大己貴命の疫病除け祈願が起こ りといい、“牛頭天王”を祭っ た村社だった。のち天台宗門跡 青蓮院の鎮守社に。社殿は平安 末期にできたが江戸末期に本殿、 拝殿とも再建。スサノオノミコ トを祭り厄除け、旅安全の神。 「粟田祭」は10月9・10・ 15日。9日は祭の呼びもの剣 鉾18基が飾りつけられ、「阿 古陀鉾」「地蔵鉾」の2基が子 ども提灯、十二灯とともに夜渡 りする。10日は神幸祭。15 日は大祭。この剣鉾は祇園祭の 山鉾の原型といわれ、魔除け用 である。見学自由。