WIDEプロジェクト接続年表(1994年7月2日現在)
以下にWIDEプロジェクトの各参加組織の接続の発展状況を示す。「回線種別」
はキャリア(NTT,TTnet,OMPその他)の回線品目を示しており、「直結」は各
WNOCと同一敷地内にある組織との通信回線業者を通さない接続を意味する。年
月日欄に?が付いているものは、日付のデータが確かでないことを意味する。
「臨時」とあるのは、学会、合宿等で臨時の接続を行なったことを示す。}
(年月日、回線区間、回線区別、回線種別)
1988年
- 1988年7月6日 東京大学 --- 東京工業大学 64kbps
- 1988年7月19日 東京工業大学 --- 電子技術総合研究所 3.4KHz (参考)
1989年
- 1989年1月7日 慶應義塾大学(矢上) --- 東京大学 64kbps
- 1989年1月11日 東京大学 --- NSF NACSIS (参考)
- 1989年3月 青山学院大学 --- 東京大学 64kbps
- 1989年7月21日 (財)京都高度技術研究所 --- KABA 3.4kHz (参考)
- 1989年8月8日 慶應義塾大学(矢上) --- ハワイ大学(PACCOM) 64kbps
- 1989年9月 WNOC東京設置((株)岩波書店一ツ橋別館、(株)アステック内)
- 1989年9月2日 慶應義塾大学(矢上) --- WNOC東京 64kbps
- 1989年9月 WNOC東京 --- (株)アステック 直結 Ethernet
- 1989年10月 WNOC東京 --- ソニー(株) 64kbps
- 1989年10月 WNOC東京 --- (株)SRA 64kbps
- 1989年10月 WNOC東京 --- (株)リコー 64kbps
- 1989年11月 WNOC京都設置((財)京都高度技術研究所内)
- 1989年11月22日 WNOC東京 --- WNOC京都 64kbps
- 1989年11月22日 WNOC京都 --- (財)京都高度技術研究所 直結
- 1989年11月22日 WNOC京都 --- KABA 3.4kHz 既存回線
1990年
- 1990年1月10日 WNOC東京 --- 電気通信大学 3.4kHz
- 1990年1月22日 WNOC京都 --- 京都大学 9.6kbps
- 1990年2月27日 WNOC東京 --- 日本サンマイクロシステムズ(株) 64kbps
- 1990年3月 WNOC大阪設置(千里国際情報事業財団内)
- 1990年3月6日 WNOC京都 --- WNOC大阪 64kbps
- 1990年3月 WNOC大阪 --- 千里国際情報事業財団 直結 Ethernet
- 1990年4月 WNOC-SFC設置(慶應義塾大学藤沢キャンパス内)
- 1990年4月1日 WNOC東京 --- 東京大学 64kbps
- 1990年4月1日 青山学院大学 --- 東京大学 64kbps 廃止
- 1990年4月1日 青山学院大学 --- WNOC東京 64kbps 移設
- 1990年4月10日 慶應義塾大学(矢上) --- WNOC東京 64kbps 廃止
- 1990年4月10日 慶應義塾大学(SFC) --- WNOC東京 64kbps 移設
- 1990年4月10日 慶應義塾大学(矢上) --- ハワイ大学 64kbps 廃止
- 1990年4月10日 慶應義塾大学(SFC) --- ハワイ大学 64kbps 移設
- 1990年4月11日 東京工業大学 --- 東京大学 64kbps 廃止
- 1990年4月11日 東京工業大学 --- WNOC東京 64kbps 移設
- 1990年5月7日 WNOC東京 --- 電子技術総合研究所 64kbps
- 1990年5月? WNOC東京 --- 上智大学 3.4kHz
- 1990年5月24日 WNOC東京 --- 筑波大学大塚キャンパス 3.4kHz
- 1990年5月24日 WNOC東京 --- 横河ディジタルコンピュータ(株) 64kbps
- 1990年6月1日 慶応義塾大学(矢上) --- 東京大学 64kbps 廃止
- 1990年6月 WNOC東京 --- (株)創夢 3.4kHz
- 1990年6月 慶応義塾大学(SFC) --- 富士ゼロックス(株) 64kbps
- 1990年6月6日 WNOC東京 --- (株)CSK 3.4kHz
- 1990年6月29日 WNOC大阪 --- 大阪大学 64kbps
