第二次世界大戦後の第三諸国の新興を背
景に、この年の参加国・地域は59に上り、 
史上最高を記録しました。大英帝国の首 
都ロンドンが戦後の復興に躍起になって 
いるのは、誰の目にも歴然としていまし 
た。体を動かすということにおいて、当 
時、注目度ナンバーワンだったのはスポ 
ーツではありませんでした。M.ポウェル 
とE.プレスバーガーの映画『赤い靴』が 
大ヒット。バレエが一躍人気を博したの 
です。あのバリシニコフがこの年に生ま 
れたのも運命の悪戯だったのかもしれま 
せん。 
はるばる海を越えてやってきた選手たち 
は、ロンドン五輪に参加し、戦後ヨーロ 
ッパを目のあたりにしました。当時ヨー 
ロッパでは、食糧を自由に入手すること 
が不可能だったのです。しかし、これも 
あの戦争の規模と傷跡の深さを鑑みると 
考え得ることでした。世界の行く末はど 
うなるのか、その「未来」予想図を描く 
ことは容易なことではありませんでした。 
当時、あの「宇宙爆発生成説」が唱えら 
れ、今までの概念を覆えしていたのです。 
しかし、「現在」は60秒で簡単に手に入 
れることができました。ポラロイドカメ 
ラがこの年大流行したのです。