御所の鎮守として御霊八所神を 祭る。839年(承和6)出雲 路に創建、2度移転したが15 90年(天正18)豊臣秀吉の 寺社整理に伴い現在地へ。本殿 は寛政期に宮中の賢所を、表門 は仮御所の建礼門をそれぞれ移 築。5月18日の祭日には神輿 行列がある。