- 1990年7月16日 慶応義塾大学(SFC) --- (株)富士通研究所 64kbps
- 1990年7月2日 WNOC大阪 --- 松下電器産業(株) 64kbps
- 1990年7月19日 WNOC京都 --- オムロン(株) 64kbps
- 1990年7月31日 WNOC東京 --- 早稲田大学 64kbps
- 1990年8月10日 慶応義塾大学(SFC) --- (株)アスキー 192kbps
- 1990年8月10日 WNOC東京 --- 日本UNIXユーザ会 3.4kHz
- 1990年8月11日 慶応義塾大学(SFC) --- 慶応義塾大学(矢上)所研究室 192kbps
- 1990年8月24日 WNOC東京 --- (株)岩波書店 3.4kHz
- 1990年9月10日 WNOC東京 --- (株)ディアイティ 64kbps
- 1990年9月20日 WNOC東京 --- 慶應義塾大学(SFC) 192kbps 64kbps → 192kbps
- 1990年10月30日 日本サンマイクロシステムズ(株) --- WNOC東京 64kbps 廃止
- 1990年11月21日 日本サンマイクロシステムズ(株) --- 慶応義塾大学(SFC) 64kbps 移設
- 1990年11月 WNOC東京 --- (株)アステック 64kbps
- 1990年12月4〜5日 新宿NSビル --- WNOC東京 64kbps 臨時 INS64 (UNIX Fair WIDE ブース)
- 1990年12月5日 WNOC京都 --- 京都大学 64kbps 9.6kbps → 64kbps
- 1990年12月7日 慶応義塾大学(SFC) --- (株)東芝 64kbps
- 1990年12月14日 WNOC東京 --- 上智大学 64kbps 3.4kHz → 64kbps
- 1990年12月 WNOC福岡設置((株)システムソフト内)
- 1990年12月26日 WNOC大阪 --- WNOC福岡 64kbps
- 1990年12月26日 WNOC福岡 --- 九州大学 64kbps
- 1990年12月26日 WNOC東京 --- (株)CSK 64kbps 3.4kHz → 64kbps
1991年
- 1991年1月11日 慶応義塾大学(SFC) --- 三菱電機(株) 64kbps
- 1991年1月21日 WNOC東京 --- 東京電機大学 3.4kHz
- 1991年2月4日 WNOC福岡 --- 九州産業大学 3.4kHz
- 1991年2月5日 WNOC福岡 --- (株)システムソフト 直結 RS232C 19.2kbps
- 1991年2月9日 WNOC福岡 --- 九州工業大学 64kbps
- 1991年2月28日 WNOC東京 --- (株)ストラテジックリサーチインスティテュート 64kbps
- 1991年3月12日 WNOC福岡 --- 九州芸術工科大学 3.4kHz
- 1991年3月26日 慶応義塾大学(SFC) --- 東京理科大学(BITNET-JP) 3.4kHz BITNET-JP 接続
- 1991年3月29日 WNOC東京 --- (株)リクルート・スーパコンピュータ研究所 64kbps
- 1991年3月30日 WNOC東京 --- ICOT 3.4kHz
- 1991年5月27日 WNOC大阪 --- 神戸大学 64kbps
- 1991年6月15日 WNOC福岡 --- トラッドテクノロジーズ(株) 64kbps
- 1991年6月20日 WNOC東京 --- (株)岩波書店 直結 3.4kHz → Ethernet
- 1991年7月4日 WNOC京都 --- ATR 64kbps
- 1991年7月17-19日 北九州プリンスホテル --- WNOC福岡 64kbps 臨時 INS64 (情報処理学会 JWCC 91 端末ルーム)
- 1991年7月23日 WNOC東京 --- (株)日立電線 9.6kbps
- 1991年7月31日 慶応義塾大学(SFC) --- 慶応義塾大学(矢上)所研究室 192kbps 廃止
- 1991年8月1日 WNOC仙台設置(AIC内)
- 1991年8月1日 慶應義塾大学(SFC) --- WNOC仙台 64kbps
- 1991年8月1日 WNOC仙台 --- AIC 直結 Ethernet
- 1991年8月13日 慶應義塾大学(SFC) --- 日立ソフトウェアエンジニアリング(株) 64kbps
