●
書道
毛筆に墨を付け、漢字やかな文字を書くことによって表現する造形美術。7世紀、仏教が盛ん
になるにつれ、写経の必要から進歩した。文字を表記の手段としてだけでなく、筆者の芸術的制
作として鑑賞の対象にする。