円筒形のアニメ装置
A cylindrical animation device
1830年代に流行したアニメ装置で「ゾートロープ」と称されているものです。
ぐるぐる回すと、円筒に開けてある切り込み(スリット)を通して、動く絵が浮かび上がってきます。
円筒の内側に、動きの連続した絵を巻きつけるのですが、これがフィルムにあたります。
フィルムを入れ替えることによって、いろいろな、アニメを楽しむことができたわけです。
This is an animation device which was popular in the 1830s, named the "zoetrope". Turning it round and round, you can see moving pictures through the slits of the cylinder. Sequencial pictures, which correspond to the film, are put around the inside of the cylinder. Substituting the film, people could enjoy various animations.