俗に“六道さん”で知られる。 臨済宗建仁寺派。 空海の師慶俊が開基といわれる。 京の盆の始まりはこの寺の迎えの鐘。 昔、この寺が鳥辺野の葬場の入り口にあったことから、ここが「六道の辻」と考えられ、迎えの鐘によって精霊がこの世によみがえってくると信じられた。 本堂裏の井戸は、小野篁が冥土へ通った出入口という不思議な伝説があり、篁堂に小野篁像が安置されている。 拝観は事前申込みが要る。 志納。