ファイル名 |
内容 |
用途 |
備考 |
Title.dcr |
田園風景に炎のムービー |
「Shockwave 版御案内」で使用するムービー |
Title.gif と対応 |
Title.gif |
田園風景に炎の画像 |
「gif 版御案内」で使用するクリッカブルマップの画像 |
Title.dcr と対応 |
Title.map |
マップファイル |
「gif 版御案内」で使用するクリッカブルマップのマップファイル |
実際は使用しない |
Titlepage.gif |
「百鬼夜行」の入口の画像 |
「百鬼夜行入口」の画像 |
実際は使用しない |
TitleLogo.gif |
「百鬼夜行」の字の画像(大) |
「百鬼夜行入口」のタイトルとして使用 |
|
TitleAnime.gif |
ほのおの動く画像(Animation gif) |
「百鬼夜行入口」で使用 |
TitleAnime2.gif も同様 |
bg.gif |
和紙の雰囲気の画像 |
全ホームページの背景の画像として使用 |
|
button-goannai.gif |
「御案内」の字のボタンの画像 |
図鑑などのページのリンクのフレームで「gif 版御案内」へ戻るための
リンクに使用 |
|
button-hyoushi.gif |
「入口」の字のボタンの画像 |
図鑑などのページのリンクのフレームで「百鬼夜行入口」へ戻るための
リンクに使用 |
|
button-mae.gif |
「前」の字のボタンの画像 |
図鑑などのページのリンクのフレームで一つ前のページへ戻るための
リンクに使用 |
|
button-modoru.gif |
「戻る」の字のボタンの画像 |
図鑑などのページのリンクのフレームで一つ上のページへ戻るための
リンクに使用 |
|
button-mokuji.gif |
「目次」の字のボタンの画像 |
図鑑のページのリンクのフレームで図鑑の目次へ戻るための
リンクに使用 |
図鑑のみで使用 |
button-ushiro.gif |
「後」の字のボタンの画像 |
図鑑などのページのリンクのフレームで一つ次のページへ戻るための
リンクに使用 |
|
kouji.gif |
みのわらじとつるはしのAnimation GIF |
工事中のページに使用 |
kouji1.gif と kouji2.gif と kouji3.gif を使用 |
kouji1.gif |
みのわらじとつるはしの画像 |
工事中のページに使用 |
kouji2.gif と kouji3.gif も同様 |
logo.gif |
「百鬼夜行」の字の画像(小) |
図鑑などのページのリンクのフレームでロゴとして使用 |
|
help1.gif |
「包夢頁御取扱」関連の画像 |
「包夢頁御取扱」で説明のために使用 |
help2.gif も同様 |
title0-0.gif |
「工事中」の字の画像 |
「工事中」のタイトルとして使用 |
|
title1-1.gif |
「百鬼夜行御案内」の字の縦書き画像 |
「Shockwave 版御案内」のタイトルとして使用 |
現在は使用していない |
title1-2.gif |
「百鬼夜行御案内」の字の画像 |
「gif 版御案内」のタイトルとして使用 |
|
title1-3.gif |
「Shockwave のない方へ」の字の画像 |
「Not Shockwave User」のタイトルとして使用 |
|
title1-4.gif |
「For English」の字の画像 |
「For English」のタイトルとして使用 |
|
title2-1.gif |
「前口上」の字の画像 |
「前口上」のタイトルとして使用 |
|
title3-0.gif |
「百鬼逍遥之図」の字の画像 |
「百鬼逍遥」の目次のタイトルとして使用 |
|
title3-1.gif |
「百鬼逍遥室内行之壱」の字の画像 |
「百鬼逍遥室内行之壱」のタイトルとして使用 |
title3-2.gif から title3-8.gifまでも同様 |
title4-0.gif |
「百鬼図譜目次」の字の画像 |
図鑑の目次のタイトルとして使用 |
|
title4-1.gif |
「画図百鬼夜行陰の巻」の字の画像 |
図鑑の陰の巻の目次のタイトルとして使用 |
title4-2.gif から title4-9.gifまでも同様 |
title5-0.gif |
「百鬼雑話」の字の画像 |
「百鬼雑話」のタイトルとして使用 |
|
title6-0.gif |
「包夢頁御取扱」の字の画像 |
「包夢頁御取扱」のタイトルとして使用 |
|
title7-0.gif |
「一鬼驚遭」の字の画像 |
「一鬼驚遭」の目次と各項目のページのタイトルとして使用 |
|