- 1991年8月22日 WNOC東京 --- (株)フォア・チューン 64kbps
- 1991年8月27日 WNOC大阪 --- 通信総合研究所 64kbps
- 1991年10月4日 慶應義塾大学(SFC) --- ハワイ大学 192kbps 64kbps → 192kbps
- 1991年10月8日 WNOC東京 --- WNOC京都 64kbps 廃止
- 1991年10月8日 慶應義塾大学(SFC) --- WNOC京都 64kbps 移設
- 1991年10月12日 WNOC福岡 --- 大分大学 64kbps
- 1991年10月23-26日 河口湖 --- 上智大学 64kbps 臨時 INS64 (WIDE合宿)
- 1991年10月29日 WNOC東京 --- (社)情報処理学会 3.4KHz
- 1991年10月30日 WNOC福岡 --- 久留米工業大学 64kbps
- 1991年11月12日 WNOC仙台 --- 東北大学 64kbps
- 1991年11月15日 慶應義塾大学(SFC) --- キヤノン(株) 64kbps
- 1991年12月7日 WNOC福岡 --- 福岡工業大学 64kbps
- 1991年12月7日 WNOC福岡 --- 九州産業大学 64kbps 3.4kHz → 64kbps
- 1991年12月14日 WNOC京都 --- KABA 64kbps 3.4kHz → 64kbps
- 1991年12月26日 WNOC東京 --- 日本電気(株) 64kbps
1992年
- 1992年1月8-10日 箱根ホテル小湧園 --- 慶應義塾大学(SFC) 64kbps 臨時 INS64 (情報処理学会プログラミングシンポジウム会場)
- 1992年1月10日 WNOC東京 --- 東京大学 192kbps 64kbps → 192kbps
- 1992年2月20日 WNOC東京 --- 電気通信大学 64kbps 3.4kHz → 64kbps
- 1992年2月28日 慶應義塾大学(SFC) --- (株)日立製作所 64kbps
- 1992年3月4-7日 富士箱根ランド --- 慶應義塾大学(SFC) 3.4KHz 臨時 (WIDE合宿)
- 1992年3月9日 WNOC東京 --- 学術情報センタ 64kbps SINET 接続
- 1992年3月28日 WNOC福岡 --- 九州芸術工科大学 64kbps 3.4kHz → 64kbps
- 1992年3月28日 WNOC福岡 --- (株)システムソフト 直結 RS232C 19.2kbps → Ethernet
- 1992年3月31日 慶應義塾大学(SFC) --- (財)横浜市青少年科学普及協会 3.4KHz
- 1992年4月17日 WNOC東京 --- (株)ネットワンシステムズ 64kbps
- 1992年5月20日 WNOC東京 --- 日本ユニシス(株) 64kbps
- 1992年5月21日 WNOC東京 --- 明治大学 64kbps
- 1992年5月27日 WNOC東京 --- 津田塾大学 3.4KHz
- 1992年6月5日〜8月末 国際宇宙大学(北九州) --- 慶應義塾大学(SFC) 64kbps 臨時専用回線
- 1992年6月13〜18日 神戸国際会議場 --- 慶應義塾大学(SFC) 192kbps 臨時専用回線 (iNET'92 会場) 64kbps (臨時 INS64 )
- 1992年7月2日 WNOC京都 --- WNOC広島 64kbps
- 1992年7月2日 WNOC広島設置(広島大学内)
- 1992年7月2日 WNOC広島 --- 広島大学 直結 Ethernet
- 1992年7月2日 WNOC広島 --- 放射線影響研究所 64kbps
- 1992年7月31日 慶應義塾大学(SFC) --- NiftyServe 3.4KHz(4W) X.25/PAD
- 1992年8月3日 WNOC東京 --- (株)創夢 64kbps ( 3.4kHz → 64kbps )
- 1992年8月13日 慶應義塾大学(SFC) --- PC-VAN 3.4KHz(4W) X.25/PAD
- 1992年9月4日 WNOC東京 --- 上智大学 128kbps 64kbps → 128kbps
- 1992年9月4日 WNOC東京 --- 神奈川大学 64kbps
- 1992年9月4日 WNOC東京 --- 日本大学 64kbps
