![]() |
![]() 材質 |
■イントロダクション ●本体(容器)の開発 ●形状と大きさ ●材質 ●気密構造および溶接 ●表面仕上げ ●内部区画 ●記録写真 |
|
|
上述のような形状をとり、密閉構造をとったとしても、なお本体の材質が次のよう な特性を備えたものでなければ、十分に、タイム・カプセルとしての機能を果たすこ とができない。すなわち、 (1)不砕性があり、衝撃に耐えること。言い換えると、強度が高く靱性(じんせい) の大きいこと。 (2)大気や地中の存在する腐食性物質によっても発錆(はっせい)、腐食をしない こと。 (3)温度変化に強く、高温から低温にわたって機械的、化学的性質がすぐれている こと。 (4)溶接性がよく、強加工を行っても材質変化を起こさないこと。 などの諸条件を満足するものでなければならない。そして、できれば、わが国で開発 されたものであってほしい。この見地から多くの検討がなされ、これらの諸要求を満 たす合金として、NTK−22ATの組成をもつ特殊ステンレス鋼が選ばれた。この 材料は、骨折接合、人工の心臓弁、高級時計などにも実用化されている高級ステンレ ス鋼材である。オーステナイト組織のみからなり、加工してα−相が析出することが ない。また、ニッケル22%、クロム20%を基調として、含有炭素量を極力減らし かつ、チタンの添加によって、長年の炭素の拡散による結晶変態を防止しようとした 合金である。 しかしながら、この合金は、元来、棒、板材として開発されたものであった。われわ れの場合、従来の用途とは異なり、内径1m、壁の厚さ35〜70mmの球体に適用 するのである。むしろこの場合、ふたを除いてカプセル本体は一体につくり出したい。 加工に強いとはいえ、加工は最小限にとどめたい。そこで、カプセル本体はこの組成 のもつ特性を保持しながら、鋳造によって作りだすことに決定した。この鋳造化―― 相当大きな中空球体の鋳造――はまったく新しい試みであり困難な課題の一つであっ た。しかし、この難問は関係技術陣の苦心の結果、特殊反転鋳造法が案出され、ここ に本体の鋳造化が成功した。鋳造したカプセル本体の化学成分(重量%)は次の表に 示すとおりである。
Ir192のγ(ガンマ)線による欠陥検査を厳密に実施し,合否の判定をして完成品 を得た。 |
|
![]() ![]() ![]()
Copyright(C)1996 MATSUSHITA ELECTRIC INDUSTRIAL CO.,LTD. |