pen.gif 奈良県   杉本 早英さん




1. テーマ

2050年の京と自然

2. 内容


 私は奈良県生まれの奈良県育ちで高校生になるまでは, ほとんど京都に来たことがありませんでした。
 私の祖母は時々友達と京都の寺を観に行ったりしていますが, 私や私を含む奈良県の小,中,高生は滅多に京都に遊びに行ったりしません。
 そこで,私はもっと多くの人に京都の良さを知ってもらうために, 2050年までの期間京都を発展させる企画を考えました。
 まず,今すぐしなければならない事は「京都市内に緑を増やす」事です。
京都市内は人口も車も多いけど緑が少ないように思います。
このままでは空気は汚れ,東京のようにただにぎやかでごみごみした町になってしまいます。
そうなってしまってからでは遅すぎるので,今から沢山の木を植えていき, 2050年には緑でいっぱいの京都市になってほしいです。
 次に言えることは交通が少し不便だということです。
近鉄線の橿原神宮前, 天理,奈良駅からは京都行き急行がでてるのに,難波や鶴橋,生駒からは京都行きの 普通でさえでていません。
そこで,私は大阪方面と京都をつなぐ快速急行が 運行すればいいと思うのです。
これを実行するには,経由駅の西大寺駅を大規模に工事しなければならないし 大変だろうけど,実行すればかなりの反響があるのではないでしょうか。
 このふたつの点を考えていけば2050年になった頃,京都の町はかなりかわっていると思います。
ぜひ,真剣に検討して頂きたいです。








みなさんからの提案をお待ちしています。

提案のページへ





green2.gif 前のページへ戻る