リストにもどる
■収納品注釈
浴衣地
木綿の単衣(ひとえ)仕立てで、夏の夕刻から夜にかけて着る着物地。盆踊りや、祭り には、そろいの浴衣姿が涼を添え、夏の風物詩になっている。そのほかの用途として、現在、 日本のホテルや旅館,一般家庭でも寝巻きとして用いられる。