2-5-3
サウンド入力
  

 

トラブル

■ サウンドファイルは作成されているのに再生ができない場合
スピーカー(マイク)の音量は小さくないですか?
ImageMixerの音量調整は、スピーカーの音量を調整するものではありません。
Windowsの場合は、タスクバーのスピーカーアイコンを右クリックしてプロパティを表示し、[録音]のボリュームを調節して、録音し直してください。
Macintoshの場合は、 [アップル]メニューの[コントロールパネル]にある[サウンド]で設定してください。
設定の方法は、ご使用のパソコンなど環境により異なりますので、パソコンメーカーまたはサウンドボードメーカーへお問い合わせください。

■ 録音したサウンドファイルにノイズが入る・音飛びしている場合
マイクの録音レベルが高すぎませんか?
サウンドファイルは作成されているのに再生ができない場合をご参照ください。
また、録音中はなるべく他の操作を行わないでください。

■ 録音したサウンドファイルが音飛びしている場合
ご使用のパソコン環境をご確認ください。
ご使用のパソコンのスペック(性能)が低い場合は、音飛びが発生する場合があります。他のアプリケーションや常駐ソフト(常に起動しているソフト) などを終了し、CPUやハードディスクの負荷をできるだけ少なくすることをお勧めします。

■ 内蔵マイクでの録音は、ノイズなどの点から推奨しておりません。

 

  
Copyright © 2001-2002, PIXELA Corp. All rights reserved.