pen.gif 提案者: 京都府  雪岡 正純さん




1. テーマ

 カフェ・ド・シネマのすすめ

2. 内容

 ビデオや多チャンネル化で視聴から得られる情報は、沢山ある為、映画館にわざわざという気持ちが先行してしまう。
もっと気軽に映画の見れる場を・・。
最近流行っているミニシアター形式をもっと増やし、インターネットカフェがある様に 「カフェ・ド・シネマ」という形で例えばファーストフード店の様にテーブルがあり、 コーヒーでも飲みながら定員50名程度の形で、誰かを待っている間に一人でも立ち寄り易く料金を1ドリンク500円程度にして、 椅子は各ボディーソニックで周りが賑やかでもあまり気にならない状態。
映画の内容はリクエストに応じ、普段では見られない自主制作作品専門シアター・ 人気の高いポピュラー作品・懐かしい映画等を、一週間、又は日替わり、又は時間代わりで上映する。
それを京都市内に沢山造る。場所は駅・百貨店・病院・パチンコ店・図書館及び市役所等待ち時間を潰すのに苦労する所。
最後にJR東海と提携して「そうだ、シネマを観ながら京都に行こう」をキャッチフレーズに新大阪行のぞみ号で上映すれば、 どっぷり映画満喫(山陽新幹線二映画を上映している車両があると思うが)約2時間半映画を見るには十分な時間だろう。







みなさんからの提案をお待ちしています。

提案のページへ





green2.gif 前のページへ戻る