日本では、サケの遡上する川のほとんどで、人工ふ化放流が行われています。そのため、サケは目的地にたどり着くことなく下流に設けた定置網に捕らわれます。しかし、天然産卵できる川が少ないため、捕獲しなければサケの資源・種族を保護することはできません。そこで近年、『鮭文化』を考え、積極的な活動を行う団体が増えてきました。
◆鮭神社(福岡県) ◆標津サーモン科学館(北海道)