吸い物和え物酢の物ご飯煮物蒸し物焼き物揚げ物



● 甘鯛酒蒸し ●


[材料六人分]
 甘だい・・・・500g ┃ 出し昆布・・・10g ┃ しめじ・・・・・50g
 菊菜・・・・・100g ┃ 青ねぎ・・・・・1本 ┃ 大根・・・・・1/4本
 紅葉卸し・・・・・少々 ┃ ポン酢・・・・・1cup

[作り方]
 (1)甘だいは3枚に卸して塩をあて、塩がまわれば皮を引いておく。
 (2)しめじは石突きを掃除して、人数分に房分けをする。
 (3)菊菜は茎を取り除き、掃除して熱湯でゆがいて水に晒し、仕上げる。
 (4)器に昆布を敷き、甘だいを盛り、酒をふりかけて蒸しをする。
    八分通り火が通れば、菊菜としめじをあしらって、さらに蒸し上げて
    最後に酒をふりかける。
 (5)青ねぎは小口切りして洗い葱にし、大根は卸して紅葉卸しと合わせる。(薬味という)
    ※たいの骨蒸しと同様に別猪口にポン酢を入れて洗い葱と紅葉卸し
     をあしらって食べる。
 〈別の食べ方〉
    前述のものと同様に作り、鉢に盛る。別に煮出し汁と甘だいの酒蒸
    しの汁を合わせて、吸い物地加減に調味して、盛り込んだ鉢にたっぷり
    と入れ、酒蒸し・あしらい・汁を楽しんで食べる。この場合の吸い
    口には、木の芽か柚子を用いる。


鯛骨蒸し茶碗蒸し甘鯛酒蒸し卵豆腐

   




HOME京料理とは京料理紹介