- 1992年9月4日 WNOC東京 --- ICOT 64kbps (3.4kHz → 64kbps )
- 1992年9月8-11日 日光中宮寺 --- WNOC東京 64kbps 臨時 INS64 (WIDE合宿)
- 1992年9月15日 WNOC京都 --- シャープ(株) 64kbps
- 1992年9月30日 WNOC京都 --- 九州大学NOC 192kbps TISN,GENOME 共同
- 1992年9月30日 WNOC京都 --- 龍谷大学 64kbps
- 1992年10月1日 WNOC東京 --- 慶應義塾大学(SFC) 384kbps ( 192kbps → 384kbps )
- 1992年10月12日 WNOC東京 --- 日本シスコシステムズ(株) 64kbps
- 1992年10月12日 WNOC東京 --- 東京理科大学(BITNETJP) 64kbps
- 1992年10月12日 慶応義塾大学(SFC) --- 東京理科大学(BITNETJP) 3.4kHz 廃止
- 1992年10月14日 WNOC福岡 --- 九州大学 192kbps ( 64kbps → 192kbps)
- 1992年10月19日 慶應義塾大学(SFC) --- WNOC京都 192kbps ( 64kbps → 192kbps)
- 1992年10月22日 WNOC大阪 --- WNOC福岡 64kbps 廃止
- 1992年11月4日 WNOC東京 --- 東京電機大学 64kbps ( 3.4kHz → 64kbps )
- 1992年11月4日 WNOC東京 --- 国際大学グローバルコミュニケーションセンタ 192kbps
- 1992年11月13日 WNOC東京 --- 日本通信衛星(株) 128kbps (現:(株)日本サテライトシステムズ)
- 1992年11月13日 WNOC東京 --- (株)IBM東京基礎研究所 64kbps
1993年
- 1993年1月9日 WNOC東京移設((株)岩波書店新ビル) 別館地下1階から移動
- 1993年1月20日 WNOC東京 --- (株)インターネットイニシアティブ企画 128kbps
- 1993年2月2日 WNOC東京 --- 電気通信大学 192kbps ( 64kbps → 192kbps)
- 1993年2月2日 WNOC東京 --- (株)横河電機 64kbps
- 1993年2月2日 WNOC東京 --- 日本電子計算 64kbps
- 1993年2月2日 WNOC東京 --- 情報処理振興事業協会(IPA) 64kbps
- 1993年2月23日 慶応義塾大学(SFC) --- 新日本製鉄(株) 64kbps
- 1993年3月16〜19日 棚倉町 --- WNOC東京 64kbps 臨時 INS64 (WIDE研究会)
- 1993年3月30日 WNOC東京 --- (株)日立電線 64kbps ( 9.6kbps → 64kbps )
- 1993年4月2日 WNOC東京 --- 奈良先端科学技術大学院大学 768kbps
- 1993年4月7日 WNOC京都 --- 奈良先端科学技術大学院大学 768kbps
- 1993年4月7日 WNOC奈良 --- 大阪大学 768kbps
- 1993年4月12日 WNOC東京 --- 東京大学(TIX) 768kbps ( 192kbps → 768kbps)
- 1993年5月1日 WNOC札幌設置((財)札幌エレクトロニクスセンター内)
- 1993年5月1日 WNOC東京 --- WNOC札幌 64kbps
- 1993年5月1日 WNOC札幌 --- (財)札幌エレクトロニクスセンター 直結 Ethernet
- 1993年5月1日 WNOC札幌 --- 北海道大学 64kbps
- 1993年5月20日 WNOC京都 --- シャープ(株) 64kbps 廃止
- 1993年5月20日 WNOC奈良 --- シャープ(株) 192kbps 移設
- 1993年6月1日 WNOC大阪 --- 大阪大学 64Kbps 廃止
- 1993年6月15日 WNOC東京 --- 日本大学 128kbps ( 64kbps → 128kbps)
- 1993年6月16日 慶應義塾大学(SFC) --- ハワイ大学 192kbps 廃止 (10時17分(JST))
- 1993年6月16日 慶應義塾大学(SFC) --- NASA 192kbps 移設
