバムに登録した動画ファイルや静止画ファイル、サウンドファイルのことを言います。登録ファイルの情報は、サムネールにリンクされています。
■ アルバムファイル
アルバムリストウィンドウなどに表示されるアルバムの元ファイルのことを言います。登録したサムネールの情報などが保存されています。
■ トリミング
不要な部分を取り除く作業のことを言います。
■ トランジション
前のシーンと次のシーンのつなぎ目をどのように重ね合わせるかの設定のことを言います。
■ テンプレート
ImageMixerであらかじめ用意している、レイアウト作成モードでレイアウトを作成するための静止画ファイルのことを言います。テンプレートボタンをクリックすることで表示することができ、レイアウトの背景画像などとして使用することができます。テンプレートのサイズ変更や編集は行えません。
■ カスタムテンプレート
レイアウト作成モードで作成して保存したレイアウトを言います。カスタムテンプレートボタンをクリックすることで表示することができます。
■ オブジェクト
レイアウト作成モードでレイアウトに配置した文字や図形、画像などそれぞれを言います。それらを文字オブジェクト、図形オブジェクト、画像オブジェクトと言います。
■コントロールポイント
レイアウト作成モードでレイアウトに配置したオブジェクトを選択、または画像編集などで選択した枠に表示される四隅の点のことを言います。
WindowsとMacintoshで、コントロールポイントの表示は若干異なります。
■ ブロック
コントロールポイントで囲まれる範囲のことを言います。
|