- 1. テーマ
- 京都を若者にとって魅力ある街に
- 2. 内容
観光都市である京都の50年後はいったいどうなっているのだろうか。
京都にはたくさんの文化遺産があり、毎年多くの観光客が訪れてくる。
しかし、近年観光客の数が伸び悩んでいるらしいというのをテレビなどで知ったことがある。 この事態をどう打開するかがこれからの京都の発展の鍵をにぎっていると思う。
僕は歴史的文化遺産だけで人を集めるのではなく、近代的な巨大施設をつくって、人を集める必要があるとおもう。
京都の人の中にはこのような考えに反対する人が大勢いるが、今のままでは絶対に京都は発展していかないと思う。
この前、四条の辺りを歩いていた時たくさんの修学旅行生を見たけど、おもしろくないと言っている人がけっこういた。
今の若い人達は京都に魅力を感じていないのだと思った。
京都を若者にとって魅力ある街にするには遊べる施設をつくるか、大きなショッピング街などを作る必要があると思う。
京都らしい景色が壊されるという理由でいろいろな建築物を規制して、 京都の町並みを守ろうとしてもいずれは京都も高層ビルの立ち並ぶ都市になるとおもうし、 京都のあらゆる場所に文化遺産があるわけではないので、何も無いようなところにはどんどん大きな建物を建てていくべきだと思う。
50年後の京都がどのような姿になっているのかは全く分らないけど、昔ながらの景色と、 近代的な景色の両面が出ている世界で1つしか見ることのできない都市であることを願うし、 またそのような都市を作るためには京都に住んでいる人々の理解と協力が絶対必要だと思う。
50年後の京都はきっと素敵な街であることを今から期待しています。
みなさんからの提案をお待ちしています。
提案のページへ
前のページへ戻る