5-6-2
図形の配置と編集
  

 

図形オブジェクトの設定

■ 塗りと線の設定

塗りボタン クリックすることで、図形の塗りの設定を行えます。
塗りや線の色 設定している図形の塗りや線の色を表示します。
色の選択ボタン クリックすることで、カラーパレットが表示されます。図形の塗りや線の色を選択します。
パターン 設定している図形の塗りや線のパターンを表示します。
パターンの選択ボタン

クリックすることで、以下のパターンパレットが表示されます。図形の塗りや線のパターン(模様)を選択します。

左上の白を選択すると図形の塗りや線が透明になり、黒を選択するとで設定した色になります。図形選択リストで多角形および直線を選択している場合は、線のパターンの選択はできません。

線ボタン クリックすることで、図形の線の設定を行えます。
線の太さ 数値を入力することで、図形の線の太さをポイント単位で設定します。
0ポイントの設定は行えません。線を表示しない場合は、線の太さを1ポイント、パターンを白に設定してください。

 

■ 影の設定

影の作成ボタン クリックすることで、配置する図形に影をつけます。
上ボタン クリックするごとに、影の位置を上に移動します。
下ボタン クリックするごとに、影の位置を下に移動します。
左ボタン クリックするごとに、影の位置を左に移動します。
右ボタン クリックするごとに、影の位置を右に移動します。
影の色 設定している影の色を表示します。
影の色の選択ボタン クリックすることで、カラーパレットが表示されます。影の色を選択します。
移動量 数値を入力することで、のボタンをクリックするごとに移動する距離を設定します。

 

  
Copyright © 2001-2002, PIXELA Corp. All rights reserved.