嵐山・嵯峨野
日本有数の景勝であるこの地は、
これまで何度も映画のロケ地として
使用されてきた。それは嵐山や嵯峨野を
そのものとして描き出すとともに、
いろいろな設定に変えられて登場してくる。
特にこの一帯に散らばる名刹、古刹は
時代劇に 恰好のロケ地を提供しており、
現在も映画・テレビのシーンに
多く登場している。


 

化野念仏寺「制覇」1982年
天龍寺「新選組」1958年
仁和寺「赤穂浪士」1961年
大沢池「一心太助 天下の一大事」1958年
大覚寺「鮫」1964年

  〈嵐山・嵯峨野〉
    渡月橋・
   常寂光寺
「美しさと哀しみと」篠田正浩 監督松竹1965年
   天龍寺・
   化野念仏寺
「制覇」中島貞雄夫 監督東映1982年
   二尊院「薄桜記」森一生 監督大映1959年
   鳥居本神社「大菩薩峠・第二部」内田吐夢 監督東映1958年
   大覚寺 「鮫」田坂具隆 監督東映1964年
 「炎上」市川崑 監督大映1958年
   大沢池「一心太助・天下の一大事」沢島忠 監督東映1958年
 「豪姫」勅使河原宏 監督松竹1992年
 「福沢諭吉」澤井信一郎 監督東映1991年
   清凉寺「若さま侍捕物帖・
    魔の死美人屋敷」
深田金之助 監督東映1956年
   広沢池「座頭市喧嘩太鼓」三隅研次 監督大映1968年
   北嵯峨「真田幸村の謀略」中島貞夫 監督東映1979年
   仁和寺「西鶴一代女」溝口健二 監督新東宝1952年
   御室
   八十八カ所
「剣法奥義・二刀流雪柳」深田金之助 監督東映1956年
   竜安寺「晩春」小津安二郎 監督松竹1949年
   苔寺「宗方姉妹」小津安二郎 監督新東宝・東宝1950年