┃吸い物┃和え物┃酢の物┃ご飯┃煮物┃蒸し物┃焼き物┃揚げ物┃
酢の物は、会席料理の中では中程か又は、終わりの方に供せられる料理である。 酢の物によって口の中をさっぱりし、次に出てくる料理を美味しく頂くための料理 である。材料については、新鮮な魚介類や野菜を生のままや、加熱した物を彩り良 く盛り合わせ、合わせ調味料で調味した物で、一種のなますである。 |
![]() |
[材料六人分] かにむき身・・150g ┃ ほうれん草・・・1/2束 ┃ 卵・・・・・2個 浅草のり・・・・・1枚 ┃ 独活・・・・・・1/5本 ┃ 胡瓜・・・・1本 レモン・・・・・・1個 ┃ 土佐酢・・・・・120cc [作り方] (1)かにむき身は、軟骨や筋を丁寧に取り除く。 (2)卵は割りほぐし、塩少量を入れて出し巻き鍋でうす焼き玉子を焼く。 (3)巻きすの上にうす焼き玉子をおき、かにむき身を拡げて並べ、色よ くゆがいた法蓮草を芯になるようにおき、手前より巻き込み、形を 丸く整えて錦糸巻きとする。 (4)浅草のりを拡げて錦糸巻きの周りを巻き、フライパンでから煎りし て、のりをしめる。 (5)胡瓜は塩もみして色出しし、蛇腹に切って立て塩につける。うどは 皮を厚くむき、しょうぶに切って水に落としあくを止める。 (6)レモンは半分に切り、一方は絞って土佐酢と合わせてレモン酢とし、 もう一方は薄く輪切りにする。 (7)かに錦糸巻きを人数分に切り出して器に盛り、蛇腹胡瓜としょうぶ 独活をあしらい、レモン酢をかけて、レモンの輪切りを添える。 |