WIDE バックボーン
WIDEバックボーンの全体図です。 NOCの場所(赤い丸)をクリックすると、そのNOCの情報を表示します。 ( English description is
here
.)
以下は加藤氏(kato@wide.ad.jp)によって作成された、 国内、およびWIDEのネットワーク関するPostscriptの図とグラフです。
日本のIP相互接続図
国内経路数の延びを示すグラフ (PostScript 6276byte)
このグラフは国内の経路表の大きさ(経路数)の推移を示します。 経路としては、日本国内の経路と韓国の経路の一部が含まれており、国内でイ ンターネット接続されている組織の増加を示すものとなっています。 (海外からの経路はデフォルト経路で代表されています。) (1994年10月27日から11月24日までのデータは欠けています。) 1995年9月11日より経路のaggregationが開始され、NSP間で交換される経路は 従来の classfull アドレスにかわり aggregate された経路となりました。 その結果、経路数は50パーセント程度まで削減されてました。
WIDEインターネットの接続図
WNOC 藤沢の構成図
WNOC東京の構成図
WNOC大阪の構成図
WNOC京都の構成図
WIDE インターネット
WIDEプロジェクト
www-admin@wide.ad.jp