Panasonic Pavilion
審議経過

自然科学分科会

 ■イントロダクション
 ■審議経過
 ●分科会での審議経過
 ●自然科学分科会
 ●社会分科会
 ●芸術分科会


BOTTOM
1)物品関係――病原菌および他の収納品に悪影響を及ぼす恐れのあるものは除く。 
物品はなるべく小形のもの,サンプル的なものとする。 
2)記録物関係――科学技術の各分野の進歩を示す科学史と統計記録をまとめる。 
以下に,この分料会で討議された話題をいくつか記述する。 

「半導体素子」 
最近は工業材料として多く使われており,今後どういう発展をするかわからないが, 
現在の水準を示すためにも,解説を付けて小形を残したい。 
「純鉄」 
単なる鉄ばかりでなく,高純度物質を入れるかどうかということだが,技術の水準を 
示すサンプルとして考えれば小さなものでよいから入れたい。 
「建築」 
標本となると大きすぎるので,建築材料の数と大きさを限定しで図面とかみ合わせ, 
現在の住宅の様式を残したい。 
「最高記録」 
現在,時間の単位としては,かなりのところまで測れるだろうが,家庭の朝のテレビ 
では分単位で時間が示されている。また,新幹線は数分遅れると「すみません」と言 
うが,数秒遅れてそう言う時代はまだ来ていない。最高記録にばかりこだわっている 
と,むしろ,より大事な現実の生活を見失うことにならないだろうか。もっとも,こ 
の問題は,社会分野と自然科学分野との間に生じる問題であって,自然科学分野とし 
ては最高記録を残すべきだ。 
「農業技術」 
児島湾の干拓についても数百年前からの記録が現在残っているし,今なら,たとえば 
八郎潟干拓の記録などをサンプルとすればよい。農地の改良されていく様子がうまく 
示されるし,それに5,000年たっても農産物が食糧の主体であろうから……。農薬, 
肥料なども現物のサンプルを取っておきたい。 
「総合地図」 
産業,人口,交通量その他適当な項目についてそれぞれで何枚かの地図による総合地 
図を残したい。国境のことなど相当むずかしい問題もあるが。 

TOP
「薬の成分」 
栄養剤そのものを残したとしても,5,000年たってだれが飲むだろうか。そういった 
ものが,その時代に使われていた,という歴史的事実に意味があるのだ。薬の場合 
も,現物で残したものを科学的に役立てようという考え方は無用で,むしろ,この時 
代にどういう病気や,どういう薬があったのかを伝えるのが重要なのだから,薬の成 
分は一覧表として記録にして残そう。 
「現代最高頭脳の持ち主の精液」 
5,000年後まで現代人の精子が生きておれば,人工受精をさせ,生まれた子がその時 
代でもけっこう通用する人間となるのではないだろうか。しかし,保存の点で相当低 
温の状態が必要となり,技術的に非常に因難であり,また,宗教上というか,人道的 
な観点からも大いに問題があるだろう。したがって,この件は技術的に不可能という 
ことで見送ろう。 
「植物の実と花粉」 
はすの種子は,長寿であるから,5,000年後に花を咲かせるかどうか,おもしろい。 
と言って,はすだけにせず,ほかのものも残したい。殺菌して残すのはたいへんむず 
かしいとは思うが……。それから花粉なども残すと,あとでかけ合わせたりできるか 
もしれない。栽培方法の解説も加えたい。 
「合成樹脂、合成繊維」 
一般家庭であまり危険視することなく合成繊維を使うようになったので,現在使われ 
ているものを残したいが,製品の形ではちょっと無理だろう。かなり家庭にも入って 
いる合成ゴム,合成皮革,塗料なども加えておきたい。ただし,途中,カプセル内が 
非常に高温になった場合,危険なので,一番燃えやすいものとその温度,分解しやす 
くガスの出るもの,その他を調べておく必要がある。酸素がなければ,200℃ぐらい 
までならだいじょうぶだろう。塩化ビニルは塩酸が出るので危険だから,別封する必 
要がある。途中のカプセルの温度がわかっていると保存の参考になるので,やはりタ 
イム・カプセルの温度計が欲しい。 


収納品に戻る 主要事項一覧に戻る back homepage <TABLE ALIGN="right"><TR><TD> <FONT SIZE=-2> <A HREF="../../../index01.html" TARGET="_top">HOME</A> </FONT></TD></TR></TABLE> <BR CLEAR=all>

Copyright(C)1996 MATSUSHITA ELECTRIC INDUSTRIAL CO.,LTD.