- 1993年6月25日 WNOC東京 --- 早稲田大学 192kbps ( 64kbps → 192kbps)
- 1993年6月28日 WNOC京都 --- 京都大学 192kbps ( 64kbps → 192kbps)
- 1993年6月29日 WNOC札幌 --- (株)ブリッジ 64kbps
- 1993年7月1日 WNOC札幌 --- (株)ハドソン 192kbps
- 1993年8月1日 WNOC広島移設((財)放射線影響研究所内) 広島大学から移動
- 1993年8月1日 WNOC広島 --- (財)放射線影響研究所 直結 Ethernet
- 1993年8月1日 WNOC広島 --- 広島大学 128kbps
- 1993年8月5日 WNOC東京 --- (株)日本鋼管 64kbps
- 1993年8月23日 WNOC東京 --- (社)情報処理学会 64kbps ( 3.4KHz → 64kbps )
- 1993年8月25日 WNOC札幌 --- (株)ビー・ユー・ジー 直結 32M fiber
- 1993年8月30日 WNOC札幌 --- デービーソフト(株) 直結 32M fiber
- 1993年9月21-24日 吾妻郡嬬恋村 --- WNOC東京 64kbps 臨時 INS64 (WIDE研究会)
- 1993年9月24日 慶應義塾大学(SFC) --- 日本電信電話(株) 64kbps
- 1993年10月1日 WNOC札幌 --- (株)テクノバ 直結 32M fiber
- 1993年10月14日? WNOC東京 --- WNOC東京/大手町 768kbps
- 1993年10月26日 WNOC東京 --- (社)電子情報通信学会 9.6kbps
- 1993年11月11日 WNOC京都 --- 滋賀職業能力開発短期大学校 3.4KHz
- 1993年11月29日 慶應義塾大学(SFC) --- 日本ビクター(株) 64kbps
- 1993年11月29日 慶應義塾大学(SFC) --- 湘南工科大学 64kbps
- 1993年12月24日 WNOC東京 --- (株)竹中工務店 64kbps INS64
- 1993年12月20日 WNOC東京 --- 日本イーエヌエスAT &T(株) 64kbps
1994年
- 1994年1月13日 慶應義塾大学(SFC) --- 日本ディジタルイクイップメント(株) 64kbps
- 1994年2月2日 WNOC東京 --- 法政大学 64kbps
- 1994年2月15日 WNOC福岡 --- (株)ジャストシステム 192kbps
- 1994年2月25日 慶應義塾大学(SFC) --- 産能大学 64kbps
- 1994年3月8-11日 足柄下郡箱根町 --- 慶應義塾大学(SFC) 64kbps 臨時 INS64 (WIDE研究会)
- 1994年3月30日 WNOC福岡 --- 九州芸術工科大学 192kbps ( 64kbps → 192kbps)
- 1994年5月1日 WNOC京都 --- 九州大学NOC 512bps ( 192kbps→ 512kbps) TISN,GENOME共同
- 1994年5月11日 WNOC東京 --- 青山学院大学 384kbps ( 64kbps → 384kbps)
- 1994年5月13日 WNOC東京 --- 早稲田大学 384kbps ( 192kbps → 384kbps )
- 1994年5月18日 WNOC東京 --- (株)リコー 64kbps 廃止
- 1994年5月18日 慶應義塾大学(SFC) --- (株)リコー 64kbps 移設
- 1994年5月30日 WNOC東京 --- 富士通(株) InfoWeb 128kbps
- 1994年5月30日 WNOC広島 --- 広島市立大学 128kbps
- 1994年5月31日 WNOC京都 --- 情報技術開発(株) 直結 Ethernet
- 1994年7月1日 WNOC八王子設置(東京工科大学内)
- 1994年7月1日 WNOC東京 --- WNOC八王子 192kbps
- 1994年7月1日 WNOC八王子 --- 東京工科大学 直結 Ethernet
- 1994年7月1日 WNOC八王子 --- 拓殖大学 64kbps
- 1994年9月19-22日 下高井郡山ノ内町 --- WNOC東京 64kbps 臨時 INS64 (予定) (WIDE研究会)