わくわく 体験リポート 1000円あったらどこへ行く!? 〜白石城へ小さな旅に出る!〜 | 今回挑戦してくれたのは 小林有佑記者 ![]() ここをクリックしてみてね! |
![]() |
有佑くんは1000円をこう使った!!
仙台駅から千円で白石城を見て来たよ! |
![]() | 仙台駅から46分で白石駅。そこから徒歩15分ぐらいでお城に到着しました。 さっそく券を買い、中に入ってみると、急な階段があり、柱の木のにおいがプゥンとしました。お城は三階建てで、入り口のおじさんによると、昔と同じ約16mの高さで、今は階段ですが、昔はハシゴだったそうです。お城の中には、昔の仕掛けがたくさんあって、その中でも気に入ったのが「石落とし」という仕掛けでした。それは床に穴をあけ、もし敵が攻め込んできたら、上から下にいる敵めがけて石を落すという、ちょっとひきょうな攻撃法です。これを考えた人はスゴイ! と思いました。 今回、千円でどこまで行けるか、そこで何をしようか、などと考えたりして大変でした。でも、いろいろと考えたからこそ楽しい旅でした。こんな体験をさせてくれた千円にお礼を言いたいです。 | ![]() |
![]() | ![]() |
千円という制限の中で、行って帰って来るだけじゃなく、名所も見学してくるとは、さすが! とっても充実したプランだね。きみの住んでいる所から千円で、どんな旅ができるかな? 旅のプランをきかせてね! | ![]() |
◆ミニ情報◆ 白石城 1591年蒲生氏が豊臣秀吉から与えられたこの地に白石城を築城し、城主となった。 1600年の関ヶ原合戦直前、伊達政宗が攻略し再び伊達領とし、片倉小十郎に与え、 その後260余年間、片倉氏の居城となった。 |