●
蚊
|
双翅目(そうしもく)のカ科に属するこん虫。日本には3族約50種が分布している。大多数の
種類では、メスは吸血しなければ、卵が成熟できない。多くの蚊は温血動物を吸血する。オスは
生涯吸血をせず、メスより短命である。下水溜(たま)りや池、水溜りなどに発生する赤かっ色
の蚊で、夜間に活動し、好んで鶏を吸血するほかフィラリアの媒介をするので有名な〈アカイエ
カ〉、特に西日本に多く主として水田から発生し、アカイエカより小形の赤かっ色の蚊で、夜間
に活動し、牛、豚などを好んで吸血するほか、人間を刺し、日本脳炎を媒介する〈コガタアカイ
エカ〉、主として水田から発生し、羽に特有のはん文をもつ大形の蚊で、特に牛、馬を好んで吸
血するほか、マラリアを媒介する〈シマハマダラカ〉の日本各地に分布する代表的な3種を、プ
ラスチックモールドした。
|
|
|