全国大会制覇! 〜バレーに燃えた6年間〜 | 菊地優太記者![]() ここをクリックしてみてね! |
![]() ▲背番号3番の優太くんのブロックがキマる! |
ぼくは6年間ずっとバレーボールをやってきました。そして、8月の東京での全国大会で、ナント、優勝したのです! 6年間やっていて、やめようと思ったときもあったけれど、今はやめなくてよかったと思っています。苦しい練習もあったけど、今は日本一になれてよかったと思っています。 バレーに入るときは、「だいじょうぶかなぁ」と考えていましたが、先に友達が入っていたので、入りやすかったです。1、2年のうちは、ボール拾いでしたが、3年からだんだんと練習が厳しくなっていきました。この1年間、休みは元日だけで、スキーもプールもがまんして、4時から7時までの練習が毎日続きました。 さらに、去年はまわりのチームがとても強くて、負けていたけれど、今年に入って強かったチームは人手不足でなくなり、ぼくたちは「これはチャンスだ!」と思いました。 まずは宮城県大会に出場し、それから全国大会に出場しました。最初はベスト8に行けばじゅうぶんだと思っていましたが、ベスト4まですすんだときにはもう、「優勝するしかない」と思っていました。 決勝まできたときは、みんなドキドキしていました。でもみんなで力を合わせて優勝できて本当によかったです。 |
![]() ▲念願の金メダル! ただひたすら感動! <プリント写真> |
全国大会では、バレーの大林選手に、金メダルを かけてもらったのが大切な思い出という優太くん。 9月に行われた東北大会でも、やっぱり優勝! ひとつのものに一生懸命になれるって素晴しいことだよね。 | ![]() |
◆ミニ情報◆ バレーボールの歴史 1895年、アメリカの体育指導者W.G.モーガンによって創案。日本には、1913年ごろ16人制の競技が伝えられ、1951年ごろまでに6人制となった。 |