しょうごいん

聖護院


Q1.
修験宗本山。1090年(寛治4)白河上皇の熊野参詣の折、増誉僧正が先達を務め、賞として寺を賜わり、聖体護持の意味で聖護院と名づけた。
内裏炎上の際、仮皇居ともなったので、光格天皇遺品の○○○○や狩野益信の襖絵がある。
書院は皇后御殿(重文)を賜わった。要事前申込。

ヒント : ふすまを数枚つないだようなもの。最初の文字は"び"。


左京区聖護院中町15


TEL 075−771−1880

am.9:00〜pm.5:00
市バス:熊野神社前、徒歩12分
¥400(日時、人数(30人以下)を事前申込)