じしゅじんじゃ

地主神社


Q3.
創建期は不詳だが、清水寺の鎮守で縁結びの神として知られる。 1633年(寛永10)徳川○○○○が再建した本殿・拝殿、総門(いずれも重文)は極杉色の華麗な建物で入母屋造りと権現造りを折衷した奈良期の様式。 境内は桜の名所で知られ老木の「地主桜」は謡曲「田村」にもうたわれている。


ヒント:徳川三代将軍といえば・・・


東山区清水1丁目


TEL 075−541−2097

市バス:清水道、徒歩25分