●原爆被災写真(MF-1)

収納番号品名 内箱番号

N-22-2-1原爆ドーム(注)被爆直後27
2相生橋T字橋爆心から60〜80m27
3相生橋猛爆圧により相生橋の床板は持ち上げられた27
4元安橋爆心直下に至近の元安橋では,爆圧で両側とも欄干は河中に落ち,石灯も移動した27
5紙屋町銀行街紙屋町銀行街の廃墟27
6本通り紙屋町から本通り方面を望む27
7八丁堀方面中国配電(株)屋上から市の中心部八丁堀方面を望む27
8大手町中国配電(株)屋上から大手町五丁目方面を望む27
9稲荷橋稲荷橋電車鉄橋とその下手両岸27
10十日市町付近爆心地西方600m余の十日市付近。爆圧により鉄柱はすべてあめのように曲がり倒れた27
11ケロイド(1)右肩から背にかけてのケロイド(せん光を受けた部分に生ずる)27
12ケロイド(2)左足首部のケロイド27
13熱線火傷(1)熱線火傷の兵士たち。シャツによる被覆部は免れている27
14熱線火傷(2)熱線火傷の痛みに両手を上げたままの人たち27
15重傷の女学生市内の全部の中学校,女学校の1,2年生はほとんどがこの悲運に遭った27
16重症の幼児痛ましい重症の幼児27
17応急収容所(1)焼失を免れた周辺部の国民学校校舎等が応急収容所となった27
18応急収容所(2)宇部焼部隊の応急収容所に横たわる重症兵たち27
19り災市民さく裂後2時間,御幸橋西詰に群がるり災市民たち27
20もうそう竹の焼こん爆心地から3,500m北方のもうそう竹。熱線による焼こん顕著27