和服に合わせて、足に履くもの。 
 西洋のくつしたのように、つま先から足首あたりまでを包むが、くつしたと明らかに違う部分がいくつ 
かある。 
 まず、つま先の部分だが、ここは親指と他の四指との二又に分けられている。これは、下駄や草履など、 
日本の履き物を履きやすくするための構造なのだ。 
 また、くるぶしの後ろの金具でとめるのも、足袋独特のもの。生地に伸縮性がないための工夫といえる。 
 タイムカプセルに納められたものは、キャラコという光沢のある木綿地で作られており、色は紺色。 
1970年当時の時価で、460円のものである。 

back to Browser homepage <TABLE><TR><TD> <FONT SIZE=-2> <A HREF="../../index01.html" TARGET="_top">HOME</A> </FONT></TD></TR></TABLE> <BR CLEAR=all>

Copyright(C)1996 MATSUSHITA ELECTRIC INDUSTRIAL CO.,LTD.