はじめに
第一章 ご使用前に
第二章 入力
第三章 アルバム
第四章 動画編集
第五章 レイアウト
第六章 画像編集
第七章 ビデオディスク作成
Video CD作成の流れ
メニューレイアウト/画面構成
スタイル設定パネル
スライドショーボタン設定パネル
タイトル設定パネル
アルバム/画面構成
全体とコンテンツの設定
サムネール一覧の操作
プレビュー/作成 画面構成
プレビュー
Video CDの作成(Win)
Video CDイメージの作成(Mac)
ナビゲーションバー
環境設定
ビデオディスク作成モードで扱えるファイル形式
動作についての注意事項
用語解説
第八章 ImageMixer Easy Video CD (Win)
Video CD作成の流れ


ImageMixerではVideo CD、またはVideo CDイメージを作成することができます。ImageMixerで作成するVideo CDはVideo CD Ver2.0規格に準拠しており、メニューなどを使用してユーザーが再生順序を変更することができるプレイバックコントロール機能や、静止画の再生機能などが特長です。
ImageMixerでは、ディスクを再生機器にセットすると表示されるメニュー画面をメニューレイアウトで作成して、Video CDを作成します。 Video CDを作成する流れは以下の通りです。機能の詳細は、それぞれのページをご覧ください。

ディスクを再生機器にセットすると表示されるメニュー画面を作成するために、アルバムアイコンやコンテンツをメニューレイアウトにドラッグ&ドロップしてスライドショーボタンを配置されます。アルバムモードで登録したアルバムやコンテンツを使用できます。

ポイント
このスライドショーボタンには選択番号が割り振られており、再生機器のリモコンと連動しています。たとえばリモコンの(1)を押すと、スライドショーボタンの(1)が再生されます。

 

配置したスライドショーボタンをダブルクリックすることで、ビデオディスク作成モードのアルバム画面が表示されますので、スライドショーの再生順を確認します。サムネールの順番を入れ替えることで、再生順を変更することができます。

 

プレビュー/作成画面を表示してディスクを再生した時の動作を確認します。

 

[作成]ボタンをクリックして、作成ダイアログで設定を行った後、ディスクまたはディスクイメージを作成します。

重要
動作についての注意事項を必ずご覧ください。
Macintoshではディスクに直接ライティングすることはできません。ROXIO社のToastがサポートしているVideo CD作成に対応したVideo CDイメージを作成できますので、別途Toastを使用してディスクにライティングしてください。

 

Copyright © 2002, PIXELA Corp. All rights reserved.